痺れる辛さの美味しさをここで教えてもらいました。
ミシュランガイドに掲載されたことがあるとのことで期待していきましたが、有名な担々麺は美味しいですがこれと言って捻りがなく、特筆すべきポイントがありません。
他ではお店によってはゴマの風味を前面に押し出したり、ピリ辛、シビ辛、肉盛りなど押しているところがある印象ですが、ここの担々麺は良く言えばバランスが良いのかな?担々麺よりも唐揚げが大きくてジューシーでとても美味しかったです。
チャーハンも捻りがなく、本当に普通の味でした。
店員さんが手持ち無沙汰なのか客をジーッと見てるのも気になりましたし、再訪は無いかなと。
気になっていた担々麺を食べに行きました。
大盛り無料は凄いですね。
女性のお客さんも大盛り頼んだりしてました。
席はカウンターのみで小さい子が行くのは厳しいです。
身長130くらいならいけるかな?って感じの椅子とカウンターでした。
スープも美味しく麺がもちもちで美味しかったです。
辛いのが苦手な人は厳しいかも。
赤からで言うなら私は5くらいなイメージ。
夫は3じゃないかと言っていましたが辛いの平気な人の意見なので微妙。
営業時間は変わったのか調べた時間と書いてあった夜の営業時間が違ったので夜行く人は注意。
小牧市に入ってから今日の夜は何食べようかと食べログで情報収集📡非常に美味しそうな担々麺とチャーハンが目に止まりました👀早速地図をセットしGO🚐開店時間より早めに着きそうなので並ぶ気満々です!店前の駐車場に到着。
車は1台停まってます。
並んではいないようなので車で待機。
そうこうしているともう1台とどんどん集結🚙🚗17:30開店に合わせて入店。
先に食券を購入するタイプです。
心に決めておいた担々麺とチャーハンをポチッと👆3人目くらいのオーダーだったので5〜10分で登場!こちらはミシュランガイドに掲載された事がある程の名店。
期待大です!上澄みのラー油とスープを一緒にすくってゴクリ。
胡麻の香りにピリッと四川が押し寄せますが味はすっきり。
自家製麺でもちもち感ある麺もコレまた良き!チャーハンはふっくらしていてコレまた美味し😋幸せはあっという間にお腹の中に入りました。
満腹です🫃ご馳走様でした。
--2023/2---犬山にほど近い側の小牧市、山奥にあるミシュランプレート掲載店✪週末のお昼時(11:50頃)2名で伺ったが、タイミングが良かったのか待たずに入れた。
辛いのが相当苦手だが、まづは担々麺食べないとはじまらないでせう﹅🌶味仙の台湾ラーメンを完食できないレベルの弱者だが、ここのは食べられた◎まずはスープをいただいた。
一瞬ピリリとくるが、辛さの余韻は舌にあまり残らず食べやすい。
一瞬の辛味のあとには、ゴマの旨味が押し寄せてくる﹅シャキシャキチンゲンサイも良い。
自家製麺はモチモチで、今まであまり担々麺では食べたことないよな食感!🙌🙌でも、普通盛りだと、麺がかなり少ないような…麺大盛りでも全然いけそう。
ライス🍚頼んでるお客さん多かったな〜確かに担々麺スープとの相性良さそ〜〜チーズも一緒にいれたくなる味🧀🥴
痺れる辛さの美味しさをここで教えてもらいました。
旨辛に目覚めたのはこのラーメン屋のおかげです。
平日のランチ時は大盛り無料も嬉しいです。
麻婆豆腐と坦々麺を両方注文して一通り味を楽しんだあと、ラーメンを麻婆豆腐にダイブしてみたり、麻婆豆腐を坦々麺の汁に入れてみたりしてください。
また違った感じが楽しめます!
地元で本格的な坦々麺が食べられるお店です。
写真は、夏季限定の冷やし坦々麺を食べたものです。
『かしょう(ホアジャオ)』が効いているスープの独特なゴマ風味がクセになります。
喉越しのイイ麺もスープとマッチしておかわりしたくなります。
辛さはトッピングで調整できます。
もし辛党でなければ普通から試してみて下さい。
駐車場が狭いので車で行く場合は、注意して下さい。
夏季限定の冷やし担々麺をたべました。
冷たい分あっさりとしていて食べやすく、後から辛さが伝わってきます。
自家製麺とスープの両方とても美味しいです。
綺麗にしてある方の店舗です、消毒と検温もちゃんとやってます 自販機での食券購入 少し分かりにくい。
器が大きめなのでボリュームが無いのかなとあ思いましたが 結構な量でした。
陳さん直伝とのことですが、味の特徴はあまり感じませんでした。
自家製麺なのかな?
