タッチパネルでの注文は別レーンで運ばれるのも安心感...
くら寿司 富山婦中店 / / / .
コロナ禍になって足が遠のいていましたが、久しぶりに堪能しました。
ネタの色が本当にヤバい時があるので、回っている皿で問題がないと思った物しか取らないようにしています海鮮丼を頼んだ時の切り身が購入翌日の刺身並に変色したのが衝撃的でした子供のおまけのためだけに年に数回お世話になっていますが、少しは良くなる事を願いレビュー投稿します廃棄処分をするよりもフードロス削減の取り組みとして賄い丼としてニーズに合う方に格安で販売されるか頑張っている従業員さんの賄いとして利用されたら良いなと思います。
お持ち帰りを注文しました。
お店がオープンした時から通っていますが。
寿司桶ケースに隙間が少しずつ出来て、広がっています。
微妙にサイズが小さく成ってる⁉️んだと思います。
値段据え置き。
だからかな⁉️
15時ころに行きました。
人賑わいした後だったので、落ち着いてのんびりできました。
ウニが食べたくて訪問したかいがありました。
握りたてで、海苔がパリッとしてて美味しかったです。
カバーは今どきには安心感がありますし、タッチパネルでの注文は別レーンで運ばれるのも安心感あります。
美味しいかと聞かれると好みもありますが…もう少しガンバレですネ。
お寿司やデザートを食べたいとき時利用しています。
種類豊富で、あれもこれも食べたくなります。
安くて美味しいですよ。
誰でも参加出来る皿の枚数のゲームが楽しいです😃
以前go to eatの激込みの時に行ったため、人の多さにうんざりしましたが、同事業で付いたポイントを利用するため再度来店。
あれ?いつの間にか色んなものが無人対応になってるぞ。
テーブル席についても、自分のスマホから注文できたり、便利になってる。
また、くら寿司はなんと言っても流れてる寿司にカバーがかかっているので二重丸。
某大手の寿司の方が美味しいとは思いますが、カバーがかかっていない寿司が他人の前に流れていると思うだけで其所には行く気になりません。
混んていて注文がスムーズにできませんでしたが、子供が喜ぶいろいろなメニューがあり満足していました。
うな丼は肉厚、柔らかくて回転寿司のレベルとは思えませんでした。
まるごとあわびが200円なのは企業努力の結果の価格設定なのでしょううが、お味はそれほど感動しませんでした。
お店はコロナウイルス感染防止対策として各テーブル間に遮断シートが設置されています。
時間指定予約だけじゃなくて順番待ち予約にも対応してほしいです。
びっくらぽんと流れている皿にフタがされている点がほかの回転寿司とは違うので、わざわざくら寿司に来る人もいるのかなと。
はまちが美味しいです。
安くてうまいけど混みすぎ。
持ち帰りで利用。
何故熱い物と冷たいお寿司を同じ袋に入れる??呆れました。
大手回転寿司チェーンはシャリロボの握ったシャリとネタの一体感の無さ、山葵を後のせしなければならないなど、どうも好きになれず足が遠のいていたのですが最近TV番組に出ていたり、新聞広告で「本マグロ&ズワイ蟹フェア」という広告を打ったりしていて、父親からの「食べてみたい!」の一言で久しぶりに行ってみました。
さて、広告の本マグロやズワイ蟹はなるほどお得感が有りますが、広告写真に比べるとネタが小さく「こんなものか」という感じは否めませんでした。
ただ今回思ったのですが、寿司風のエンターテイメントと考えれば普通のお寿司屋さんでは食べられない「本ズワイ蟹ユッケ軍艦」や「海老天手巻き寿司」など結構面白いし、そこそこ美味かったりします。
「チョコみかんぶり」や「みかんサーモン」は柑橘の香りが仄かにしてちょっとビックリしたり、サイドメニューの鶏ネギうどんが美味しかったりと楽しめる部分もありました。
頭を切り替えて、新しい発見を楽しめるお店として活用したいと思います。
ごちそうさまでした。
くら寿司は子供が喜びそうな感じです。
テレビ放送を見て行きたくなりましたが、他の100円寿司と比べると私の中では最下位でした。
イクラの3貫盛り200円はお得で美味しかったです。
とにかくいつも激混み!アプリとって予約しないと絶対行きたくないですwでも新幹線とかガチャガチャとか、子どもを連れて行くには良いですね〜!海のない県の100円寿司と比べると全然美味しい気がするが気のせい...?
スゴく不愉快な店員さんがいて、何もわからずとりあえず来る店長。
店側のミスをお客さんのせいにするなんてビックリです!本当にきちんと謝罪して欲しかったです!店員さん本人の謝罪はありませんでした、なあなあにならず、きちんと指導していただきたいです!久しぶりに母と行ったのに不快な気持ちだけが残りました!
駐車場は広いけど、入り口は引き戸なので、車椅子では入り辛いです。
子ども達の手を借りて、ようやく店内に入りました。
予約登録して待つこと15分、ようやく番号を呼ばれ指定された席に着きました。
流れる寿司屋さんなので座席が固定されており、車椅子から座席に移るのは大変でしたが、子ども達の手を借りて、なんとか移動しました。
後は、タッチパネルで食べたいお寿司をお腹いっぱい注文しました。
トイレは狭い空間に洋式トイレがあるだけなので、使えませんでしたが、店員さんの気配りと元気な声を聞いているだけで、また行こう!という気持ちになります。
料金もリーズナブルなので、親子連れやカップルが大勢、訪れています。
子供はサイドメニューもあるから、喜びます。
魚が好きな人には、種類的に少し物足りないものがあるかも?
店内各部の衛生面に問題あり。
寿司は値段相応で美味くない。
鉄火巻はマグロのミンチを巻くものでしたっけ?
富山に越してきてよく食べに行く回転寿司ネタは富山県だからか?とても美味しくお気に入り!時間帯によってかなり待たされるがEPARKと言うアプリで事前に時間予約する事が可能。
立山登山の帰りに立ち寄りました。
100円寿司って、どこも同じはずなんですが、ネタも大きいし、美味しくてびっくりしました。
レベル高いと思います。
ここは予約して行かないと待ち時間が長いです。
ネット予約が不慣れな方は大変かも。
名前 |
くら寿司 富山婦中店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-425-1520 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~23:00 [土日] 10:20~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供連れで 老人連れでした。
笑老人だと少し注文が不慣れで不便そうでした。
もう少し全体がわかるメニューがあると選びやすいのでは?子供も もっと全体がわかるメニューがあれば 好きなものが選べると思う。