こちらの系列が個人的には、美味しいと思います。
踊ろうサンダーバード / / / .
思った以上にサッパリしていて食べやすかったです。
にんにくも良い感じに主張していて良かったです。
席はカウンターしかありません。
子連れには難しいお店です。
駐車場は裏側にあります。
美味しい二郎系ラーメンが食べれる店です。
この日は醤油、普通、ニンニク有をいただきました。
系列店が北上、大仙、秋田市にあります。
令和6年7月14日(日) 11時開店に初訪問カウンター10席がすぐに満席になり、6人待ちになりました。
期待が膨らみます。
しょうゆ2型・並(300g)・ニンニクありを注文。
1型は背脂少なめ、2型は多めのようです。
食券渡す際に「ニンニク入れますか」と聞かれたので「お願いします」と答えました。
ここで「野菜増し」を言えばいいのか分からなかったので、今回はニンニクのみのコールにしました。
注文は10番目でした。
デリバリー注文も多かったようで、着丼には35分かかりました。
ヤサイにアブラはかかっていませんが、シャキシャキです。
ニンニクはパンチがあり、「普通」でも多めかなと感じました。
チャーシューは1枚で、少し小さめですが柔らかかったです。
麺はさほど太くはないものの、食べ応えは十分です。
背脂はスープに混ざっていますが、食べ終わりのスープにわりと残ったので、ヤサイにかけてもらえたら嬉しいですね。
などなど思いながら、10分程度で完食。
バランスが取れた美味しい一杯、ご馳走さまでした🙇♂️
岩手県盛岡市にある二郎系ラーメン店🍜踊ろうサンダーバードさんへ初来店‼️北上市にあるバードメンの姉妹店⁉️娘の用事で盛岡に来て、16:00まで別行動なので一人でランチ!ラッキー(≧∀≦)///という事で踊ろうサンダーバードさんへ!駐車場があるのがわからず、一旦路駐してお店を覗こうとしたら、お店の前に駐車場の張り紙があったので、そちらへGoーしかしすでに駐車場は満車(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾全部で10台駐車出来ます。
5分ほど待つと一台お帰りの方が!車を駐車していざお店へ!来店後バードメンと同じで発券機!メニュー発券機の上にズラーリ(≧∀≦)///初めての方は何のこっちゃ∑(゚Д゚)と思うと思います(≧∀≦)///軽くご説明すると!◇Ⅰ型\u003d背脂少なめ◇Ⅱ型\u003d背脂多めという事で本日のオーダーメニューは!①味噌Ⅰ型(普) 930円②野菜増し増し120円まぁわかりやすく言うと!二郎系味噌ラーメン背脂少なめ!野菜増し増しですかね😅こちらを注文!そのまま待ち席で待ち、店員さんが発券機を確認しに!店員「にんにくはお入れしますか?」自分「入れますが少なめで」最近にんにくを食べ過ぎるとお腹を下すので😂少なめで本日は頂きました。
待つ事15分程度で案内され着席。
席はカウンター10席のみです。
待つ事5分で着丼(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾オーさすが!麺の大盛りもあるのですが、以前それでお腹が爆発してしまったので、今回は野菜増し増しのみでオーダー!これ正解でした(≧∀≦)///少しパンパンですが美味しく最後まで完食完飲できました!ご馳走様でした。
再来店レビューここから麺量は大390gでした。
麺量も増やせるそうです。
2022年12月1日から値上げにより、大は1000円超えるのも出てきました。
再来店レビューここまでボリュームは普通のお店くらい?大の麺の量は、茹で前200〜300gって感じでした。
(ラーメン麺5玉食べた時の苦しさと比較)めちゃくちゃ大盛りを期待して大を注文しましたが、そんなに多くなかったです。
味は二郎系で美味しかったです。
この太い麺が好きでつい食べたくなる。