駐車場は、隣の幼稚園の駐車場もOKただし、幼稚園に イベントや行事がある場合は 利用不可。
店内に入り、内扉 内側 《左》にある 用紙[順番待ち表]に 名前を書いて、内扉 内側《右》にある 券売機で 注文。
券売機で購入したチケット[食券]に、番号があるので その番号を 名前を書いた順番待ち表に記入。
店員さんから、『車の中でお待ちください』と呼び出しブザーを渡されます。
手元のブザーが鳴って 店内に入ると『お冷やが置いてあるお席にどうぞ』『食券は カウンターの上にお願いします』と言われ着席。
席は、カウンターのみのになります。
担々麺(辛さ : 普通)にしましたが、辛いのが あまり得意でない私には 結構 辛かったです。
水は、一杯目は カウンターに置かれてますが、その後は セルフサービスです。
新型コロナウイルス感染対策はかなりしっかりしています。
車で お待ちくださいというのも そういうことなのかも。
店内に 待てる感じの長椅子がありましたが、使っていない感じです。
二人で来ている方が、マスクをしないで しゃべりながら食べてた人に店員さんから マスクを着用して下さいと注意もしていました。
食べ終ったら、器や 使った箸などを カウンターの上にあげて帰ります(^_-)
遊びに行った帰りにGoogleMapで探してたまたま入ったら大当たりのお店でした!チャーハンはこういったお店では珍しく上品なお味。
麻婆豆腐もピリッと山椒が効いていて美味しかったです。
なかなか行くことはありませんが、近くに行ったら再訪したいと思います。
2021.8月訪問。
たまにふと食べたくなるいづみさん。
駐車場は店舗に6?台くらいありますが、混んでる時は待つことになるかも。
消毒はすごくしっかりされています。
坦々麺はいつも普通の辛さで頼みますが、辛いのが苦手な方でなければ何なく食べられると思います。
以前こちらの麻婆豆腐を頼みましたが、個人的には山椒の辛味が強かったです^^;また無性に食べたくなった時に行かせてもらいます!
さすがは坦々麺がウリの店、陳建一直伝の味で一宮のミンジャンハンテンとそっくり。
麺はやや多加水で伸びにくい。
ただ諸兄が述べてるように『軟らか過ぎ』ます。
陳麻婆豆腐も美味しい、、、、が、写真の様に、900円にしては量が少なっ! 炒飯も高いかなぁ。
餃子は皮がモチモチ、ジューシーさには乏しい。
持ち帰りのものも最初にオーダーする。
自販機で食券を購入、キャッシュオンリーです。
食券を見なくとも(確認せずとも)作り始めるので、注文したオーダーが厨房に届く様になっている→だから「追加オーダー」はダメなのだろう。
【注意】持ち帰り、の商品も「最初に」オーダーする。
駐車場は完備、17:30に次々と来客するので気をつけて。
2019ミシュラン認定というが、接待ホスピタリティはいたって普通、コロナ禍とはいえ入店時の挨拶に元気が無い。
食べ終えた丼はカウンターに上げて頂けると助かるとか、水はセルフとか、追加オーダーはダメとか、ミシュランに頼らず自分で確認するのが一番である。
俺の中ではミシュラン店だらけになってしまうWコロナ対策は、入店時の体温測定とアルコール消毒、パーテーション、料理人含めスタッフは全員が水色ゴム手袋使用で素晴らしい。
問題は黙食が出来ない中年オヤジだろうW
自家製麺 いづみ。
久しぶりに伺いましたが、かなりの待ち人数。
年々人気が高くなっている気がします。
私が注文するものはいつも決まっています。
・担々麺・陳麻婆豆腐・チャーハンorライス胡麻の甘味や香ばしさ、辛さのバランスが良く、自家製の麺との相性も良い美味しい担々麺。
陳麻婆豆腐はコクがあり、何より舌が痺れる山椒のよく効いた本格派。
この麻婆豆腐と合わせて食べたいのが、ライスかチャーハン。
チャーハンは見た目も味もシンプルな、これこそ王道。
ふわっと優しい味付けで、とても美味しい。
今の時期は、冷やし担々麺もかなりオススメ。
ミシュランプレートも獲得している実力店がイベントで限定麺を販売。
