鶏白湯+煮干しといった動物系と魚介系を融合させた美...
レアチャーシューの血で⭐⤵好きなラーメンなのに一気にテンション下がりました😑正直こちらの鶏も豚チャーシューも好みではありません。
だけど麺とスープが好きでリピするんです!鶏煮干しらーめんは細麺でサラッと!とんこつ煮干し特製らーめんは太麺でドロッとした濃厚スープによく絡みスープまで飲めちゃいます!
近くて遠い店で、駐車場が小さいのも理由の1つ。
天候が悪くなった今日ならばと、13時過ぎに訪問。
案の定、駐車場には空きがありラッキー。
入店し券売機を前に悩む。
とんこつ・煮干濃厚らーめんが人気No.1で、鶏・煮干らーめんが店主おすすめとは。
前者の味玉トッピングを選択し、カウンターの1番奥の席へ。
着丼しスープを1口。
すごい煮干しの香りがして、魚粉が混ざっているザラザラ感あり。
チャーシューが分厚い。
美味しかったですが好みを言うと、味玉の黄身がもう少し柔らかく、スープは塩味が強い方が好きかも。
優しい味なのでスープまで飲み干し、ごちそうさまでした。
年に数回行くお店です。
オープン時から行っています。
何も知らずに食べて、帰ったあと調べると、帰郷された方が開いたお店だということが分かりました。
ラーメンは、ゼラチン質のスープがよく麺に合っています。
魚介が苦手な方は、この種のラーメンは苦手かもしれないです。
チャーシュー飯と一緒に食べると、ラーメンにあるチャーシューとチャーシュー丼のチャーシューが違うことに気づけるかと思います。
1杯食べて、丼も食べると満腹になります。
週末に人がよく並んでいる理由がわかった気がします。
煮干し系が好きなので初めて行きました。
醤油ベースの煮干しですね。
鶏チャーシューは美味しかったです。
開店と同時に伺いました。
早めに行ってよかったです。
女性1人でも入りやすいし。
昼に伺いました。
濃厚煮干しラーメンを頼みましたが、豚骨煮干しのスープが文字通り濃厚で美味しいです。
麺はストレートの中太麺で、個人的には縮れていた方がスープと良く絡みそうだと思いました。
細麺ならストレートでいいと思いますが。
トッピングも美味しいです。
スープをチャーシュー丼とかにかけたらうまそうだな~と思ったので、次はライスも頼みたいですね。
煮干し🐟×豚骨🐖の最高の一杯でした🍜✨お店に入った瞬間に感じる煮干しの香り。
その香りに空腹が更に膨れ上がるという我慢比べの時間が続きましたが、待った甲斐がある逸品でした。
濃厚なスープに負けない太麺が口の中に広がり止まりませんでした🤤目に入ってしまったチャーシュー丼も空腹感に負けて頼んでしまいましたが、こちらはこちらでラーメンのチャーシューとは違い炙ってあり、いい感じの焦げがご飯とマッチして止まりませんでした🍚ガッツリ食べたい方はラーメンとチャーシュー丼がオススメです👍
特製とんこつ濃厚ラーメンとチャーシュー丼です。
今日は限定ラーメンとかは無く、レギュラーメニューのみでした。
太目の麺はモチモチで濃厚なスープとよくからみ美味しい!チャーシュー丼はチャーシューを炭火?でカリカリにしたものを刻んで載っけてありました。
食感と香ばしさはたまりません。
お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
定番メニューのデフォルトが分からずとりあえず特製鶏白湯煮干し(中細麺)を注文しました。
今まで食べてきた煮干しラーメンの中でスープは一番美味しかったです。
麺は少し硬めで食べた方が美味しいかもしれないなと思いました。
特製を選ぶと鶏チャーシュー二枚と卵が付いてるようで、今日は鶏チャーシューが売り切れたらしく豚チャーシューに変わってました💧←食券を買った時は告知がなかったから教えて欲しかった…豚チャーシューは厚切りチャーシューで歯応えがあるタイプです。
トロトロやわらかく煮込んだチャーシューが嫌いな相方には好評でした。
卵はそんなに好きではないので普段は注文しないのですがこのお店の煮卵は白いけど味がしっかりついていて美味しかったです。
駐車場が少ないので複数人で行く場合は乗り合わせて行くとことをおすすめします。
ミシュランに掲載されたことのある、富山では有名なラーメン店です。
店内に入ると煮干しの香りが漂い、食欲がそそられます。
今回は、鶏。
煮干しらーめんをいただきました。
目の前にラーメンが置かれると同時に煮干しの香りがします。