ヤサイマシマシとかにしたら、もっとお腹いっぱいになるかもしれないので、今度行ったら試して、またレビュー予定。
二郎に憧れて、行きたいけど行けない私にとっては、サンダーバードが二郎です。
お昼に食べに行くことが多いですが、いつも満席に近い人気店です。
様々いただきましたが、最近は辛味醤油II型、野菜ニンニク増しにハマってます。
醤油Ⅱ型並をいただきました。
全部普通でオーダー。
麺は固めのゆで加減で好みです。
アブラも美味しい。
スープと豚が私にはしょっぱかったので☆3です。
カラメをオーダーしてる人がいたので日によって塩加減にばらつきがあるのかもしれません。
量は丁度よいと思います。
初めての訪問。
駐車場は分かりづらく店の少し東側を北側に曲がってすぐ左側に6台くらいある感じでした。
14時に行きましたが満車。
帰りも満車で出るのを待っていました。
混んでいるお店です。
店舗の中にも6人ほど並んでいました。
消毒をして食券を買います。
その場にはメニューと金額はありましたがどんなものかわかるものは見つけられず、普通っぽい醤油1型大盛を注文。
1と2の違いは脂の量が2は多く入れてくれるそうです。
麺は極太しっかりしていて、スープも麺に負けないように濃い目。
右手の握力をしっかり使いながら完食。
次は味噌味にしてみます。
店裏側に駐車場がありました食券を先に購入する方式です種類が多くうれしいですがイメージが出来ないのでちょっと不便ですカレーラーメン食べましたスープが思ったより少なくまぜそばのような感じでしたそば 野菜 カレー混ぜるといつのまにか野菜もやしがなくなってしまっていた。
友人の憩いの場。
味噌と唐味しょう油がおすすめです。
固めの麺が旨いです基本は醤油Ⅱ型。
辛醤油大盛り。
他の次郎系インスパイアと比べても麺が美味しく感じます。
辛味もちょうどいいパンチの効いた感じ。
食が進みますね。
水曜の14:30店内は3人だけ!静かに野菜増しに挑戦。
がっつりした麺とチャーシューに満足しました。
背油のスープは美味しいと思います。
麺は好みもあるのだと思いますが、かなり硬めの「もちもち」というより「ぼそぼそ」感があり、苦手な方もいるかと思いました。
ラーメン大好きで、数年前に気になって行きました!自分は、こってりは好きだけど!油ギッシュ!麺もうどんみたいな?感じで。
美味しいです。
作る人によって味にムラあり。
少し小柄で強面の方(店長さんかな?)が作るのはハズレ無しです。
北上のバードメンしか行ったことがなかったがたまたま近くに行く用事があり入店。
このコロナ渦、密対策は一切皆無なのが気になるが味は天下一品。
や、まー「天下一品」も好きだけど、ここのは味が濃いだけでなくしっかりこくがあるスープに具材のバランスもよろしい。
とてもおいしい。
コクのあるスープ、酵素によりタンパク質を分解され、極限まで柔らかく(一方で歯応えは失っていない)旨味の溢れるチャーシュー。
そして、もやし。
黄金級。
店内が狭いのが難点だが、美味ければ良い。
ピークは注文するまででも時間がかかる。
一部界隈では、踊ろうサンダーバードに食べに行くことを、動詞化し『踊ろう』と言い、『踊りに行こうぜ』『踊りたい』等と言った場合は踊ろうサンダーバードに行くことを指すほどの人気である。
今日初めて入店、食しました。
今度はⅡ型(こってり型)に挑戦します。
極太麺は噛んでいると小麦の香りと甘味が出て来ますね。
初めての極太麺の食感でした。
(≧∇≦)
岩手県の二郎系ラーメンです。
訪問初回はスタンダードに普通盛、トッピングなしです。
コールの方法もこの店独自のものがあるようなので、ブログなどで事前にチェックしておくと安心です。
以下に簡単に書きます。
食券を渡す際にニンニクの有無を聞かれます。
(※こちらが8月の訪問からの変更点)ニンニク入れますか?と聞かれますので、少なめ・はい・増し、など伝えれば良いと思います。