12時前に到着するも限定10食なので、まだ残ってるか不安…(;´Д`)券売機の前に立ちます。
こちらはタッチパネル式、意外と最新テクノロジー取り入れてます(^^;)『黒酢天津麺 大盛』1300円ufeff『チャーハン』750円ufeffufeffをポチリ。
まだギリギリ残ってて良かった~!\(^o^)/せっかく来たからには人気のチャーハンも食べたいですからね、予算も腹もオーバー気味ですが購入しました。
ufeffカウンターに座ってしばし待ちます。
10分ほどで着丼。
黒酢天津麺、酸味辛味がフワフワ玉子と麺に絡んで、まさにジャンキーな味わい!(*´∀`*)アジアンテイストを醸すためのパクチーだと思いますが、個人的には要らないかな〜。
パクチーが強すぎて味も香りも持ってかれてしまう…(´・ω・`)ufeff色合い的に青菜が欲しいですけどね~。
ufeffチャーハンは流石の激ウマ!(о´∀`о)シンプルなのが一番実力現れますね〜さすがミシュラン店♪ufeff次回は名物の坦々麺と陳麻婆豆腐をトライしたいな!ランチセットがあるとありがたいです(^o^;)
坦々麺と餃子をいただきました。
岐阜タンメンは2辛、蒙古タンメン中本は辛味オイル2・3滴、ココイチは辛さ普通がスタンダードな、辛いのがそんなに得意ではない私にとっては辛かったです。
しかし、ただ辛いだけでなく痺れるような辛さで旨味もあり、とても美味しかったです。
スープに焦がしネギなどが入っており、味に深みを感じました。
ご飯に合うと書いている人がいましたが、まさに。
追い飯があればなあ!と思いました。
ライス小(110円)を残ったスープと一緒に食べるために頼むべきだったな…とちょっと思いました。
餃子はもちっとした皮で、具に味はあまりついていませんでしたが、具材の食感も様々でまあまあ美味しかったです。
餃子に関しては専門店と比べてはいけませんね…
担々麺を食べました。
ピリッとする程よい辛さと、ゴマの風味で美味しかったです。
チンゲン菜のアクセントも良かったです。
黙食を徹底され、感染対策もしっかりでした。
餃子用の調味料やティッシュの位置が分かりにくかったです。
評判を聞いて初めて訪問。
金曜日の12:30頃到着先客は5人ほど、早速担々麺を頼んで待つこと数分待望の一口、あれっ?これがミシュラン?味は薄いし麺は柔らかすぎ、ハードル上げすぎたせいかもしれないが自分の好みではなかった⤵️
明道町中華菜一星オーナーのご実家。
いつも最後に出てくる坦々麺が食べたくてやって来ましたが、やっぱり美味しかった。
坦々麺は胡麻増し必須ですね。
胡麻のコクが増して美味しいです。
坦々麺のスープも角がなくて麺とスープが合ってました。
餃子も美味しいです。
他の方は野菜たっぷりって書いてましたが、私は野菜と言うかひき肉も入っている餃子だと思いました。
名古屋都心部からだと高速使っても遠いですが、もう一度行きたいお店です。
昼時結構混んでました。
麻婆豆腐は花椒がきいていてシビ辛美味しかった担々麺の麺がモチモチしていて美味しかった!
陳建一さんのお弟子さん、ミシュラン掲載店とのことで前から気になってたこちらのお店に初訪!開店30分前に来店!一番乗り!おススメが担々麺とあったが迷わずチャーシュー麺を注文!周りの人は担々麺や汁なし坦々麺を頼む方が多かったです!着丼後、まずスープを一口!魚介と醤油のバランスのとれたとてもあっさりした飲みやすい美味しいスープ!メニューには熟成ブレンド魚介醤油と書いてあったが魚介が強くを主張することなく魚介が苦手な人でも全然飲めるスープだと思いました!麺は屋号にもうたってある自家製麺!中細麺の少し縮れた麺でツルプルモッチリのとても食感の良い麺!啜りやすく喉越しも最高でした!極めつけはチャーシューです!肉厚の豚の旨味が凝縮された豚バラチャーシューが5枚乗っており、とても豪華でした!味は言うまでもなく抜群です!青梗菜がちょっとしたアクセントになってました!トータル的にかなり完成度の高いとても美味しいチャーシュー麺でした!次回、来店時は担々麺に挑戦しようと思います!
