マニアックな眼鏡が展示してあります!
鯖江市の100年に渡る眼鏡の歴史を知ることができるミュージアムや、フレームの販売、レンズ調整などのサービスがありました。
コジャレたいや粋なフレームが比較的お求め易くたくさん並んでいました!メガネを愛する人は一度訪れる価値ありますよ!
スタンプラリーをしに初来館。
ここは「鯖江市にとって重要施設」だからか、スタンプポイントが3つもありました(笑)1階はめがね販売や、体験工房、博物館がありました。
地元の小学生が沢山来てました。
9階はSDGS相談窓口u0026展示会場をかねた場所でした。
見晴らし良くてすごくオシャレ!ちょっと勇気が要りますが、展示のみで販売はないのでせっかくだから立ち寄ってみて下さい~
眼鏡の街・鯖江を代表する施設ですね。
高層ビルになっているめがね会館の1階部分にあたり、ミュージアムとショップに分かれています。
ミュージアムは日本における眼鏡の歴史のほか、各種眼鏡の展示、光学技術全般の紹介などもあって興味深かったですが、やはり少し地味ですかね。
お客さんはショップの方が圧倒的に多かったです。
めがねの聖地👓✨幼少期から眼鏡っ子だったこともあり、めがね好きなので「福井県に行ったら寄りたい」といつしか思っていた場所。
少しだけ時間があったので、寄りました。
閉館1時間前でも、特に予約無しで入館◯めがねの歴史を学び、技術の進化に感謝。
好きなフレームを選んでめがねも作れるとのことで、芸能人の方のめがねや写真、サインもたくさんありました。
時間があれば、自分用のめがねをじっくり選んで作りたいですね。
めがねガチャもあります。
ちょうど展示されていた「めがねよ、ありがとう作文」の入賞作品の文章を読んで、うるうるしちゃいました……。
全国のめがね屋さんや、学校にも配って欲しいくらいでした。
聖地に寄れてよかった♪
無料にしては見ごたえのある博物館!メガネは色んなお店のこだわりが、すべてここに集結してるので、本物をお探しの方には楽しい。
価格も良いので気軽にどれでもかけてみる!という感じの場所ではありません。
無料で見学できる施設です。
30分もあれば回れる!至る所にメガネがあり可愛かった!
自分に似合う眼鏡を買うことができます。
かなりの数のメガネが揃ってる上に試着自由なので、迷いますが悩んだ時には店員さんが相談に乗ってくれます。
鯖江と言うだけあってレアなメガネも結構あります。
ここで買ったメガネをつけるのがメガネっ子としてちょっとしたステータスになりつつあります。
軽くてちゃんとした一生物のメガネフレームと出会えると思います。
それなりに値段はしますがいい眼鏡なのでものも長持ちします。
消耗品を付け替えて長く1本のお気に入りを使い続けるロマンを叶えてくれる場所です。
来てよかった。
いい場所です。
お土産コーナーがやや狭いのでもっと食べ物系とか置いてもいいんじゃないかなぁとは思いました。
眼鏡の歴史みたいな謎知識を蓄えることも出来るので割と面白い場所です。
ミュージアムとして見れば、かなり小さく見所は少ない。
ただ地場産メガネ(販売)が大量にあるのでめがね好きとしてはテンションあがる。
メガネフレームの街福井鯖江の象徴的な施設ですね。
凄いビルですが一階のほぼ半分が簡単な博物館でメガネの製作方法、歴史を学ぶことができます。
かなり古い時代のメガネから芸能人が使っていたメガネも興味深いです。
あとの半分が販売です。
ここでしか買えない奇抜なデザインのものは割と少なく、ちょっと選びにくかったかな。
メガネフレームの形状とか値段とかで分けてくれた方が短時間で選びやすい。
試着したものは必ず消毒して元に戻すというコロナ対策は評価するが、逆に気を遣って試着しにくかった。
お土産コーナーももう少し品揃えを増やすと楽しいと思う。
鯖江をもっと盛り上げて下さい!
ミュージアムですが、メインは大きなメガネ売り場。
なので入場無料。
セルフレームのいいメガネあれば欲しかったけど、品揃えは今ひとつ。
鯖江だから、ちょっと期待してたけど。
有名人のメガネ、たくさん置いてます。
でも欲しいのは自分のめがね。
フレームを購入しました。
メガネショップのスタッフさんの対応がとても丁寧だと感じました。
フィッティングもメガネを掛けてている自分より、掛けていないスタッフさんの方が掛けごこちを理解されており、繰り返す度馴染んでいっているのを感じました。
いい買い物をしたと思います!
