玄関入ってロビーの天井が高く解放感がありソファーで...
越前糸生温泉 泰澄の杜 / / .
今日は昼食と日帰り入浴だけでしたが、これまで何度か泊まったことがあります。
自宅から近くて、割とまったりできるので、時々来ています(^o^)この施設はWi-Fiが充実していて、施設内のほとんどの場所でつながるので、それも気に入っています。
ここのお風呂が好き!越前だと海が見える露天風呂が有名ではあるけど、ここは森の雰囲気。
ゆっくりとした時間が流れて、お湯も熱すぎなくて最高。
宿泊も出来るみたい。
しかし夜は周りはまっっっくらになるのでどこにあるか分からなくなるくらい。
日帰り入浴で利用しました。
サウナ、水風呂、内湯は大きい湯舟とジャグジー?風呂外湯は10人くらいは入れるような大きい露天風呂が揃ってます。
露天風呂は岩石を組み合わせたような岩風呂で湯温も熱すぎず、ゆったり長風呂が楽しめます。
これで520円ならとてもリーズナブルだと思います!
「いとおおんせん たいちょうのもり」と読む。
越前町が建て、経営は民間に委託しているらしい。
新しい施設なので気持ちよく泊まれるが、一部のトイレの洗浄機が故障していたり、畳が少し汚れていたりするのはご愛敬。
半ば公共の宿だから気にしない。
高級感はないが、非常にリーズナブルなのでお勧めできる。
部屋のトイレは清潔で全く問題ない。
宿泊料は夕食のランクにもよるが、12000円~18000円くらいだったと思う。
夕食はどれを頼んでも十分満足できると思う。
広いロビーには子供が遊べる部屋や読書室、土産物ショップなどがある。
浴室は広く、露店風呂やサウナも備えている。
泉質も良い。
文字通り自然豊かな杜に囲まれて広い敷地を有しているから、ゆったりと旅の疲れを癒せる。
なお、「泰澄」とはこの地に越知山大谷寺を開いた奈良時代の高僧の名で、平泉寺白山神社の開祖として知られる。
宿泊はしたことはありませんが、日帰り入浴で利用させてもらってます。
温泉、ドライサウナ、露天風呂とあります。
価格も2024年4月現在では520円で、スーパー銭湯よりもリーズナブル。
回数券を利用するともう少しお得になります。
お湯は、無臭です。
日によって、少しヌルヌル感が強いときとそうでもないときがあるように感じます。
有料ですがマッサージチェアもあり、ロビーでは庭を見ながら休憩したり、漫画コーナーもあり、お風呂を楽しむには充分だと思います。
近辺には、ここしか宿泊施設はないため、何件もの宿の集まる温宿場をイメージして訪れると期待外れになってしまいます。
私は、内風呂は口コミにかかれているほど気になりませんが、露天風呂は、やはり浮遊物が気になりますので、利用してません。
広くて良いお風呂です。
キッズスペースもあって、家族で行くには良いと思いました。
何回か近くを通ったことがあって、1度は行ってみたいなと思っていた場所です。
今日初めて、行ってきました。
駐車場が、めちゃくちゃ広いです😅泊まることが出来るため、団体様も大丈夫そうでした。
店内も、めちゃくちゃ広いです😅玄関入ってすぐ左が、宿泊者用の下足箱と銭湯客人用の下足箱がありました。
フロントは、玄関入ってすぐ右ですよ。
入浴料金を、フロントで支払う形でした。
大浴場側は、暖簾が出てました。
大浴場エリアのすぐ前には、マッサージチェアがありました。
湯上がりには、もってこいのくつろぎ場所です。
大浴場エリアの隣には、大衆演劇を開催出来そうな場所もありました。
大浴場に入ったら、かけ湯の温度がかなり低めでした😅多分ですが、サウナに入る前のかけ湯としても大丈夫な温度になっているのかな?って、思いました。
レディースデイもあるらしく、また行こうと思ってます😃
お風呂めっちゃ気持ち良いです!!最高です!!サウナもとても良いです!注意したいのは、ホームページに記載されているフィットネスルームというのはなく、自転車を漕ぐトレーニング機械が一台あるだけです。
脱衣場はチョットゴミゴミしていますが、お風呂場は広くて気持ちいい温泉です。
帰りは体がポカポカでした。
食事はインパクトこそ無いけど丁寧に作られており美味しい。
館内は二階建てのEVなし。
清掃は丁寧に行き届いており、トイレは改装済みのようで快適だった。
山里にポツンとある施設なので星が見える日は綺麗だと思う。
露天付き客室もあるようなので、また機会が有れば泊まってみたい宿でした。
一泊二食付きの宿泊と宿泊者割引でぶどう狩りをしました。