ふわふわ感のチャーハンは絶品!麺もしっかり寝かした麺!担々麺はちょっと辛め!汗かきの方はタオルあると良いです。
他、麻婆豆腐 ギョーザを食べたかったがお腹いっぱいで!次回へ。
アクセスがちょっとですがこの味を求めいろんな方面から食べに来てました。
丁寧な対応のお店でもあり嬉しい!
人気店ですが時間が早かったこともあり運良くすぐに入店できました。
出汁を含め材料が吟味されているせいか、優しい旨味で後味も爽やか!
チャーハンはホントに`ふわふわ´です。
こんなに`ふわふわ´なチャーハンを食べられる店は、なかなかありません。
やっとチャーハンの美味しいと思える店に巡り会えました。
😋タンタン麺はもちろん辛いんですけど、とても良い辛さ加減です。
(人によって感じ方は違いますが。
)胡麻のこおばしく、とても美味しかったです。
😋
担々麺と麻婆豆腐を食べましたが、スパイスがとても効いていて美味しかったです。
餃子を食べて、初めて美味しい✨と思いました❗️唐揚げもジューシーでした🎶
星4つにしようかと思ったけどコスパと店内の諸々で3つにしました。
麻婆豆腐は陳建一直伝とメニューに書かれてあるとおり辛さでなく痺れが効いていて本格的なのですが850円の割に量が少ない。
また味が濃いのでご飯が必要です。
担々麺800円は値段相応と思いますがラーメン800円は納得出来ません。
店名である自家製麺は普通だったのも残念でした。
どうやら、陳健一さのお弟子さんのお店のようです。
麻婆豆腐と担々麺が美味しいです。
ドライブイン風のラーメン屋さんというか中華料理屋さんです。
担々麺とラーメンをいただきました。
人気のお店だということでしたが並ぶことなくすんなり入れたのはラッキーだったかもしれません。
担々麺はよくある胡麻スープでは無い(冷やしは胡麻ベース)のではじめて食べると驚くかも…でも痺れる(山椒系)辛さが癖になります。
チャーハンはふわふわで卵の甘さが解る美味しさ。
麻婆豆腐は本物はこんなに痺辛なのか!!と驚く事間違いなし!一度は食べるべきです。
餃子はタレを付けなくても美味しく食べれるほどしっかりした味付けともっちりとした皮が癖になります。
全体的に丁寧な仕事が解る美味しいお店です。
口コミに引かれて行きましたが、残念ながら期待はずれでした。
辛さは丁度良かったですがらゴマのクリーミーさはなく、しょっぱいスープ。
麺も自慢の割には湯切りはお手伝いのようなスタッフの方がされていてほとんど切っていない。
一品一品に対する丁寧さが感じられませんでした。
肉味噌もパサパサでジューシーさがなかったなぁ。
残念。
おいしい坦々麺。
自然な素材・食材(化学調味料や添加物、保存料の影響の少ない・使ってない)を使っているから、食べ進めていく内に料理のおいしさに引き込まれていく。
最後の一滴まで飲み干しても満足な食後感に包まれる。
(胃がもたれる、胸焼けがする等の食後の不快感が一切無い)ただただ”おいしい”だけじゃなく、噛み締める度に味わいと旨みがある麺と具材の調和も最高な坦々麺。
名前 |
自家製麺 いづみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-54-2614 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土] 11:30~14:00,17:30~19:45 [日] 11:30~14:00,17:30~20:45 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
SNSを見て来店しました山道の途中、駐車場は8台くらい平日のお昼に行きましたが駐車場はほぼ満タンでしたが時間をずらせば空いています入口右奥の券売機で購入紙幣は多種使えます新札は使えませんが、両替してもらえるので問題なしコの字のカウンター席オンリー水はセルフ、表示は無いですがエプロンはもらえます自慢の担々麺、普通盛り、ごま増しで注文しました辛さは、無しや増しを頼めるので苦手な人でも問題なし味はピリ辛、細麺、ひき肉もいっぱいで、あっという間に食べられますただ、量は女でも少なめなのて大盛りか、ライス(大中小)注文したほうがいいかも。