フロントの対応は星4、もしくは値段を考えると星5を...
黒部ダムへ行くために利用しました。
建物は古かったですが、窓際を除いて掃除は行き届いてました。
網戸に穴が空いていたので、窓が開けられませんでした。
お部屋は広くて満足です。
食事はバイキング形式で、お値段の以上の頑張りが伝わってきました。
種類は多く、子供達は喜んでいました。
配膳は、外国籍のスタッフの方々が一生懸命に片付け等を行っていたのが、印象的でした。
お風呂は他の方々も書いてますが、広くてゆっくりできます!また近くに来たら利用したいです!
去年利用して良かったので、今年も利用しました。
カニとステーキ目当てだったのに、ステーキが焼き鳥になっていた。
HP見返すと肉料理と書いてある。
写真はステーキが写ったままだが。
シングルガラスで、結露がすごくパッキンのカビが気になった。
加湿器があるのは良いが、うるさくて眠れない。
料理が凝っていて、温泉も良い、サービスも良い。
掃除も良い。
年々夕食の質が落ちています。
特に蟹は塩辛すぎてほとんど食べられませんでした。
部屋は清潔で広いです。
大浴場も広く、いいお湯です。
連泊した際に、フロントから、本日は混雑しているため夕食は遅い時間になりますと夕食直前に言われたのですが、連泊ですから1日目と食事の時間が変わるなら、もっと早めに相談してほしかったです。
暑いなか、外で立ってお客さんを待っている外国の従業員さんが、とても感じよく、チェックイン前から期待大でした。
フロントは日本人の方でしたが、それ以外は外人さんが多く、皆さん一生懸命仕事をされていて、とても好感がもてました。
お部屋も広く、とてもきれいで、お風呂もよかったです。
食事は品数も多く、ここでも外国の従業員さんが、マメに見ていてくれて、品切れするとすぐに補充されていました。
また、伺いたいと思いました。
多少古い建物でしたが、手入れが行き届き、清潔な印象。
お部屋も広く、トイレと洗面所が別々になり、大きな鏡も良かったです。
加湿器やアルプス伏流水のサービスも満足でした。
清潔です。
シーズンにはスキー客が多いらしい。
一般的なホテルなので期待して無かったのですが清潔だし古いホテルに有りがちな加齢臭みたいな臭いも染み付いてなくてホッと安心してお泊まりできました。
和室でお布団はセルフで敷きます。
従業員の方々も優しい感じです。
長野県民は優しいんだなーて感じを受けましたがどうなんでしょう?
紅葉の朝、ホテル周辺の散策は一生の想い出となりました。
バイキングではなく和懐石の夕食、ボリューム満点の朝食。
ぬるめの温泉で長湯ができて自分好みの露天風呂。
清掃が行き届いた館内に好感を持ちました。
また泊まってみたいと思いました。
黒部ダムへ行く目的で、こちらに宿泊しました。
バス停から目印の赤い屋根が、確認できたので、迷いませんでした。
平日でお客さまも少なかったので、お部屋をグレードアップしていただき、嬉しかったです。
お値打ちに泊まれました。
売店が21時まで、10%引きになったのもありがたいです。
建物は古い感じがしましたが、ビュッフェ形式の食事も新しい衛生様式を守って、程よい食事も楽しめたし、温泉も1日ごとの入れ替わり制でこれもまずまず。
無料Wi-Fiも館内ほぼすべてで使用できる。
ただ、なんとなく従業者が足りていない感じ(特に食事で慌ただしい感や品切れの自販機も多い、コーヒーメーカーのメンテナンス、ビニール手袋がなかったり)がしてるのが、現状の苦肉の策が見えてしまいます。
来館する前に2回電話した時に対応してくれた中年?初老?の男性の対応が非常に良くなくて、全然期待せずの来訪でした。
でも実際行ってみるとフロントで対応して下さって女性、とても穏やかで丁寧で物腰柔らかで好印象。
売店の女性も非常ににこやかで癒されました。
食事は種類も多く、地の物も色々用意され、期待以上で大変楽しめました。
