豊洲仕入れの絶品お鮨を。
いしまるの特徴
豊洲で仕入れた高品質なネタが光るお寿司です
階段を昇ると現れる凛とした佇まいの扉です。
立ち飲みスタイルで味わう魚料理が抜群に美味しいです。
📍いしまる/埼玉 大宮食べログ4.02 食べログ百名店 食べログブロンズ✔︎おまかせコース25,300円✔︎追加のおすし1年ぶりのいしまるのお鮨。
やっぱりここのお鮨が好み。
美味しいい。
ネタはもちろんやっぱりシャリが美味しいい、、!鯛の赤ちゃんのカスゴ。
覚えた。
これがめちゃくちゃ美味しかった。
穴子も、北寄貝も、鮪も、イカも雲丹も、車海老も、鮪巻き物も全部全部美味しくて。
大事に食べなきゃもったいないよりもはやく食べたいが勝ってしまい、、握られた直後からぱくぱくぱくぱく食べました。
幸せな時間。
時間巻き戻ししたいぐらい。
ご馳走様でした。
自分が本当に1番好きなお鮨屋さんです。
親方の魚への探究心本当に勉強になります。
仕事で頑張ったご褒美に訪れたいと思う大好きなお店です。
またお伺いさせて頂きます!
・無花果の白和・目鯛の焼き・本アラ・カマス炭での炙り。
肉厚。
俵形・中トロ藤田のマグロ。
・トロ巻き・アジ・北寄貝・新烏賊・鰆炙り・イクラ丼・酢締めのイワシ・クエ。
後輩との会食で利用しました。
場所は大宮西口を出て、ソニックシティを抜けた所にありますが、中々隠れ家的なお店なので写真の場所をご参照の上、2階に上がってください。
中に入ると明るく綺麗な、THE寿司屋、な感じで安心します笑以下今回の内容です。
新銀杏クエ刺身くじら刺身マナガツオのりゅうあんほっきのヒモあん肝水なす握りキスしまあじまぐろ中トロ手巻きカツオコハダアジイシガキダイほっき貝うにうなぎ車海老玉子焼きめろん海なし件の埼玉ではめちゃくちゃ美味しいという寿司屋も少ないですが、こちらは間違いなくおすすめできるお店です。
丁寧な仕事に裏打ちされた美味しさです。
日本酒もこだわりがあり、その美味しさも間違いないです。
お腹いっぱい美味しくいただきました。
豊洲で仕入れた高品質のネタで握った美味しいお寿司屋さんです。
酢飯は赤酢を使い、甘さは控えめ。
ネタは寝かせるべきものは寝かせ、鮮度が重要なものは寝かせずに提供するなど、最善な形で食べさせていただけます。
日本酒、ワインも流行り廃りではないこだわりの感じられる品揃えです。
都内であればもっと高い値段になると思います。
リーズナブル、コスパという言葉はこちらのお店のためにある言葉ではないでしょうか。
こりゃ大宮で良い店を見つけたという感じでした。
店主らの気配りも素晴らしく、寿司もうまい。
魚ももちろんですがら日本酒などもこだわりがあるようで、いろいろなお酒が楽しめます。
綺麗な店で楽しい時間を過ごせるお店です。
値段以上の価値があります。
魚の旨みを感じます。
日本酒の種類も多いし、こちらの希望に合ったお酒をチョイスしてくれます。
お店のお二人の細やかな気配りも気持ちいいです。
夜のつまみもどれも美味しいです。
最後は本当にお腹一杯で大満足。
幸せな時間を過ごせます。
階段を昇れば凛とした佇まいの扉が現れます。
お店を構えておられる建物は周囲に溶け込んでいるので食事中に外が気にならずに楽しむことができます。
2階の入口へと続く階段の扉の前にはオシャレで小さな照明が1つ設置されているので目印になると思います。
予約時間になって案内されると白を基調とした清潔感あふれる店内とスタッフさんが迎え入れてお席へ案内していただきました。
一直線のカウンターと香しい香りに素敵な時間になる期待感が上がります。
(入口の横にお座敷の様な個室もありました)ご主人のご挨拶を受けておつまみから始まり握りへ進みデザートで終える大満足のヒト時でした。
一品、一品、一貫、一貫産地や特徴など説明や小噺を交えながら話してくださり常連さんとの掛け合いも楽しめました。
ありがとうございました。
雰囲気、おもてなし、そして料理。
どれも素晴らしいです。
お店のスタッフさんもとても良かったです!