ユニークなメガネフレームがたくさん。
家内のマダムメガネを見つけてしまいました。
改めてまた来ます。
2020/12/12メガネ、メガネ、メガネ、町中至る所にメガネがデザインされてます。
めがねミュージアムはこじんまりとしていてそれほど見ごたえは無かったです。
メガネショップはお高目の商品が多かったです。
メガネのフレームの品揃えは多種で、欲しいフレームがありましたが今回は、かけてみるだけにしました。
かなり広いミュージアムを想像していましたが、一階の美術館とカフェ、ショップ。
2階は体験工房と建物はかなり高いですが一般に公開されているのは2フロアだけかな?販売しているメガネの品質は高く、又、メガネの歴史を知るには十分かもしれません。
なぜ鯖江が眼鏡で有名になったか知るきっかけを得ることができると思います。
駐車スペースは広く、満車になることは早々ないと思われます。
眼鏡以外にも眼鏡を模したアクセサリーなど様々なアイテムが販売されておりますので、眼鏡好きにはたまらないと思います。
興味があれば足をお運び下さいませ。
レンズは定価でいいお値段なので、フレームだけ購入して別のとこでレンズ買ってもいいかもです。
(後で購入したレンズをネットで調べたら3分の1くらいの価格のところもありました)細かく丁寧に接客していただいたので途中で断れなかったのですが、フレームよりレンズが高くて大幅に予算オーバーしちゃいました。
丁寧に接客しつつレンズの値段を最後の最後にしか言わないのは、断りづらくするためなのかなーと思ったり。
素敵なフレームで丁寧にセッティングしていただいたので、買ったことに後悔はないです!
まさかこんな場所があるとは!到着するまでに、まずメガネストリートを通り抜けます。
メガネ型のベンチや、旗が靡いており、出迎えられたかのような雰囲気を味わえます。
到着すると、駐車場の下に隠れメガネが仕込まれていました。
思わずニコリとしてしまいます。
施設の中は、入ると大きなメガネで作られた球型のオブジェ。
写真を撮らざるを得ません。
中に進むと、実際のメガネを作れるショップやメガネの歴史を展示されている美術館。
そしてなんといってもメガネを自分の手で作ることができる体験があります。
実際にかけるメガネはもちろん、キーホルダーサイズのメガネも体験することができるので、心身ともに夢中になりたい方は是非足を運んでみてください。
お土産のメガネ型のクッキーも美味しいです。
県民としてオススメしません。
スタッフは入場する人に非常に無関心で声かけがありません。
入ってすぐの売店の若い女性がまずそうでした。
売り場に近づいても無言です。
交代時間?で来た女性とは話す機会もあり、ストラップづくりができないと教えてもらいました。
眼鏡を綺麗にする機械があったので、利用しましたが水が濁っていました。
昼過ぎに行ったので何回か利用されているのでしょう。
ゆすぎの水も同じで、眼鏡が綺麗になったら当たり前、とはいえ逆に汚くなった感じがして気持ち悪かったです。
あんなに売店近いのだから様子見て水交換して下さい。
眼鏡についての簡単なビデオや歴史を知る部屋と沢山のフレームのある部屋。
二階は狭いですが喫茶コーナーです。
子供がいてじっくり見る事が出来なかったけど、デザインに関心のある方にはよいと思います。
外見ではもっと見る所があると思っていたし、地元紙で見て行きたかったのですがフレームの所のスタッフも無言でした。
ミュージアムだから一般のお店とは違うという事でしょうか?あれで眼鏡をここで作ろうと私は思いませんでしたし、もう行きません。
お菓子等は道の駅でも購入できます。
入場無料ですが残念な場所です。
過去遡って接客についてコメントあっても変わってないようです。
あまり広くはないですが、芸能人の愛用眼鏡などの展示もあり、楽しめます!眼鏡ショップもありますが、偏りがあるので、色々試したり眼鏡が欲しい人には△かも。
近くに眼鏡屋さんはたくさんあるので、気になるメーカーやブランドをメモして近くで探すのがオススメです!