その際に合わせて、野菜増しの有無、麺の硬さを告げます。
本家に比べ、どちらかと言うと醤油強めのあっさりでした。
ニンニクは辛いです。
でも、美味しいですよ。
量は大食漢でなくても完食できるぐらいの程よい感じです。
もちろん食後のニンニク臭には注意し挑戦して下さいね。
2019/12/15以前は着丼の直前にニンニクの有無を聞かれていましたが、食券を渡す際に変更になっていたようです。
5回ほど訪問し、加筆修正しました。
県内の二郎インスパイアでは一番旨いと胸を張って約束できます。
メンカタヤサイマシニンニク定期です。
麺の硬さと野菜の大小は食券を渡す時に。
ニンニクの有無は直前にコールします。
野菜が山の如く盛られている画像は醤油1型のラーメンですが、個人的にはアブラマシの2型が推しです。
1型か2型かはアブラの量の違いでふ!食べかけの画像は辛味醤油です。
作る人によって辛さがだいぶ変わりますが、美味いのでこれもおすすめ〜!2019/11追記:最近は、コールを全て食券を渡す時に済ませるようです!変わらず美味しいです。
★追記久しぶりに来店しましたが、アルバイトの人が変わったのか接客が良くなったと思います。
スタンプカードが貯まり、「良かったら使ってくださいね」とお声掛けもいただきました。
それでも無愛想な方はいますが…。
暫く矢巾ストアに通っていました。
矢巾のスープは醤油が強いですが、こちらは豚の旨味が強く美味しいです。
★初来店 醤油二型並をいただきました。
ヤサイとニンニク少なめでお願いしたので、5分程で完食 スープも殆ど飲みました。
ゴワゴワ麺と濃いめのスープがとても美味しかったです。
ただ、他の方々も書かれているように昼間の店員の愛想が悪すぎます。
女一人客で舐められてるのかと思いましたが。
満席なら案内するまでここで待ってなどの声かけもあっていいんじゃないかなと思います。
常連ばかりではないだろうし。
女性の店員さん、厨房から手を伸ばしてカウンター席を拭いていましたが、きちんと拭き取れていませんでしたよ。
味は良いのに不愉快でした。
次はないかもしれませんが行くとしたら夜に。
二郎インスパイア系です。
ゴワゴワの極太麺は食べごたえ十分です。
ニンニクお願いしてガッツリ食べましょう。
肉マシで食べ応えバッチリ。
北上のバードメン もそうですが、ラーメン二郎よりも、こちらの系列が個人的には、美味しいと思います。
今回は、煮干しそばに生卵のトッピングで食べましたが、煮干しの風味も強すぎず、とても食べやすいですね。
くせになる味です!
麺の太さが良さなのでしょうけど、私にはちょっと......。
ガッツリ食べたい若者向けの店です。
二郎系ラーメン。
にんにくと野菜が山盛り、食べたあと2,3日は覚悟したほうが良いお店。
店内若干狭い印象ですが、回転が早いのでそんなに待つことはないと思います。
細かいオーダーのメニューが多いのでちょっと迷ってしまうかも。
セール期間中でしたので醤油ラーメンが200円引きでした オーシャン麺の二郎系ですね 大学が近いせいか若い女性も多かった。
ラーメンは他の方々が投稿されている通りおいしいです。
小学生の娘を連れて行きましたが、並ではなくスモールをオススメされました。
店員のお兄さんの気遣いに感謝です。
かなり再現度の高い二郎インスパイアだと思います。
二郎好きには推せるラーメン。
名前 |
踊ろうサンダーバード |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~15:00,18:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
創業から通っています。
最初は物足りなさを感じましたが、今ではスープはラーメン二郎の平均的な水準と同等にまでなりました。
あとはチャーシューがパサパサ系で無ければ...。