ペーパードライバー講習で利用しました。
自動二輪の免許を取りにいきました。
いそじをむかえた私にとても分かりやすく、褒めて教えてくれた教官。
受付の皆さんも大変親切でした!
いい指導員さんが多くていい教習所です(詳しくは下の方に…)。
本当は星5を付けたいんですけど、ある1人の指導員はさ自分偉いと思ってるん?免許とるために高いお金出てるんだわ。
こちらからは丁寧な言葉で話してるのにあの言い方は何?別に完全に丁寧な言葉で話せって言う訳ではなく限度があるでしょ?他の指導員さんに指摘されなかった事急に指摘してくるし。
それが正しいかは知らんけど言い方ってもんがある。
ドラレコ付いてるのに良く言えたもんだよ。
この評価欄に1つおそらくその指導員に向けてるコメがありますね…こればっかりは言いきれない。
何度か通ったら受付の人が顔と名前を覚えてくれて名前を言わなくても教習原簿を持ってきてくれました。
複数の方面に送迎バスが出てる、座るスペースが多い(一部机付き)、軽食類、飲料の自販機があるので便利です。
教習車は新しめです。
(2020年の時)多くの指導員さんは丁寧な言葉で教えてくれます。
もちろん注意するときはしてくれます。
試験には出ないけど覚えといて損しない事も教えてくれます。
衛生面に気をつけてるのか消毒用アルコールを数箇所に設置、トイレに殺菌効果のあるランプがついたジェットタオルがあります。
個人的にはいい教習所だと思います。
他の免許を取得するとなったらまた来ると思います。
今日の教習の先生本当にやりづらいし分かりづらい先生だった。
まだ分からないことが多く不安もあるのに分かって当然、やれて当然と言った言い方、教え方で今まで上手くできていたものも出来なかったし毎度先生が違うので教えることがバラバラで言ってることがそれぞれ違うのでどのやり方が正しいのかが分からなかった。
お陰で教習を増やされたしお金儲ける為にそういうやり方をしているなら訴えたい。
最低限共通でないと困るものは教官全体で統一したほうが良いと思います。
信号待ちのニュートラル、変速、エンジンブレーキなど教官ごとに対応してたら混乱を招くことは想像つくと思います。
言い方は悪いですが教えて貰っている立場以前に生徒を蔑視してるのはどうかと思います。
教官の教えた方以前に人間としての品性を疑います。
通わない方がいいです。
無事に大型の自動車と二輪を連続で取得させていただきました🎵約3ヶ月位通わせてもらいました。
20数年前‼高校生の時に中型二輪でお世話になりましたが、相変わらず教習生ファースト(当時わかなりの熱血指導でしたが(¬∀¬))の教習内容でとても為になりました🎶ただ乗れるよ~になって卒業しても事故を起こしたりケガをするのは自分自身💦一つでも二つでも上のレベルアップを果たせば余裕をもって運転が出来ると思いますね☺️また機会が有りましたらお世話になりたいですね👍
#自動車学校 柔軟な事務の対応がありました。
ペーパードライバー講習で利用しました。
はじめの入所手続きでは受付をしてくれた女性の対応がとても好印象で、後日初回の講習に行った時も、中に入るなり受付の女性がすぐに気づいて対応してくれました。
次回の予約の対応をしてくれた女性も声をかける前に立ち上がって対応してくれるなど、皆さんとてもフットワークが軽くて、声をかけやすかったです。
また、指導員の方々も穏やか(⁉︎)で分かりやすく、教習後のアドバイスなども丁寧で良かったです。
私が昔免許を取った頃の教習所(県外)は「教えてやってる感」が強かったのですが、そういう時代なのかもしれもせんが、穂高を選んで大正解でした‼︎
名前 |
穂高自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-82-2450 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
6月頃に普通二輪の免許をとる為に通いました。
先生も気さくで注意するところはしっかりしてくれるのでとても楽しく免許取得できました。
施設内もとても綺麗で良かったと思います。
また大型二輪で行くと思うのでその時はよろしくお願いします。