平日ということもあって昼過ぎに到着してもそれほど人...
海岸目の前のキャンプ場海ではエビ、カニ、ヤドカリ等が素手で捕まえられます。
釣り竿を持った方もチラホラ。
ロケーション最高です。
トイレは特別キレイではないので、臭いや生き物が苦手な方は北へ300mほど行った公衆トイレがよいと思います。
ゴミ捨て場は臭いもなく、掃除が行き届いてます。
食材は少し離れた道の駅に寄るといいかなと思います。
波の音が気持ちいいキャンプ場です。
海沿いで、ロケーションは最高!釣り好きにはたまらないキャンプ場です。
松林で、春時期はテントに松の花粉?がつきます。
サイトはそこまで広くなく、自由に空いたところにテント立てる感じです。
駐車場は少なく、若干取り合いみたいになりそう…車はテントに横付けできません。
バイクは横付けできます。
予約不要で、コストパフォーマンスがよく、良いキャンプ場でした。
ゴミ袋もついて来ます。
料理が800円とリーズナブルでゴミも引き取って貰えて、受け付けの管理人さんもとてもフレンドリーな方でした。
ただ、トイレの照明が夜中は消灯していて暗い中で用を足す事に。
センサーの故障なのか節電なのか?また是非利用したいキャンプ場です。
10月4日の火曜日に利用させて頂きました。
平日ということもあり、空いていて良かったです。
デイキャンプの利用でしたが、料金や管理人さんの対応等、とても満足です。
ゴミの処理、炭の処理、炊事場などなど充実しています。
すぐ目の前で釣りができるのも個人的にはgood‼️お世話になりました。
また利用させて頂きます‼️
2回利用しました。
やはり、夕日は美しいです。
テントの設置場所により風の影響に差がありますので天候を見て設置するほうがいいです。
管理人の方は、気さくで、毎晩19時頃に皆さんに「おやすみなさい」と挨拶に来られます。
人の温かみを感じますね。
12月第2週の土日まで営業されているそうです。
抜群、最高のロケーション!海抜ゼロに等しい目線で、夕陽を観ながらキャンプ出来ます。
各種ゴミは捨てることが出来ますし、灰も捨てる事ができます。
コインシャワーも完備、管理棟は小っさいですが、少々の物販もあります。
管理人さんも凄くいい人です。
潮風でキャンプギア等がベタつくかなぁ、と心配しましたが不思議と問題なしです。
唯一欠点は「駐車場が少ない」こと。
ソレ以外は満点。
初めて利用しましたが、平日ということもあって昼過ぎに到着してもそれほど人もおらずゆっくり楽しめました。
受付の方はかなり気さくで、丁寧に施設の利用方法などを説明してくれ、とても親切でした。
価格も日帰りなら一人300円と破格の安さです。
炊事場があるので、使用した食器類やコンロなど洗うことができるのは本当に助かりました。
初めて利用させていただきました。
前から気になっていたキャンプ場です。
いや、もう、最高でした。
低料金なのに、なのに、水道は安心して飲める、コインシャワーあり(狭くない)、水洗トイレあり(きれいです)、ゴミや灰を捨てさせていただける…あげたらきりがないですが。
管理人さんもとても気さくで話し易い方でした。
シーズンオフまでに、もう一度は行っときたいです😄
やっと入れた鮎川園地!週末の夕方はいっぱいでいつも入れず…予約制ではないので夕方到着のツーリングにはなかなか難しいかな?と諦めて今回は平日にチャレンジしました。
とても素晴らしい良いキャンプ場です!
