生ウニ650円イカ焼き1000円美味しかったです!
2022年夏、歩いて日本縦断の旅で訪れました。
時間帯と時期が良かったのか、広い店内に自分ひとりでリラックスできました。
窓側は歩いてきた雄島がみられて良かったです。
生ウニ650円イカ焼き1000円美味しかったです!お土産も売っていて羽二重餅を買いました。
駐車場もあっていいですね!
豪華おどろきかに玉御膳をいただきました。
かに玉御膳は値段の割には普通でしたが、御膳にすると付いてくるアラ汁とカニコロッケが美味しかったので、トータルでは良かったです。
ソフトクリームが¥350ですが結構大きいです(コーン部分もりっぱ)。
駐車場代¥500と書いてありますが、食事するか1回の売場で¥2000以上購入すれば無料になります。
今回は食後に東尋坊散策しましたので、助かりました。
東尋坊の崖に近いし、幼子は畳席で寝かせたりも出来るので良いかと。
キャッチが違法レベル。
大阪の難波でも最近はここまで強くない。
味は確かだが値段が観光地価格となっており、少し損した気分。
店入り口のメニューを見ていたら半ば強引に店内に入れられ注文せざるを得ない状態に。
次は行かんでしょうな。
強い意思をもってことわりましょう。
他の方も書いていますが、可もなく不可でもないお店です。
海鮮丼をとも思いましたが、夜、旅館の料理もあるので、ここは福井名物のソースカツ丼を頂きました。
想像通り(笑)でした。
可もなく不可もなく。
観光地ど真ん中にある、よくあるタイプのお店です。
観光地価格なのか、少し割高ですね。
生ウニを食べましたが、古くてお腹を壊しそうな香りがしました(笑)店員さんはにこやかで感じが良いです。
駐車場が東尋坊に近くて便利。
元気の良い女将のいる店。
名物焼きいか!つぶ貝!
ドラマや映画でたびたび出てくる東尋坊。
柱状節理の岩肌は迫力があります。
足腰の弱い方は海側まで行かない方がいいでしょう。
駐車場から海が見えるとこまで売店が並んでおります。
東尋坊にいく道中、ランチで利用しました!これから修学旅行生の団体がくるのか、せっせと料理の準備をされてました。
そんな中でも柔らかい対応で接客してくれました!料理も満足で美味しくいただきました。
ただ最後のお会計時、誰も2階におらず、厨房にも人がおらず約10分ほどは待っていたと思います。
また機会があればいつか行きたいと思います。
観光地にありがちな店。
眺めの良い席に通されそれは良かったが、料理が提供されるまで25分もかかった。
Go to と連休で混んでいるとは言え、もう少し改善の余地あり。
味は可もなく不可もなく。
景色がとても良い。
海鮮丼は2000円前後だが、そばや味噌汁とセットでボリュームがある。
東尋坊にある海鮮料理、浜焼き定食、海鮮丼、ソースカツ丼定食が食べられます。
蟹が美味しくない。
美味しくないのに高い。
店員が一番高いの勧めてくる。
料理が出てくるのが遅い。
悪いところしかないです。
他の店いけばよかったー。
どんぶり物は美味しかったけどあの値段なら当たり前。
カニラーメンは話のネタにしかならない味。
カニ刺は足が1本で¥1100コレも話ネタにしかならない…家族四人の昼食代で¥9100だったけど高く感じる内容だった…
観光地ですが美味しいと思いますよ😆GWはさすがにバタバタしており回ってない感じは否めませんでしたが😅そこは仕方ないかなーと。
窓際の席だと海も見えて綺麗です🍀下で呼び込むオバチャンは上の状況を把握して席の案内をしないと上のスタッフさんは大混乱だし待たされるお客さんもイラッとするのでそこを改善したら良くなるんじゃないかなー?私はここのソースカツ丼好きです💗
2回の食事処からの眺めはいい!下のお店で松葉ガニを選んで食べましたが、下のお店で確認した価格は1匹20000円で実際の請求は24800円でした💦怒ろうかと思ったけど旅行中だし控えました笑。
お店のおばちゃんたちがおもしろい。
勢いがある。
大阪のおばちゃんか?という感じ。
やし楼の70才のおばちゃんが東尋坊の案内をしてくれた。
島のあたりで暖流と寒流が交差していて島内で植生が違うそうだ。
一人で暗い顔して歩いていると自殺志願者と間違われるとのこと。
東尋坊の岩は火山が爆発して出来たもので世界で3ヶ所しかない珍しい岩なんだそうですが名前は忘れてしまった。
2階での海を眺めての昼食はまあまあ、蟹鍋もうまかったね。
1階の土産店では、串焼きのサザエ、蟹、名物揉みワカメなどが売っている。
平日お昼時なのに誰もいませんでしたかにラーメン1000円かにはたくさん入ってましたが、ラーメンはいたって普通ソースかつとおろしそばの東尋坊セット980円かつが薄かったです店内にハエが飛んでるし、寒いしここからの景色もあまりよくなかったです他のお店にすればよかった…
このレビューにゼロがあったらゼロをつけたいくらい。
観光地なら仕方ないのかもだが、なにせ接客がしつこい。
二階の食事処も、メニューにもよるが、「完全にぼったくりだろ」と思うものが多々あった。
ここで買い物 食事をするよりこれよりも下にある店でした方がよい。
コスパは良くないが料理は美味しかった。
2階が食堂なので眺めもいい。
平日の訪問です。
空いてました。
2階にあり海が見渡せて良かったです。
テーブル席に座りましたが、小さなお子さま連れのファミリーは小上がりに案内していただいてました。
お料理は美味しかったです。
1階がお土産屋さんと網焼きをしており、網焼きの注文もできます。
トウモロコシがとっても甘くて美味しかったのでビックリしました。
働いているオバチャンたちは優しくて気さくな方たちばかりでした。
名前 |
潮騒の館 やし楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-82-5100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔ながらの観光地のレストランです真夏の午前に東尋坊を観光したあと、暑さでヒィヒィ行ってるところに「クーラー効いてますよ」の呼び込み見上げると見晴らしが良さそうな2階にレストランがあり、こちらに入りました海を見ながら食べる海鮮は最高でした単品でイカやホタテなどの焼き物をいくつか頼み、白ご飯や丼で食べました子供や少食の人向けにミニ丼があるのがありがたかったです生ウニも初めて食べました 潮の香りがクセになる! 日本酒が飲めたら最高でしたが、運転があるのでノンアルビールにしましたノンアルビール一本と少食の大人4人と小さな子供で4.5人前、9,000円くらいでした量はそんなに食べていないけど、美味しかったせいか満足度が高かったです。