旅行で立ち寄り、参拝させて頂きました。
元朝詣りは毎年恒例で行きますが、今年は、3日夕方にお詣りしたらば、路面凍結で大変でしたが、お詣り出来たから、良かったです!夕方の参拝者は、誰も居ませんでした~
花巻を代表する神社です。
年始めは会社の新年祈祷が多く混雑しています。
御朱印をもらいに。
社務所に御朱印の案内がなく、少し不安でしたが無事にもらえました。
手前に新興製作所の跡地があり、廃墟然としてて良い感じでした。
2022年7月18日に参拝しました。
稗貫氏統治時代に領内鎮護のために守護神として祀られたと考えられていますが、詳しい縁起について不明です。
豊臣秀吉の奥州仕置により、稗貫氏は、領地没収となり、この地は、南部領となりました。
慶長7年1602年に花巻城2代目城代となった北信愛(松斎)は、当社の例祭として、花巻祭りを創始しました。
第14代南部藩主南部義政公が、永享11年1439年に起きた永享の乱の時に着用したと伝わる甲冑が、この神社に寄進されています。
また、花巻城で唯一現存する建築物として円城寺門が、この神社に移築されています。
花巻城跡から徒歩5分の場所に鎮座してます花巻城御城印は車で15分程の博物館で頂きました(徒歩だと一時間半)新幹線新花巻駅近くで宮沢賢治が好きな人がよく立ち入るそうです。
花巻市民には欠かせない場所。
20年近く通っています。
私の夢や希望を叶えてくれた😊神様です。
これからも、感謝の意を表して、御参りに通い続けるつもりです❗️
今度の土曜日に友達のお子さんが七五三詣りに来る予定です。
その様子のビデオ撮影を依頼されました。
今日は下見に来ました。
七五三詣りの映像の合間合間に入れる映像を撮影もしました。
例えば、こまいぬ、鳥居、手水舎、銀杏の木。
他にも多くの家族が七五三詣りに来ておりました。
にぎやかでした。
実は昨年もビデオ撮影の依頼を受け撮影し、ご両親によろこんでいただきました(◔‿◔)
花巻城の跡地域で、歴史を感じます。
心が落ち着く所です。
この神社も初めて行った神社だよ!新花巻駅から車で約10分くらいかな?ちょっと離れたところに神社⛩️の駐車場があって楽に止められる。
境内は明るくて優しい感じがする神社神様の温かさが伝わってきそうな感じがする!本殿左脇に社務所があって御朱印も貰える🙏手水舎は水がチョロチョロと流れてるけど柄杓はないよ、今は新型コロナウィルスのために柄杓は設置されてない。
本殿右脇にはお稲荷様と金勢様が祀られてる。
その隣には御柱神社が祀ってある!花巻市内にある神社だから詳しくは分からないから説明できないけど1度行ってみても良い神社だよ!
城内にあった三社を合祀した神社様、書き置きでしたが御朱印も頂きました。
心を穏やかにさせてくれるありがたい神社でした‼️とても健やかで明るい気持ちになれました。
また来ます‼️
幼い頃から毎年元朝詣りをしていた神社です。
55年振りに訪問しました。
敬虔新たかな神社です。
今日は雪が沢山降りしきる中を娘と二人でお詣りしました。
誰もお詣りの人は居なかったです。
神社の鈴が取り払われて少し寂しかったです。
帰り道で写真を撮りました。
神ごとがしっかりしている。
神社の空気感は尋常じゃない。
腰を据えて、しばらく神社を見続けていたい。
お正月はやはりお参りにね。
このピンと張り詰めた空気がいいね。
静かで良かった。
道幅も狭く、歩行者居るので注意。
駐車場は少ないので近くに停めたい人は運次第。
市街地にあり便利広くて、良い氣を感じました。
花巻城の城内の鎮守社としてそれなりに由緒のある神社らしい。
文学的には、宮沢賢治が死ぬ直前に鳥谷崎神社の例祭の様子を詠んだ短歌が、絶筆となり、世に伝わっている。
ちょうどその年は農作物も豊作で、農業の指導をしてきた宮沢賢治はとても嬉しかったのだろう。
「方十里、稗貫の甕(みか)も稲熟(う)れて、み祭り三日、空晴れ渡る」(宮沢賢治)稗貫郡の十里四方の稲は豊作で、そして鳥谷崎神社の祭典は三日間晴れ渡った、云々、という意味。
(稗貫郡は岩手県にあった郡)宮沢賢治の生家は花巻市にあり、体調が悪化してからは生家で療養生活を送っていた。
祭典の最終日の夜、神輿が神社に還御するのを自宅から眺めている。
鳥谷崎神社の祭りであるが、現在では「花巻まつり」といって、地元では有名な年中行事らしい。
100基を超える神輿が三日間にわたって町中を練り歩き、多くの見物客が訪れるという。
(現地案内板より)「領内鎮護・荒土開発の守護神として祀りしたことに始まりその年代は詳らかではない。
その後、鳥谷崎城(後の花巻城)の守護神として城主や城代に信仰され、慶長7年(1602)には、南部家臣花巻郡代北松斉公が新たな社殿を造営し、文禄年間の花巻開町以来続いていた例祭には、ご城内を御用留め(休日)とし盛大な祭典を開いた。
これが、今日まで”花巻まつり”として受け継がれている。
」
素敵な御朱印いただきました❗️
境内も綺麗で、迫力ある神社でした。
御朱印も拝受して頂きました。
毎年の初詣はここです。
神主さんも人柄の良い方です😉
旅行で立ち寄り、参拝させて頂きました。
境内はとても静かでお盆でしたが他に参拝してる方は私の前後には2組だけでした。
観光客はあまり来ない感じかな?
鳥居が3つもあるたいへん立派な神社でした。
JR花巻駅から歩いて20分くらいです。
近くの花巻城跡も併せてどうぞ。
交通機関はあてにできません。
円城寺門は花巻城の城門を移築したもので花巻市指定有形文化財。
境内は綺麗に掃除されており、周囲には花巻城跡を感じさせる遺構、公園があります。
鳥谷崎神社(とやがさきじんじゃ)夏まつりの宵宮は7月17日同17日は観音様の縁日でもあり 参道から鳥居と階段に向い 左側にある三の丸公園(さんのまるこうえん)に延寿寺観音堂(えんじゅじ-かんのんどう)があります。
とやがさき神社。
創建不明。
本殿左手に社務所あります。
神職在住です。
御朱印300円。
第一鳥居左手が公園と観音堂になってます。
9月の第2金曜日からする花巻まつりが有名。
境内の桜が奇麗でした。
ご立派なお社でした。
名前 |
鳥谷崎神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0198-23-2030 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
花巻祭りで毎年参拝してます。
土曜日13時から白装束の氏子行列を見るだけでも楽しめます。