レアな刺身とか魚も地元の物が新鮮クレープが懐かしい...
あまり大きなスーパーではないけれど、品ぞろえが充実している印象でした。
(急いでいたので全体を回れませんでした)鮮魚がたくさん。
今度ゆっくり店内を見て回りたいと思います。
日によって、トローリ船で水揚げされた、新鮮なお魚が並びます。
中には10円のパックも!Σ(゚д゚;)魚やイカなど、小さいサイズのものは、まとめ売りで値段を付けているようです。
手間を惜しまなければ、安く美味しく食べられます😋塩ウニや焼きウニも、時折かなりのお値打ち価格でチラシに載ることも。
お惣菜も、全体的に優しい味付けで、美味しいです。
お汁粉、ピリ辛こんにゃく、唐揚げ、手作りドーナツのファンです。
玉木屋さん自体は普通のスーパーですが屋台で売っている串焼きは注意が必要です。
値段表示が無くパックで並んでいるので店員が提示した値段がパックの値段かと勘違い。
1本¥500と超高級な普通サイズ串焼きを買うことになります。
珍しいお魚とか掘り出し物もあります。
閉店時間間際には半額のお肉もありますし、在庫を残さず、食品ロスの精神が伝わってきて共感を持てます。
コンビニと比べたら当然安いですが、ツルハドラックよりは全体的に値段高めです。
主に惣菜とサラダを買いに行きます。
少し品揃えが少ないか? 部屋のみに揃えるなら十分かもしれません。
買い忘れを買いに利用ですそれなりに品揃えしてます。
レアな刺身とか魚も地元の物が新鮮クレープが懐かしい藤田屋さんでその日に作られたものが買えます🎵
バスに乗ってて見つけました。
小さめなスーパーですが色々気になる商品があったのでまた行きたいお店です。
唐揚げが個人的には市街地で一番美味しそうな見た目をしてました(笑)後日買いましたがここの唐揚げは少し甘めな味付けです。
夕食のつもりでしたがつまみ食いで食べ尽くしてしまいました。
また買うタイミングがあれば写真を追加します。
追加:ホタテフライ、鮭のフライを購入、こちらは特に何も感じませんでした。
宮古のメインストリートの外れのあたりにあるちょっと小さめの食品スーパー。
中に入ると大手チェーン店の最近の店舗に引けを取らないような綺麗な内装の店内です。
やはりこの店は魚売り場に目が行くと思います。
宮古の地物はシールが貼られていますし、地元業者の調理品や加工品も売られていて充実しています。
弁当や総菜売り場も力を入れている感じで結構充実していますね。
良い店だと思いますが、駐車場の収容台数が少ないので時間帯によっては満車になって停められない事もあるでしょうね。
長時間買い物する店ではないので辺りをグルっと回ってくれば空くとは思いますが。
美味しいお惣菜や、お弁当をよく購入しています。
カロリー制限のある自分は小さいサイズのものを選んでいます。
こちらは宮古の中心部辺りにあるのでやや小さめのスーパーマーケットです。
駐車場も分かれているために一見のお客さんは分かりにくい感じで1台あたりの面積も狭くなっているので要注意です。
沿岸に来た際は観光地ならではのお土産屋やショップは飽きているために魚や海鮮類を購入する際は地元のスーパーマーケットで買い物しています。
観光地のお土産屋やショップは見栄え良く土産価格になっていますが地元のスーパーマーケットは地元民が購入するので新鮮で手頃な値段で購入出来るメリットがあります。
中心部にあるために小さめのスーパーマーケットで少しごちゃごちゃしていますが必要な物や食材は揃っているのでありがたい存在です。
地元ならではの見たことのない魚や海鮮類が手に入るので探して見るのも一興。
入りやすい❗️
毎日は作ってないみたいだけどココの厚切りハムカツ好きっす(笑)あっ震災前に鍬ケ崎店で売ってたチビキュウリの漬物…アレさ超ファンだったんだけど何故?何故?今売ってないん?
清涼飲料水は、種類豊富でリーズナブルだ。
だが、駐車スペースが難点だろう。
お弁当が少量の物があって、高齢者にちょうどよく、おいしい。
地元資本のスーパーマーケットです。
以前は鍬ヶ崎にありましたが、震災を機に本町で再建。
海鮮系のラインナップに注目。
地元産にこだわった品揃えです。
お薦めは、弥五兵衛屋のみりん干しです。
サバ、サンマとも絶品です。
ぜひご賞味あれ。
ほか、手作りお惣菜も各種あり楽しめます。
お弁当 惣菜 おにぎりワンランク上で庶民的 お手頃価格です!
鰹の新鮮な半身ありました。
美味しかったです😆
小さなスーパーだが、食品はそこそこ品揃えされているようだ。
価格はあまり安くはない。
店独自の総菜が魅力で、総菜や弁当類を買うにはとてもいいと思いますただ他スーパーでも売ってるようなメーカー製の食品・生活雑貨は決して安い値段ではありませんクレジットカードだけではなく、各種交通系電子マネーなど様々な決済方法に対応しております店舗入り口のドアは自動ではなく手動の引き戸、更に言えばとても固いので、気合を入れて開けましょう(笑)
面積辺りの品揃えは豊富。
市内スーパーの中では惣菜類に力が入っていると感じる。
手作りのカレーパンやハムカツを食べた上で評価するべきだと思う。
ただし駐車場は狭く、出入り口も狭いので車は入りやすいとは言えない。
家族が近辺の銀行等に用事がある際、待ち時間に急いで買い物を済ませる等が理想か。
小さなお店だけど、肉類や魚類豊富で惣菜や弁当が300円以下で買えるのがオススメです。
支払いもクレジットカードが使用できます。
お惣菜が充実しています。
イートインコーナーも6席あり、電子レンジとお湯の入った電気ポットも常備されています。
この街ならではなのかもしれないが営業時間が短いそれに若干高い周りにスーパーがないから徒歩の客は捕まるだろうけど車では入りづらく止めにくいそして出にくい多分もう行かない。
こじんまりとした、きれいなお店です。
魚が新鮮。
ちょっと品揃えが物足りない。
出崎埠頭に釣りに来てます。
お弁当なと買えるスーパーで一番近く助かりました。
街のスーパーとしては立派なラインナップだとおもいますよ?しかしレジ店員の対応が悪かったので−1
元々、鍬ヶ崎地区にあり震災による津波で全壊となって浸水区域内でもある現在の場所へ移転再興したものの...水害に対しての危機意識ゼロ・パーキングスペースも商品ラインナップも少なく(難)があり‼︎ 防災減災意識や相互扶助精神に欠ける!
名前 |
玉木屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-63-2711 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:30 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店舗はコンパクトサイズですが、地元密着の商品が多くお土産、お弁当、お惣菜を購入するのにとても便利です。
支払い方法:クレジットカード、交通系IC、楽天Edy、WAONなど。
QRコード決済はpaypay、aupay、d払い、メルペイ、楽天pay。
名物のメンチカツは大人気で、すぐに無くなっていました。
近隣のホテルから徒歩3分アクセス良いです。