楽しくとっても甘いぶどうを食べた後、温泉で癒やされお腹が減ったところを部屋で美味しい会食料理を頂きました。
温泉は時間によっては日帰り入浴の方で混み合いますが宿泊者専用の時間も有るのでうまく調整したらゆっくりできます。
夕食は丸ごとカボチャのチーズ焼きが美味しかったのと自家製白ワインも甘口でデザートワインにぴったりでした。
部屋は最近出来たのかリニューアルされたのか畳がきれいで全体的に清潔感の漂う良い部でした。
部屋番号の付いたwifiも有りネットも快適でした。
朝ごはんも品数が多く満足です。
また違う季節にでもリピートしてみたいです。
部屋の露天風呂は温泉ではありませんでしたが、夕食は部屋食でしたし、朝も個室食でしたので密の心配もなくゆったりと過ごせました。
大衆温泉なので大浴場はどうかな?と思っていましたが、タイミングさえよければ混雑することもなく快適に入れます。
また、小さいながらもサウナもありました。
リーズナブルで良きお宿、ファミリーにはもってこいです。
画像は朝御飯です。
温泉気持ちよかったです。
サウナが、さらに気持ちよかったです。
のんびりできてよい雰囲気です。
温度も熱すぎず。
個室露天風呂はおまけ程度と考えた方がいいかな?料理はお値段以上の食べごたえあり!部屋食ありがたい。
温泉良い!朝食美味しい(星4.5)。
お土産が安くて便利。
温泉と料理、おもてなしのいずれも大変良かったです。
温泉は熱すぎず温すぎずで、露天風呂も広くはありませんが、開放的で気持ちよく入浴できます。
建物は古く、いくつかの部屋が昔の名残のまま残っていたり、昔ながらの旅館の部屋という感じはしますが、きれいにされていますし寝るだけであれば十分です。
お料理も旬の素材を活かした味付けをされていて、程よいボリューム感が良かったです。
温泉にはいった後は、広々としたロビーでリラックスできました。
ソファにゆったりと大きな窓からお庭がみえます。
福井市中心部から自動車で三十分。
つくづく福井は山にも海にも近いいいところと実感できます。
泰澄の杜の泰澄は白山信仰の祖で、この温泉場から山に入ると、越知山という修行の場に出ます。
福井県の温泉はとぅるとぅるの温泉が多く、こちらもまとわりついてくるしっとりさが癖になるいい温泉です。
一般的な日帰り温泉の施設と同じく畳の休憩所もありますが、現在のコロナの状況なので、皆さんそれほどゆっくりされていない印象です。
宿泊もできますし、食事もできます。
日帰りプランには3500円くらいで部屋で休んで食べて風呂に入れる企画もあります。
早くコロナが落ち着いて、また県外の学生さんたちにたくさん利用していただきたいですよね。
(2020/10初訪)日帰り入浴で利用。
大人520円。
コロナ対策もしっかりされてとても気持ち良く入浴出来ました。
日曜日でもガラガラだったので、穴場的で癒しにゆっくり出来る施設だと思います。
露天風呂がいいですね。
ちょっと山の中で不便ですし、お風呂の数は、少ないですが露天風呂、内風呂、サウナ、水風呂と一通り揃っているし、露天風呂がキレイで、雰囲気がいいです。
料金も良心的です。
玄関入ってロビーの天井が高く解放感がありソファーで庭を眺めてゆったりできました☺️
露天風呂付き和室に宿泊しました。
陶器の風呂釜で温度調節出来るお湯を溜めて入ります。
追い焚きではないので、たし湯で45〜6℃足せば温かいまま充分入れます。
洗い場はソープ類、シャワーがあります。
露天風呂の家族風呂として楽しめて最高でした。
夕食は部屋食でボリューム満点で美味しかったです。
朝食はレストランで和食のお膳でした。
今回は妻の誕生日で記念日プランで予約しましたのて、記念品プレゼントがついておりました。
もちろん大浴場も無料利用可です。
フロントの女性の方の行き届いたサービスが嬉しかったです。
このサービスでの価格は大満足でした。
また利用しようと思います。
食事が美味しかった!温泉併設の宿泊施設なので期待のハードルは低かったですが、造りは少ないながらも甘く美味しい!盛り付けもキレイで一口サイズが多いものの沢山の種類で満足。
後から出てくる天ぷらもサックサク。
こうなると肉のグレードを上げるプランにしとけばよかった!部屋のエアコンは効きが悪く温泉上がりは汗が止まらないので改善してほしい。
(全ての部屋ではないと思います)
ぶどう狩りに行ってきました巨峰はあと1週間くらい後💦残念⤵️デラウェア🍇とスチューベン🍇食べてきましたハウスの中は暑い!😅汗が止まらない💦ぶどう🍇もHOT !もう少し涼しくなったら行く方が無難かも?