スープは濃厚で、煮干しの風味がしっかり感じられ、それでいてすっきり上品な風味。
麺も美味しく、全体的にバランスよくまとまっている感じがしました。
煮干し感強めなので、好き嫌いは分かれると思います。
煮干し好きにはぜひ訪問していただきたいお店です。
入ったなりに美味しい香りが。
2種のスープ共に美味しくいただきました。
麺が美味しかったなぁと後味でしみじみ。
豚骨+カツオ+サバ、鶏白湯+煮干しといった動物系と魚介系を融合させた美味しいラーメン屋さんです。
スープの種類によって麺の太さも異なり、丼の中で麺とスープと具材が上手く調和しています。
追加トッピングの厚切りチャーシューは食べごたえバッチリです。
⭕️訪問日…2021/10/17(日)昼。
🍜【特製とんこつ煮干鯖濃厚らーめん 】税込1050円⭕️駐車場は10台。
鶏煮干しラーメンをいただきました。
味玉がとてもおいしかった。
どちらかといえばとんこつ煮干しのほうが好みです。
かなり癖になります!夫婦で経営されてるお店です。
いまだに行列が出来る美味しいらーめん屋さん(^-^)煮干しらーめんも濃厚煮干しらーめんも安くて美味い!
本日は特製濃厚ラーメン食べました。
チャーシュー丼も格別です。
初めて全スープ飲み干したラーメンです。
「トリオ・煮干しラーメン特製950円」最初は少し物足りないないかな?と思ってましたが食べるにつれて止まらなくなります。
鳥のチャーシューはマジで美味しいです。
豚チャーシューはマジで美味しいです。
麺はマジで美味しいです。
スープは癖になります。
あーまた食べたい。
今度は濃厚を試したいです。
ご馳走様でした。
煮干ラーメンがとても美味しくて安すぎます!これを750円は凄いと思いました。
最初一口食べると煮干の風味が強すぎるかも、と思ったのですが食べるにつれてどんどん美味しく感じました。
煮干系なので好き嫌いは分かれそうです…!昔はつけ麺のイメージだったんですが、つけ麺はもうありませんでした!
店舗がわかりにくく思わず通過しました。
過去にミシュランに掲載されたラーメンを食べたくて行きました。
950円の煮干ラーメンを食べました。
麺は細めのストレート麺、スープはとても綺麗だと思いました。
作り手のコダワリが感じます。
濃い口の好きな私には薄く感じました。
でも普通に美味しかったです。
つけ麺は良かった記憶があり、久しぶりにいくと今は味が薄すぎて自分の好みには合わない。
ダシの味は濃厚によく出ているが、とにかく塩味がない。
ダシをそのまま飲んでいるかのような薄さ塩を入れ忘れたのかと思うくらい薄い。
こだわりのあるスープを最後まで味わうための工夫なのかもしれないが、自分は食べた気にならない。
当店の味付けは極めて薄味ですと表記してほしい。
もう行くことはないだろうが…。
特製鶏煮干しらーめんを食しました。
スープは濃すぎず薄すぎず丁度いい美味しいスープ。
スープだけで◎。
麺は、スープとの絡みがもう少し欲しい感じ。
鶏チャーシューは、もう二工夫欲しい。
煮卵と豚チャーシューは普通。
もう一工夫欲しいところか。
特製鶏煮干ラーメン 麺は細麺の全粒かな美味しい。
スープは煮干のえぐみが出て重い。
とりチャーシューはまずまず。
特製だとチャーシューが付くから、くどさ増し増し。
普通が一番。
特製濃厚ラーメンスープは、くどさと臭みが強い。
つけ麺でも良い位でスープ割が欲しい。
麺は全粒の太麺。
良い感じ。
特製のチャーシュー増しはキツイ。
何か年々あじの劣化、くどさが強くなった。
初期の頃のつけ麺が懐かしい。
外観がラーメン店とは思えない建物で、大きな看板もないので、注視しないと分からず通り過ぎてしまいそうです。
行列覚悟でしたが、店内は空いてましたね。
店内に入りと券売機があるので購入します。
一番人気とあった「濃厚なんちゃら」に厚切りチャーシューと煮卵をトッピングしました。
濃厚とうたってますが、こってり感はなく、あっさりです。
もうひとつのあっさり系と比べれば濃厚なのでしょうか?私の後からの客はあっさり系の方が多いように感じました。
美味しくないとは言いませんが、感動する事もなく、口コミの評価ほどは感じませんでしたが、丁寧に作られたスープだと思います。
また来る機会があれば、あっさり系の方を食べてみたいと思いますね。
夫婦が経営しているお店です。
個人まりとしながらも開放的な雰囲気があるお店です。
鳥チャーシュー(100円)はオススメのトッピングです。
8号線を走った際は是非!
