呉羽山の展望台の途中にある朱色の鳥居が立派な神社で...
創建は1704年。
空襲で焼け、1974年に遷座、社殿が新しくなったとある。
伏見稲荷に元があり、富山の薬などの繁盛を祈ったとか。
呉羽山公園の展望台近くにある稲荷神社です。
大きくて綺麗な神社ですね。
お守りが可愛かったです。
江戸時代に富山藩二代藩主によって創建された神社です。
現在の社殿は昭和40年代に建てられました。
呉羽山中腹にある稲荷神社ですが、常駐してはおられないのではないかな。
お参りだけさせていただきました。
名前 |
豊栄稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-441-6674 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
呉羽山の展望台の途中にある朱色の鳥居が立派な神社です⛩️摂社が向い合わせに2社あります。
社務所がありますが、いつも閉まっている感じです。