新千歳往復1便なので「静かな印象」の珍しい空港。
富山空港(富山きときと空港) / / .
ちょっと散歩で立ち寄り。
展望デッキが4階にあります。
天気が良い日は立山も見えます。
飛行機と立山の見える空港です。
2階の奥にラウンジもあります。
2024.8名前もかわいい富山きときと空港金沢から富山に向かう高速道路神通川付近を通るたび、離陸を見かけたことが何度もあり気になっていましたなんと、河川敷を利用した珍しい空港なんですって!たしかにね、夕方や夜半には川沿いにライト光ってる~って思ったことあったもんこじんまりしているけど、富山のどっしりとしたイメージがありますね!
羽田から、きときと空港に向かい着陸態勢に入ってから、飛行機が富山湾の上空で八の字を描くように遊覧観光!してくれるがとてもよかった。
きときと空港から出発する際は、売店で、ビールと、富山のかまぼこ!を買って、セキュリティゲート前で一杯飲むのがおつ。
休日午後北陸旅行の帰りに利用する。
いつもお土産は帰りの空港で買っていますが、富山空港は初めての利用です。
売店は一か所で海産物を期待しておりましたが取り扱いは少なく、お菓子系もさほどなくあまり期待しない方が良いです。
関東までのアクセスを考えると新幹線のほうが良かったので、今後の利用はないかな。
水が飲めるところがありました。
河川敷にある珍しい空港でした。
ANA利用。
2階建てのこじんまりした空港ですが、回転寿司も入っていますしお茶もできる。
広いお土産売り場もあったので便利でした。
屋上に無料で行けて立山山脈を眺めることが可能です。
「きときと」の響きが、懐かしくも心地よい。
富山県民の温かさだろうか?名前変わって欲しくない、また来ます。
流行り病の影響、国内線、羽田3往復、札幌1往復のみの運行状況。
空港内の飲食店も閉店していたり、元気ありません。
土産物店も同様。
国際線の復活が活気の戻る近道か。
乗り切って頂きたい。
最上階の展望デッキからの景色が良いです。
天気が良ければ、立山連峰が一望できることに加え、目を凝らすと称名滝を見ることもできました。
また、国内唯一となる河川敷内にある滑走路を見ることができます。
2022年5月現在、定期便就航は羽田往復3便、新千歳往復1便なので「静かな印象」の珍しい空港。
この日は天気も良かったので展望デッキは爽快でした。
周りに高い建物がないので、立山連峰がよく見えます。
ここで買った白エビを乾燥させたお土産がとても美味しかったです。
1匹1匹が丁寧に乾燥させてあり、卵持ちの個体も多く含まれていました。
さすが富山湾の宝石です。
夜に訪問したので閑散としていましたが地方の空港に初めて伺えたので満足です。
空港の駐車場が無料なんてうらやましいです。
2021年11月に訪れました。
地方空港としては極く平均的な施設です。
ANAの便にのりましたがANAのラウンジはありませんでした。
空港内は地方空港感がとても感じられました (^.^)訪れた時は、新型コロナウィルスの影響で国際線は全便運休、国内線もほとんどが運休の為、東京(羽田)行きの午前と午後が1便ずつのみなので、空港内は本当にガラガラ状態で非常に閑散としていて、貸し切り状態も良いところでしたね (^_^;)しかしそれでもお寿司屋さんやお土産物店等は営業していたので、非常に複雑な気持ちになりました。頑張ってもらいたいですね。
シンプルな空港でいいです、バスの本数が少なく混雑していました。
富山にサッカーの応援に来ました。
美味しいお寿司を食べたいと思って空港へ。
淋しい感じ。
入口入って直ぐ目の前にお寿司屋。
ちょっと高額って思ったけど美味しかったのでOK。
駐車場が無料なのは非常にありがたいが、レストランも大した事なく閉店。
ついにはANA Festaまでもが完全閉店して、残すところ売店のみ。
新幹線に続き、コロナの影響。
いつか空港自体閉鎖されるのではないかと懸念される。
夜間は交番も閉まるんですね。
カード会社のラウンジは、ソフトドリンクしかないので、最近全く使ってません。
夜の空港キレイですよ。
『きときと』というのは、『新鮮な』という意味らしいです。
コンパクトにまとまっていて分かりやすいです。
展望デッキから天気が良ければ立山の山々が見えるもよう。
今回はちょうど夕日が滑走路の反対側に沈むところが正面から見えました。
航空会社ラウンジはなく、保安検査場前のカードラウンジのみです。