スタッフさん全員、笑顔も声かけも無し。
売店もうちょっと表情あるとな。
メガネ売り場店員さん同士で話してても良いけど(業務のお話とかね)いらっしゃいって感じでも無かったので、早々に移動。
道の駅の人に、見てくると面白くて良いって言われたけど、来なくても問題なしなミュージアムでした。
あ、でもメガネ博物館自体は誰も居なかったので自由に見れて良かったです。
買わないから、しょうがないかな。
メガネユーザーなので一度は行ってみたかった場所です。
ここへ向かうまでもメガネストリートというメガネデザインのオブジェのある道があり、楽しいです。
展示は小さいですが昔のメガネやメガネ作りに使った器具の展示など面白いです。
上の階にはカフェもあります。
良くみたらスプーンもメガネ形だった!せっかくなのでここでメガネを新調することにしました!たくさんのフレームから選べます。
フレームだけ買うこともできますが、レンズも一緒に買えるようなので、着けていたメガネと同じレンズにしてもらいました。
希望すれば視力検査もしてくれます。
顔に合うようにフレームを細かく微調整してもらったのでピッタリです。
体験コーナーでかわいいメガネ形ネックレスも作りました。
入り口ではメガネ形の御菓子なんかも売ってました。
思ってた以上に楽しめたので大満足です!
大まかにめがねの歴史や昔の職人のめがねの作り方などを知るコーナー、めがねショップ、体験工房、カフェの4つのフロアに分かれてます。
入場無料なので気軽に行くことができました。
体験工房は事前予約しないと厳しいかもしれないです、めがね作るのも楽しそうなのでいつかまた行きたい。
あまり広くて品揃えが豊富という印象は受けませんが、大手メガネチェーン店を見ると殆どのデザインが集まっている事がわかります。
国産のメガネなら、ここで気に入った物が見つからなければ海外ブランドを探すかオーダーメイドになるかもしれないですね。
鯖江市に入るとお洒落なメガネのデザインの幟旗が電柱に🚩ついています。
無料です。
駐車場には各地から車が来ていました。
メガネづくりの歴史がよくわかります。
そしてメガネ販売コーナーではステキなデザインのメガネが沢山置いてあり、お洒落なユニフォームのスタッフが丁寧に質問に答えてくれます。
欲しいフレームがあったけど、とても混んでいたのでやめました。
サングラス🕶気に入りました。
国産の誇りと気合いを感じるいい博物館です。
メガネを購入する際は、フレーム代+レンズ代1万円~4万円必要です!予想以上に高くて私は驚きましたが、フレームとレンズ両方とも国産メーカーに統一しました!微調整までやってくれて、きちんと包装して郵送してくれるのでとても助かりました😁
201708 メガネの歴史がよくわかる。
メガネのキーホルダーづくりは早く行かないとだめ。
おじいさんが楽しく説明してくれたが、ちょっと話が長いかな^^;
思ったよりかなり小規模な施設で期待していた分拍子抜けしてしまいましたが、眼鏡の歴史と各時代の眼鏡、そして眼鏡を作るため工程と工程毎の工具が展示されており、大いに楽しませてもらいました。
また、入館料が無料な点や展示物の形がフォトジェニックでおそらく撮影可(撮影禁止の掲示無し)な点も良いと思います。
メガネの歴史、昔の製法など実際に使われていた道具を見ながら知ることができます。
運がよければマイスターのお爺様から詳しいお話を聞きながら回れます。
売店あり、メガネ製作体験あり、メガネのフレームを選び、その場でオーダーできます。
マニアックな眼鏡が展示してあります!芸能人の掛けてた眼鏡を収集していたものを、寄贈した展示物もあります!何故か、2つの眼鏡だけ名札が外されて居たのですが……解る人います?😂笑っ商品としての眼鏡も沢山おいてあり、自分にピッタリの眼鏡が探せると思いますっ👓
名前 |
めがねミュージア厶 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-42-8311 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
鯖江といえば眼鏡。
たくさん眼鏡屋さんがある中でここは眼鏡を買うことはもちろん、眼鏡の歴史や製造を学ぶことができます。
写真には載せていませんが、眼鏡に愛を感じている子どもや高齢の方が書いている眼鏡に対する作文にとても感動しました。
是非読んで欲しいです。