福井城の北の外堀にあった門。
福井城の北口門です。
越前瓦を使っての復元らしいです。
郷土資料館の北側にあるので資料館に行った後で寄られる事をオススメします。
近くには江戸時代にあった水路跡もあります。
郷土歴史博物館建設時の発掘調査で見つかった遺構です。
福井城の外堀や石垣などと共に見つかり復元されています。
城の北の外堀に位置する「舎人門」は小さいながらも立派な風格をもった御門です。
養浩館の目の前なのでご一緒に見学されると良いでしょう。
越前藩の北口玄関の門かな?隣接する県郷土歴史館が背景に見える。
城内の大きさが偲ばれるかもね。
「しゃじんもん」と勝手に読んでいたが、どうやら「とねりもん」が正しいようだ(爆)。
現存ではないものの、同様の形式の門が大安禅寺や武生市の正覚寺に現存しているとのこと。
それを聞いただけでもワクワクする。
福井城の北の外堀にあった門。
この門の内側に武家屋敷があったそうです。
舎人門が通行自由、見学自由の状態で、郷土歴史博物館の裏に展示してありました。
名前 |
舎人門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.fukui.lg.jp/photo/meisyo/tonerimon/index.html |
評価 |
3.6 |
郷土資料館の裏手にある門。
実は郷土資料館からも見ることが出来ます。
昔の遺構を再現したとのことで、こんなところまで城が続いていたのかと思うと昔の規模が想像できます。