都内とは交わりたくない、独立した鮨。
よかった。
マグロが美味かったです。
良いけど、立ち飲み形態から、コース主体12000円と業態変化とのこと。
でも立ち飲みもOK。
そこが可愛い。
昔は単品料理がメインでいい感じだったけど今はコース料理メインにした店に変わってしまってイマイチな感じ🤔まぁー元々料理人の店だし仕方ないですね!日本酒は酒屋が提供するものを置いているだけと言う事なのでポリシーは無いみたい。
まぁまぁと言ったところです😅
椅子やお座敷もありますが、基本的に立ち呑みです。
豊富な種類の日本酒コリコリ新鮮で甘みのある貝やプリプリむっちりなお刺身クエ鍋も最高でした。
その昔、お酒はキャッシュと引き換えのシステムの頃からたま~に伺ってました。
出張の帰りにここに寄るのが楽しみでした。
■料理について当時に比較して肴は断然美味しくなってます。
まるっきり別物です。
魚に関しては格段の進歩があります。
値段もかなりあがっていますがそれは仕入れコストを考えると当然だと思いますし、むしろ安いと思います。
その間の店主の努力は相当なものだと推察/敬服します。
昔も今も立地と内装は変わりありません。
場所のわかりにくさも含めて懐かしい限りです■最近のシステム?について1:コースを予約した方は着席です「立ち飲み」ではありません2:そうでない方はは立ち飲みスペースへただしお酒と料理の値段に差はありません。
■雰囲気について少なくとも自分にとっては昔の方がオープンな環境で雰囲気がよかったと思います。
ちなみに値段があがったことと雰囲気の良し悪しは関係ありません・常連にとっての居心地・しばらくぶりに訪問してみた私のような者・そして初訪問の方、同じ店でも感じる雰囲気は人それぞれだと思います。
だから一概に雰囲気がいいとか悪いは言えません。
あくまでも上記は私の所感です。
常連さんにとっては違うのかもしれません。
私が思うに一般的にどんな美味しい食事もお酒もお店の雰囲気が悪ければ台無しではないかなと思います。
もちろん本人の感じ方次第ですね。
上記はあくまでも個人的見解ですしいい評価であれ悪い評価であれどのクチコミを信じる信じないはユーザーの自由です。
こだわりの魚。
料理の質の割にはとてもリーズナブル。
座って食べたら倍の価格はすると思う。
東京だったら更に倍。
入り口は分かりづらいけど、価格も安心でした。
立ち飲み屋。
刺盛りを3人前頼みました。
結構なお値段ですが、中々の味で大満足でした。
お酒と魚系つまみは5星レベル。
店の場所と店内ルールが難解なので星一つマイナスで・・
立ち飲み最高峰。
安定の料理、そして新しい発見。
ねかせたヒラメが旨すぎた‼️
魚料理の美味しいお店。
ビルの二階にある立ち飲みのお店。
ビールやワインの他に日本酒の種類が多く、値段もリーズナブル。
料理も鮮度良い刺身などお酒に合う料理が多いです。
予算に合わせて造ってくれる刺し盛りとナスの揚げ浸しがオススメです。
店員さんもフレンドリーな感じで、平日が狙い目です。
大宮の隠れ家的だが、コスパは高い。
日本酒が多く入れ替わるので飽きが来ない。
基本的に魚が推されているが、野菜系のおひたしや、和え物等の一品も美味しい。
名前 |
いしまる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-871-7244 |
住所 |
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目305 日の出ビル 2F |
営業時間 |
[月火水木金土] 18:00~23:00 [日] 定休日 |
関連サイト |
https://www.tablecheck.com/shops/ishimaru/reserve?utm_source=google |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素材1つ1つの良さが伝わってくるお寿司屋さんです🍣大将と従業員の方々のホスピタリティが素晴らしすぎました☺️