飲食店はコロナの影響でお寿司屋さんと喫茶店くらいしか開いていなかったです。
あと、カードラウンジへ行く途中に台湾ランタン展がありました。
カードラウンジ雷鳥はなかなかくつろげます。
ANAショップにはアルコールが置いてないので、富山の地酒が欲しい人は事前に購入しておくことをおすすめします。
この時勢の影響で国際線も休止状態になり、数少ない国内線飛行機の発着時間以外は、ほぼ人がいない状況でした💦
天気よく立山連峰がはっきりと見え、ちょうど自家用ジェットみたいなのが飛び立って行きましたここも本数少ない、国内は東京、札幌のみ海外は中国便は飛んでないと思うのですが午前中で終わり。
この日は天気が曇りがちで、展望台から立山連峰は霞んでいて良く見えませんでした。
飛行機の発着時間には展望台に人が集まってきます。
丁度良い時間に着いたので、飛び立つ飛行機の写真が撮れました。
2階には売店やレストランもあり、ラーメン屋で昼飯を食べ、土産も買いました。
駐車場は一番近い所は有料ですが、直ぐ隣が無料だったりするので、時間を気にせず済みました。
羽田空港からANA系国際線に乗り継ぎの場合は、通しでチェックインできます。
そのため羽田のターミナル間移動は自分の荷物運ぶ必要ありません。
ちなみに帰りは荷物運ぶ必要アリです。
今日は故郷の北海道から以前働いてた警備会社の同期で同僚だったカズくんが富山に来たので同期で同僚の大ちゃんとキヨの3人で迎えに行って来ました‼️有難い事に新千歳空港の直行便があるので俺たち3人でも北海道に帰り事が出来もう一便は東京の直行便なので遊びに行けますな✋カズくんが来る便は3時の便なので昼飯にお寿司屋で頂き、展望デッキ等徘徊しながら喫茶店にで珈琲を頂いてます👍
富山きときと空港は、富山県の空の玄関口。
私は、東京や東京(羽田)経由で別の場所へ行くときは、必ずこの空港です。
ほとんどが東京へ行く場合ですが。
空港職員は、丁寧だし、空港内はとてもキレイ。
また、飛行機に乗る以外でも、空港内には、富山湾寿司を提供するお寿司屋さん、富山ブラックを提供するラーメン屋さん、飛行機を見ながら軽食を食べれるカフェなどもあり、飛行機に乗らない場合でも楽しめると思います。
また、飛行機を見る展望台も空港の4階に設けられています。
そこにはテーブルと椅子、ベンチなどもありますので、ちょっとした休憩に最適かもしれません。
現在は、全日空(ANA)の東京便(往復4便)と札幌便(往復1便)[新千歳]、国際線(台湾や韓国など)のみですが、これからも頑張って飛行機を飛ばし続けてほしい。
私の単なる要望ですが、新幹線が敦賀まで出来たら、大阪や名古屋に富山きときと空港から行けたらなと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
2017年12・24訪問、地方空港では(おそらく)珍しく、大きなツリーが飾られていた。
2年前、北陸新幹線が開業して、機材小型化、便数減便したにもかかわらず、需要はあって、搭乗が混雑するほどである。
今後の利用者増加&機材大型化に期待したい。
日本で唯一河川敷にある空港だそうです。
堤防をまたぐボーディングブリッジの長さは日本一。
4階の展望デッキから眺める立山連峰は、お天気の良い日はぜひ見て欲しいですね。
河原にある為、増水時の対策が展望台からよく見えます。
河原にあるのがおもしろいですね.でもそのためか,荷物は出てくるのが少し遅くなるようです.アナウンスもありましたし,普通の空港よりも確かに少し遅かったかかもです.
富山唯一の空港です、神通川の河川敷が空港となってるため対岸からでも飛行機の離着陸を余すことなく見ることも出来ます。
また地形的に岐阜側や北アルプス白山等があるため飛行機のアプローチは富山湾側から川沿いにまっすぐと中心市街地を見ることが出来ます。
夜頃着便だとコンパクトなため空港内での生食等が期待できないのが寂しい気がします。
名前 |
富山空港(富山きときと空港) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-495-3100 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人生50年で富山空港に初めて降り立った。
新幹線より飛行機のほうがだいぶ早く、時期を選べば運賃も安いので、富山に行くには飛行機がおすすめ。