日本海に沈む夕陽が綺麗な所ですが三回目にしてまだ綺麗な夕陽は見てませんねぇ✨海岸で風が強いですね~なのでタープは砂地のせいもあり長い杭が良いですね😃料金が安いのも魅力ですね~予約無しですので休み前は場所確保が大変かなぁ☺️それにまして管理人のお姉さんが人気が有りますね~😃
海岸線に沿うようにあるキャンプ場です。
日曜日の夕方からソロで利用しました。
夜は7、8組でした。
管理人さんも親切で感じの良い所です。
水平線に沈む夕陽を見ながらのキャンプは癒やされます。
朝の日本海もキレイでした。
皆さんがおっしゃる通り夕陽が海に沈む景色は最高でした。
バイクも横付けできるし、芝生、砂地の地面はテント設営にもなんら問題なし、料金も800円と格安ゴミもその中で処理してくれるのでありがたいです。
何より管理人さんの人柄も素晴らしく楽しく一泊を過ごす事が出来ました。
また行きたいキャンプ場の一つです。
薪以外の食料は何処かで仕入れた方が良いかと。
海が一望できるキャンプ場です。
管理人さんもとても気さくな方なので何回でも足を運んでしまうキャンプ場です。
10月中旬でしたが、真っ赤な夕陽は日本一…と思うほどでした。
近くにスーパーが無いので大きな街で用意して行くことをお勧めします。
シャワーはランタン持参、湯上がりは汗だく💦と下が濡れてるので結構大変です(無いよりマシですが…)夕陽の画像はキャンプ場近くです。
海がキレイ毎日お掃除してる見たい。
何か薪が流れて来ていて貯めてあった。
この薪使えるかもね。
着火材のコンチハも沢山落ちていた。
思わず2泊してしまった。
800円/泊→コスパ最高♪です。
可燃用・不燃用にゴミ袋2枚を頂けます。
専用のゴミ捨て場に捨てるので、とても綺麗に保たれたキャンプ場です。
夕陽もバッチリ観れて最高なソロキャンでした。
近場の温泉5~6軒で使える50円割引券も頂けます→車で6分くらいの『国民宿舎 鷹巣荘』の鷹巣温泉がお薦めです♪
数えきれないほど行ってます。
管理人のおばちゃんの感じもいい方です目の前が海でサンセットがとても綺麗♡大好きな場所の一つです。
デイキャンプで利用しました。
管理人さんが素敵ですね。
設備は必要十分です。
売店などが近くにないにので、予めすべてを用意しておく必要があります。
2020のシルバーウイークで近くを通りましたが、所狭しとテントが張られ、駐車場から車があふれます。
こうなると落ち着いて自然を楽しむことは難しいかな。
大きな音で音楽を流す人もいる場所です。
真夏は超満員です。
車を置くスペースは取り合い状態。
出掛ける時は駐車スペースに物を置いて陣取り。
盆シーズンはオラオラ系がかなり沸きます。
それは真夏の海辺に近いキャンプ場ならどこも一緒ですが。
海は最高です。
ただし、岩場なので小さいお子様には不向き。
というか危険。
素潜りが好きな方にはかなり良いと思います。
個人的にはかなり好きなキャンプ場です。
ロケーション抜群!日本海を満喫できます。
駐車場も近く、トイレも清掃されていて比較的キレイ。
車で10分ほどで温泉施設もありグッド。
砂浜ではないがお天気で波がなければ磯遊びや海水浴も可能。
もちろん利用手続きは必要だがテントサイトの区画指定はなし。
海辺なのでお天気によっては風を受けやすいのでそちらだけ注意。
台風でキャンプ出来なかったので下見に来ました。
入り口の横のテーブルエリアではキャンプできませんが、受付の方にOKをもらい無料で1時間程食事の為に使わせて頂きました。
ありがとうございました。
日曜日なのでデイキャンプの方ばかりだと思います。
松が結構有るので日陰も有るので次回は是非泊まりで来たいです。
海辺のキャンプ場、天気が良ければ夕日が綺麗に見えそうです。
親切な管理人さんでした。
景色最高!管理も行き届いているキャンプ場です。
管理人のおばさんがとても丁寧でほっこりしました( ^ω^ )また泊まりたい!
