私は、仲間へのおみやげに買って帰ります。
スペイン石窯パン酵母 はちの子 下馬店 / / .
塩パンがとてもおいしいです。
もちろん、その他のパンもおいしく、いつも賑わっています。
個人的にはカツサンドが一番と感じましたが、カレーパンが人気のようです。
また、袋が無料でした。
店の宣伝にもなるので、このご時世ですが、とてもいいアイデアだと思います。
人気なのか、時間帯によって売ってないパンもちらほら。
こちらのベーコンエピは冷めてもモチモチでした。
キューブ状になった写真のパン(名前を忘れた)がとってもおいしかったのでまた買いに行きたい。
カレーパンは定番の美味しさですが、塩パンもカリカリで大好きです‼️種類も沢山あっていちも買いすぎちゃいます‼️
普通にいろいろなパンが置いてあり、味も美味しく良いと思います。
カツサンドは美味しかったです。
カレーパン美味しいがびっくりするほどではない、1個260円価格は強気、ボリュームは普通これなら、ここまでくるほどではないし、リピート回数は減る。
安いが美味しくボリュームもあるパン屋ではない、そんな店ってないのかな〜って思う。
他県のパン屋で働いていた者です。
全体的に値段が高いと感じた。
カレーパンは値段も高いのでそこまで感動しなかった。
あんバターもマーガリンなのか溶け方がバターぽくなかった。
ハムとレタスのサンドイッチは美味しかった。
メロンパンも美味しかった、この両方ともパン自体がふわふわで美味しい。
たまにいくパン屋さん。
いろんなパンがあっておいしい。
きな粉パンがすきかな。
パンの種類によっては高いものもある。
一つ300円越えるのもざらにあります。
店内には子供さんの遊び場もあります。
いろんな種類のパンが売ってます。
春江店のほうがよく利用しますが、ここは曜日と時間帯によって昼間に行ってもかなり商品がすくなーい時間帯があります。
店員さんも店員さん同士で雑談してたりするのであんまり好きじゃないです。
パンは美味しいです。
頼めばあたためてくれるのはありがたいですね。
パンの種類が多いです。
しかし週末やお昼時に行くとほぼ完売の時があり、買うものが全くと言っていいほど、ない時があります。
しかし気になったのが、パンを焼いている男性店員さんがマスクをしていなかったことに驚きました。
そしてその男性はパン工房とレジを行ったり来たりしており、もちろん焼きたてのパンにも対応しておりました。
不衛生極まりないです。
パンを作るところと、売り場のレジスタッフをわけたほうがいいのでは。
もし不可能なら、マスク、手袋、また手洗いをしてほしいものです。
そんな不衛生なことをしていたのは、その男性スタッフ1人でしたが、不潔だと思ったので評価は低めです。
もう行きません。
1年前よりも全体的に値段は高くパンも小さくなっています。
種類も減ってるし微妙かな。
公園が隣にあるから親子連れでは行くかもしれないけどね。
でも確実に1人辺り500円以上はかかるから高いよ。
色々な出来たてのパンを販売している。
たまにお昼頃でも売り切れているパンがある。
この頃の時間帯はしっかりと補充して欲しい。
「はちのこ」?国道8号線から来ているのかな。
あのラーメンチェーンと関係があるのかな。
会社の沿革を見てみると、おー福井駅前にあった名門の甘味喫茶「みつばち」さんではないですか!設立から60年近く経って、再開出来た喜び。
パンも安価で実に美味しい。
やや甘いパンが多いけど(好き)、カレーパンは全国レベルですね。
姉がみつばちでバイトしてました。
お土産に蜂蜜を買っちゃった。
カナダ産。
食パンが好きです。
商品はどれも大振りな感じです。
一番好きなパンはクロワッサンシュガーキューブ。
クロワッサンの中にザラメが入っていて、見た目もキューブ型で可愛いです。
サクッとした歯ざわりとザラメの食感が良いです。
いつもとても沢山の種類のパンが置いてあり、選ぶ楽しみがあります。
どのパンも美味しいのですが、一番おすすめはサンドウィッチです。
サンドウィッチって食パンの美味しさがこんなに重要なんだな〜って気づかせてくれたお店です。
(このパン屋さんに限りませんが)小さい子供さんがパンを目の前にして口を覆わずに咳やくしゃみをする行為は、親御さんの責任でやらない様に躾けていただきたいです。
基本的に柔らかい種類が多いみたいです。
ソフト塩パン美味しかったですが、結構脂摂ってるだろうなあと思いました。
紅茶とりんごのスコーンがおいしいです😋公園が近い事もあり、土日の昼は車が止められない程混雑します😃はちの子といえばコンソメスープでしたが、暑い時期の今は、冷たいマスカットティーでした😃
最近パックに入ったミニ塩パンにはまっています👍金額も180円ですごく安く、私は、仲間へのおみやげに買って帰ります。
休日に行くとパンを選べないほどレジが並んでいます。
店員の手が遅いのではなく店側の考え方カナオープン型ショーケースなので低めの台においてあるパンは、買う人の服が、パンに付いてます。
とても衛生的じゃないよねハード系は、おいしいけど買う気がなくなるよ。
名前 |
スペイン石窯パン酵母 はちの子 下馬店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-97-8550 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 7:00~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前は陳列棚が低いせいか子供がさわったり服の裾や鞄がパンについていて買う気失せて帰ったけど改善されたかな?ー従業員も気づいてるはず?だよね?