気になっていたお店、ようやく行けました。
特製煮干鶏ラーメン大盛メンマ増しあっさりながらくどくなく、コクのあるスープが絡む細麺。
しっかり味の染みたメンマ。
美味い。
駐車場が足りてないのと、わかりにくいのが残念なとこですかね。
濃厚そうでアッサリで、でも濃厚。
スープあまり飲まないようにしてるんだけど、ついつい飲んでしまう。
麺も好きなタイプ。
一言でいうと非常に完成度が高いラーメンです。
ベースとして様々な煮干しをブレンドして、調和させている感じでしょうか。
麺は歯切れが良く、特に煮卵がついてくるのは嬉しかったです。
半熟で美味しかったですし!正直、関東の人気店ではよくある系統のスープ・麺だと感じました。
上尾にある、よし◯わさんのあっさり煮干しラーメンとよく似ているような気もしました。
ニボニボ系のお店は富山に少なく感じますし、このように美味しいラーメンが食べられるのであれば、人気なのが分かります。
ニボニボが欲しくなったらまた行きたいです、ごちそう様でした!
富山県内で私が一番つけ麺が大好きなお店でしたが、先日10月14日でつけ麺を辞めてしまいました。
残念です。
しかし一鶴さんの特製濃厚煮干しラーメン、鶏煮干しラーメンがおいしいのです。
特製濃厚煮干しとは太麺でつけ麺にも負けない美味しさがあります‼トッピングにあじ玉と玉葱が合う絶品ラーメン🍜🍥です。
是非あなたの舌で、お試し下さい。
特製・鶏煮干し。
やや濃いめ。
ただし、そんなにしつこくはないので、あまり気にせず食べることができる。
麺はかためで個人的には好み。
またスープは刻み玉ねぎがあって濃さがいい具合に表れている感じ。
チャーシューに少しかための部分が残っている。
また、味がやや浸透しきれてないと思われるところがあり、やや残念なところもあるが、全体としては「美味い」の範疇かと思われる。
タレの濃さが倍で脂身一杯のチャーシューを使った不健康な「やんちゃ」ラーメンを出してみたらどんなものになるかと思わされた。
つけ麺が有名なお店だけど、実はスープ有りの「鶏・煮干しラーメン」がかなりオススメ。
つけ麺が極太麺なのに対して鶏・煮干しは中細麺。
一口食べるとトンコツ系とは異なる煮干し系特有の喉ごしに染みる旨味がガツン!と押し寄せてくる。
刻みタマネギの甘味のアクセントが濃厚なスープで飽和しがちな味覚をリセットしてくれる。
確かにこのスープにネギの辛味はケンカして合わない。
タマネギが正解だと感じる。
初めて食べる人は間違ってもいきなり大盛りを頼むのは避けた方がいい。
かなりの量がきます。
名前 |
麺家 一鶴 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8099-7887 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水金] 11:30~14:00,18:00~20:00 [火木土] 11:30~14:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
皆さんのクチコミを見て行きました。
皆さん大絶賛でしたが私の口には合わなかったのかそこまでとは思いませんでした。
でもお店は綺麗でぎゅうぎゅうに入れる訳では無いのでいいと思います。
でも狭いのですぐにいっぱいになります。