ちょっとした松林がある林間サイトと海に近い草地サイトがあります。
全区画フリーサイトになっていてバイクの乗入れが可能です。
水場、トイレは各1ヶ所あり綺麗に清掃されています。
料金は大人一泊600円で、ゴミは指定のゴミ袋がもらえるので、分別してゴミ置き場に捨てることが出来ます。
管理人は常駐はしていませんが、日に3回位来られます。
低料金で綺麗なキャンプ場ですのでシーズン中は混雑が予想されます。
9月の平日に訪れましたが、3〜4組のソロライダー、大学生のグループ等が利用されていました。
入浴施設はバイクで10分程走ったところに「国民宿舎 鷹巣荘」で日帰り入浴が利用でき、キャンプ場で50円の割引券が貰えます。
(割引後大人460円)食材調達はキャンプ場から20〜30分位福井市内に向かって走ったところにある「ハニー新鮮館大安寺」で調達できますが、出来ればキャンプ場に向かう前に調達をお勧めします。
一番近いコンビニはR305号を北に15分位走った所にファミリーマートがあります。
季節によってはキャンプ場近くの漁港でアジ、アオリイカ。
キャンプ場前の海でアオリイカ等の釣りを楽しむことが出来ます。
また、R305号を南下した所にある「道の駅 越前」は全国で唯一YAEH!!ステッカーが常時置かれている公認設置場所でステッカーを無料でGETすることが出来ます(道の駅内にある越前町観光案内所にて)キャンプ場から「越前しおかぜライン」を走って敦賀市へ名物の「ソースカツ丼」を食べに行くのも良いかもしれません。
安い、600円でこれ以上は望みません。
日本海への日没が最高。
管理人の奥さんが親切、雨上がりだったが、震えている老チャリダーに他に宿泊者がいないので自転車も入れて良いから管理棟で寝ろと言ってくれた。
欲しい物があると言えば買い物に同行さしてもらえた。
釣具店も営んでいるので、近辺の釣り情報を得られると思う。
このキャンプ場敷地外の空き地で、デイキャンプしていたら、文句言われました。
皆様、お気をつけ下さい。
料金払って敷地内で楽しみましょう。
キャンプ場として一通りの設備が整っている。
海岸は岩と石なので海水浴はイマイチ。
ロケーションが最高!洗い場やトイレがきれいでは価格も良心的。
何回行っても楽しめます。
2016/9末、バイクで一泊 バイクはサイト乗り入れ可 600円海が目の前のロケーション、綺麗に管理されたサイトはフラット、トイレ水洗、炊事場、コインシャワー、カマド、洗濯用の水道もある。
自販機あり。
ゴミも分別して渡されたゴミ袋に入れれば捨てて頂ける。
たまに磯釣り方が駐車場に停めてサイトを歩いて行きます。
良いキャンプ場です。
綺麗に使いましょう!^_^
日本海の水平線が目の前に広がる海辺のキャンプ場で、特に晴れた日の夕陽が絶景です。
サイトは区画フリーで、松の林間の土または草地に好きなレイアウトで設営できます。
料金(維持管理協力金)は、●キャンプ大人1泊600円小人1泊300円●バーベキュー一律1人200円と良心的で、親切な管理人さんがきちんと炊事場等を手入れなさっています。
受付時にゴミ袋を頂け、分別すればゴミを捨てて帰れます。
水洗トイレ、コインシャワー、自動販売機等がありますが、近くにお店が少ないので食材は事前に準備したほうが良いです。
また、海沿いのため蚊等の虫が年中いますので、虫除け対策は気を使ったほうが快適にキャンプを楽しめます。
名前 |
鮎川園地キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-88-2624 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.public-camp.com/c-ken/c-fukui/c-10077-ayukawa.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
息子とバーベキューに行きました。
ハイシーズンだったこともあり賑わっていました。
駐車場はかなり混み合います早めに行くことをおすすめします。
混んでいるのに駐車場の場所取りをする人が多いです。