早朝の静かな時間の風景がお気に入りです。
福井県と石川県の境界にあり、建物自体も県境の上にあります。
無料で見学でき、職員の方が説明してくださいました。
近くには吉崎御坊や北潟湖など観光スポットがあるので、まとめて回るといいかと思います。
自転車で大聖寺方面から福井へ抜ける時に休憩を兼ねて見学しましたが、電車移動の際は駅から遠いので要注意です。
なお自販機とトイレがあり使用できます。
福井と石川の県境の上に立てられた施設で、館内に県境線が引かれていたり地域の成り立ちを学ぶことができます。
学芸員の方がとても明るく丁寧に案内にして下さったのが思い出に残っています。
一人年配の女性が居られます。
無料です。
動物写真が展示してあり、私も気に入った写真写メして来ました。
本当に、福井と石川の県境が跨げます。
トイレは石川県側、写真展示は福井県側。
あの館を管理してる女性は福井県側で待機しておられ、来られる方々に説明とかされてます。
やっぱり県境はワクワクしますね!
県外への不要不急の外出は。
。って時に(・_・;)
係の人が吉崎の面白い話をしてくれました。
いつか行ってみたかった場所のひとつ。
スタッフの女性(福井県あわら市の人)がいろいろ教えて下さいました。
あわら市吉崎の小学生は、家い近い加賀市の中学校に通うこと、その進学先も石川県の高校が多いこと。
県境に埋めてある瓦は、それぞれの地域に多い黒瓦、赤瓦であることなど。
すぐそばにある蓮如上人記念館が休館日だったので、蓮如上人についても館内のパネルに沿って案内して下さいました。
県境の館は火曜日、蓮如上人記念館は木曜日が休館日なので、両方見たい方はご注意下さい。
綱引きで県境を決める、面白いところです。
一生懸命説明してくださいました。
興味の無い人は、それがどうした?かも(笑)
館員の、説明がとても良かった。
スタッフの方が詳しい説明して下さるので、いいところです。
思ったより、おもしろい。
ミサゴ撮りの聖地。
毎年 綱引きの勝敗によって石碑のオブジェが移動する様です、今は越前側が負けてます。
館内には案内人の方がおりまして、丁寧に土地の伝説と実際の歴史をお話しして頂けます。
眺めが良い。
観光案内所的な施設。
おじさんが常駐している。
石川県と福井県の境に家がたちならんでいるのは珍しく、湖と川が合流する真ん中に森があり、すばらしい景観です。
美しい場所です、鹿島の森が真後ろに見えました🙆
福井、石川の県境に建っています。
どちら側も「吉崎」と、県境を跨いで同じ地名は全国的にも珍しいみたいです。
早朝の静かな時間の風景がお気に入りです。
福井県と石川県の県境に目印があるのもいい感じです。
場所柄車でないと訪れにくいですが、展望が良いですね。
設備を管理されている方の雰囲気もよく、居心地が良かったです。
館長の説明が丁寧。
吉崎の歴史を知ることができる。
県境が、入り口の真ん中に有る⤴毎年綱引が行われ、県の境が動く👀❗蓮如上人の吉崎御坊の御山の七不思議❔も有り、隣に、吉崎御坊会館が有る☺
石川と福井の県境をまたぐことができる近くにある鹿島の森もオススメ!
国道から一寸、脇道に入りますが、道の駅替わりに使えます。
駐車場は建物の奥側に2台、手前に1台(車椅子マーク)停めれます。
と、言っても満車で在っても前の道路が広くて交通量が全く無いので、路駐でも大丈夫そう...(隣の立派な駐車場は当施設とは関係ないそうです。
)秋には、鹿島の森伝説に則った福井県あわら市と、石川県加賀市の綱引きのイベントがある様です。
鹿島の森伝説:昔々、越前の男の神様と加賀の女の神様が鹿島の森をめぐって争い、森に綱をまき綱引きをして勝った方が森をもらえるという勝負を行い、勝負の結果、加賀の神様の勝利。
鹿島の森は加賀の神様のものとなり、その時負けた越前の神様がしりもちをついた跡が北潟湖だそう。
伝説に在りがちな、何とも雄大でほっこりした伝説ですね〜!!と、言う訳でお陰様で、鹿島の森は石川県となっています。
神様! ありがとうございます。
m(_ _)m
小さな建物です。
蓮如系の展示があるのですが、県境にまつわる解説が欲しいところ。
駐車場はかなり狭いです。
名前 |
越前加賀県境の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-75-1705 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
きれいなところでよかったよ。
喫茶がないのでくつろげなかったよ。