数少ない越谷市の名勝です❗
歴史ある場所ですね。
歴史ポイント。
御殿町の由来はここから。
通りかかっただけです。
【越谷市指定旧跡】正確には「越ヶ谷御殿跡」です。
徳川家康によって慶長9年(1604)に設けられた御殿の跡。
建物に関する詳細は不明ですが、その広さはおよそ現在の御殿町全域と推定されています。
当初この地は越ヶ谷郷の土豪会田出羽の陣屋があった場所でしたが、家康が増林にあった御茶屋御殿を移したものといわれています。
家康・秀忠などがしばし訪れて泊まり、鷹狩をしていた記録が残されています。
数少ない越谷市の名勝です❗
石碑は50m程奥(東)の道の反対側にも在ります。
地図では石碑のみ案内されますが、この石碑の下は川が流れています。
石碑を見ていると後方に元荒川が流れていますが、この川の下を葛西用水が流れて来て石碑の下を通り地上へ上がって来ています。
これは伏せ越しと言い川の立体交差を表します。
越谷市には此処とキャンベルタウン野鳥の森公園の近くの二ヶ所が在ります。
川の反対側は公園の横に川が在り、そこから元荒川の下に潜り込みます。
下を流れる葛西用水は別名「逆川」と呼ばれ流れが逆に見える時があります。
石碑がひっそりとあるだけで、周りは住宅街になっている。
越ヶ谷御殿は徳川家康によって慶長9年(1604)に設けられた御殿です。
名前 |
越ヶ谷御殿跡碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.2 |
記念碑はありますが、ショボい😱