お風呂はツルツルになる。
ぶどう狩りはその場で取ったぶんだけ食べ放題。
バーベキューの近くには遊具もありました。
日帰り温泉に併設されている こういう宿泊施設は大概 建物がしっかりしており スペースも広く贅沢に作ってるところが多いよう思う ここも豪華ではないが贅沢な?作り とても良かったです。
糸生温泉のための施設? 温泉しか入っていませんが、広い空間が無駄にあるような感じで、喫茶か何かを設けて欲しいと感じました。
料理にはおしながきがあったら良いですね。
朝ごはんに追加で生卵があればうれしいです。
部屋の露天風呂は最高によかったです。
広くて。
海は見えませんが星は綺麗だと思います。
初めて訪れた場所でしたがとても気に入りました泉質も良くとても温まるお湯でした。
料理もナチュラルに美味しです。
是非再来したいと思います。
基本的に日帰り温泉なのでそこを理解すれば、スタッフはいい人で、静かなのでゆったりできました。
先日この旅館に4泊5日の合宿をしに行った者です。
長文になりますが、よければ読んでください。
それは3日目の練習中のことでした。
自分たちの部屋がダブルブッキングされているということを聞かされ、一般の部屋から休憩室と書かれた部屋に移されました。
その部屋にはトイレも水道もついていないものでした。
練習から帰って来ると部屋に散乱していたはずの荷物が整然と段ボールに詰められており、印象は良かったのですが、宿の方に部屋のランクが下がったのに同じ料金を取るのか、という意味を込めて『ちなみに料金は変わらないのですか?』と聞くと『いえいえ、こちらが迷惑をお掛けしたので料金はそのままでよろしいです。
』と!いやいや、値段上げる気やったんかいな!その後も特に謝罪もなくでした。
学生も舐められたものですね。
私たちよりも一般客を優先する、つまり客を平等に扱ってないことが伝わってきます。
しかも、荷物の移動後には自分の歯ブラシが無くなっており、宿の方に言って初めて返ってきました。
ちなみに、一緒に行った友達たちは一泊目からその休憩室に入れられて同じ料金を取られてました。
長々と書きましたが、まとめるとグレードの違うサービスに同じ料金を払わせる根性が気にくわないのです。
私は特に貧乏な家庭に生まれたのでこういうことは耐え難いのです。
金持ちの方達ならそんな些細なことを、と思うかもしれませんが。
こういうことがおこると面倒というか、気が悪いのでもう行きたくないですね。
ご飯は美味しかったです。
名前 |
越前糸生温泉 泰澄の杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-34-2322 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
クリスマスに彼氏との旅行に利用しました。
6時ごろチェックインし、フロントで説明等聞きました。
フロントの方や案内してくれた方も気持ちの良い接客で、ロビーもクリスマスツリーがあったり温かみのある落ち着いた雰囲気でした♪客室に入ると、まずクリスマスということで冷蔵庫にケーキとジュースを入れてくださっていてびっくり!露天風呂も思っていたより雰囲気もあり、大人2人十分入れるくらいの大きさでした。
アメニティは、浴衣、くし、シャンプーハットなどはセルフでした。
部屋には化粧水、乳液、クレンジング、美顔器、ジェルネイルと変わったものもあり女子には魅力的でした♪大浴場はこじんまりしていますが、宿泊客限定でシャンプーバーがあり気分も上がります!夕食は事前情報では少なめの御膳となっていましたが、意外と量もしっかりあって大満足。
事前情報に記載されていたメニューとは全く別物だったのですが、出てきた料理の方が好みだったので問題なしでした笑露天風呂は、温泉ではないとのことでしたが雰囲気だけで十分な私たちにはとても良かったです!寒い中でしたが、とても温まりました。
今時の綺麗でスタイリッシュな感じとは違うかもしれませんが、サービスたっぷりで、ゆったりと過ごすにはとても良い宿でした。
値段もクリスマスに2人で3万ちょいと他の客室露天風呂付きの旅館と比べると格安だったので大大満足でした!