江戸時代末期のいわゆる 台場 。
丸岡藩砲台跡の看板がある駐車場に車をとめて訪れました。
駐車場にはトイレもあります。
駐車場に看板があり、そこに行き方が掲載されていますのでその通りに進んでいくとたどり着けます。
函館山の砲丸跡(旧函館要塞)が立派だったので期待していたのですが、わずかな説明看板と石垣跡が残っている程度でした。
ただ、諸外国からの入船を防ぐために、幕府からの司令で大砲を設置していたという歴史を考えると、この景観にそういう歴史があったのだなぁと思う気持ちにはなります。
前述したように、観光スポットとしては小規模でさっぱりした場所なので、幕末時代の歴史などに興味がある人向けの観光地かと思いました。
夏場は草が多く駐車場から向うと本当にあるか気になりますがありました、駐車場は一応御手洗いもあります。
この場所からは海にも降りれるみたいです。
地形が凸になっているので、周辺の芝政や北潟、漁港など見渡せます。
夕方頃が良いかも?
江戸時代末期のいわゆる 台場 。
水族館や絶景スポットの近くにあり、一見目立たない地味な史跡 かと思いきや、なかなか雰囲気のある場所だ。
遺構もわかりやすい。
砲眼部の石垣 の組み方が角を丸めた扇状に開いたもので、ちゃんと大砲を左右に振りやすい形に工夫されていたようだ。
福井県のお台場です!!幕末の動乱期を感じました。
外国船に向けて5門大砲があったところで、何の役にもたたなかっただろーなー。
でも、密かに残る砲台跡は雰囲気があって良いですよ。
2分歩けば、岩浜があります。
歴史に興味のある方なら評価も⤴️⤴️かも⁉️ 天気の良いときは、松島や浜地海水浴場、芝政ワールド等が見え、綺麗な日本海を堪能できますよ🤗観光客も少ないのでゆっくりできます😅
幕末にアメリカやロシアなど開国を迫る諸外国への対抗として作られた砲台。
歴史を感じる。
キレイに残っています。
崖下なので歩行注意。
まさに、タイムスリップした気分になりますね😃
県道脇に駐車場があり、やや歩くと砲台跡がある。
茫洋とした海が見渡せ、人家からやや離れた場所にある。
非常に気分のよい場所である。
特に何もないところだった。
誰も居ないところでした。
景色は良く、そのまんま砲台跡です。
子供さんには受けないかもしれませんが歴史ロマンを感じる遺構だとおもいます。
砲台の海側にたつとその眺めで更に夢が膨らみます❗
一見の価値はあります。
風雨にさらされながらも状態よく残っています。
江戸時代末期の1852年に 丸岡藩が 砲術家の栗原源左衛門に作らせた砲台跡が アルとの事を知り コノ目で見てみたいと思い 小松から奈良に帰る途中に立ち寄りました駐車場から 海へと続く細い道を 歩くこと5分 ソレらしいモノが見え 足を進めると横一列30mほどに 80cmほどの高さで石垣が積まれ 大砲の砲身が挟まる 所処の5箇所には 石垣がアリマセンできたら 一ヶ所でイイので 当時の様子を再現して デプリカの大砲を1門 据えて貰えれば ヨク理解出来るのにと思いました そうすれば 多くの人が 見に来るのにナァーとも思いましたが ・・・来れば 来るで 整備に金掛かり ゴミも出るしきっとイイ事 ナイのでしょうネェー❗誠に 悲しい事です。
とても良い状態で残っている遺構普通じゃ気がつかないかも、穴場。
まさに隠れスポットですね。
場所もちょっとわかりにくいので、静かに遺跡巡りができそう。
駐車場とトイレが完備しており、遺跡からの眺めも当然快適。
名前 |
丸岡藩砲台跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.6 |
砲台跡めぐりをしていて、日本海側に遺構跡があるのを知りました。
晴れていると、はっきりと遺構が見えます。
日本海の眺めも良いです。
あと、口コミにあるトイレですが、女性用は使用するのは微妙でした…(2023.5.17)