一点一点のクオリティーはそんなに高くはありませんでしたが、頑張っておられるなという印象を持つことができました。
お部屋は別館でしたが、畳の香りがして、とても快適に過ごせて満足です。
温泉も館内もとても清潔に保たれていると思います。
特に脱衣所は混雑していないせいか、清潔に感じることが出来き快適でした。
夜、朝ともバイキング🍴でした。
種類も豊富で全種類食べきれないくらい。
ファミリー、団体向きのホテルですね。
♨️も広くて🌡️もちょうどよいです。
さらっとしたお湯が気持ち良く、設備も整った良い温泉です。
日帰り温泉としては少し高いかな。
とても気持ちのいいホテルでした!温泉に入る際に脱いだスリッパに番号札をつけて他の人が履いていかないようになっていたし、食事会場も外国人スタッフの方がいらっしゃいましたがわからないことを尋ねたらきちんと答えてくださって安心して夕食を楽しめました。
銀婚式の旅行で訪れましたが、また行きたいですね♪
朝夜のバイキングが種類も多く、彩り豊かでついつい取りすぎてしまいました(笑)しかも味は申し分なし😋朝から海鮮丼を堪能できて幸せでした!オススメです。
部屋、お風呂、フロントの対応は星4、もしくは値段を考えると星5を付けても良いと思います。
一方で朝、晩のバイキングは会場のレストランに人を入れすぎです。
隣のテーブルが近くガヤガヤしているのと、料理をとるために並ばなければならず落ち着いた環境では有りませんでした。
また提供されていたステーキは牛脂注入加工肉でした。
バイキングの夕食は豪華で蟹もお寿司もあり大満足。
高齢の親にも喜んでもらえました。
外観はロッジ風ですが、内部は広く、大浴場も部屋も広くて綺麗。
部屋には大浴場に行く時用のバッグがあって超便利。
部屋のお風呂も洗い場とお風呂が分かれているタイプ。
部屋の窓からは、美しい河原の川が見えます。
JR長野駅からバスで来ましたが、バス停からすぐで、翌日黒部ダムヘ向かうバスに乗るバス停へも徒歩1、2分。
朝食もおいしかった。
また泊まりたい。
1度目は雪の大谷に行った際に、2度目は黒部ダムの放水を見に行った際に利用させて頂きました。
黒部ダムに近く、駐車料金も無料、夕食バイキングではズワイカニや柔らかいステーキ、お寿司、お刺身さらにはおやきなどの郷土料理や地元産の山魚やお野菜、特産のリンゴに梨やメロンも食べ放題で最高です!おこちゃまからお年寄りまで喜べる内容でした。
何より朝晩通じてアイスクリームが12種類食べ放題でチョコミントがあるのが嬉しい!桃、抹茶、いちご、ブルーベリーチーズケーキ、モカ、キャラメル、胡麻、チョコチップ、覚えてるのはこれくらい。
温泉も勿論良いしお部屋も綺麗にされていて価格からしたら大満足です⁽˙ᵕ˙⁾!売店のラインナップがもう少しあると良いなあ…黒部ダム関連は権利系で置けないのかな?
立山黒部アルペンルート観光、長野県側での前泊もしくは後泊基地として最高の立地です。
関電バス扇沢駅までは、マイカーでも路線バスでもとても便利な場所。
その上、温泉も食事もお部屋もお値段も、平均点以上の満足感。
高コスパです。
古い建物ですが、しっかりした設備を持つ温泉旅館。
食事をバイキングで選択すれば、比較的安価で宿泊できます。
ただしお味は普通。
冬のスキーシーズンには若い方に人気。
近隣スキー場のリフト券付きの宿泊プランがあります。
広い大浴場が良い。
冬の露天風呂は「雪囲い」がしてあり眺めが遮られるのがやや残念なところ。
宿の庭先から北アルプスの山々が望めます。
大町温泉郷入り口近く、赤い三角屋根が良い目印。
宴会5000円コース飲み代別のコースでいきました。
食べ物の量は丁度良い感じでしたし、普通に美味しかったです。
追加の飲み物の提供が少しおそいかなぁって思いましたが、接客も良かったので総合的には満足でした。
黒部ダム観光の拠点、大町温泉郷の入り口にあるホテル。
施設は古めではあるものの、手入れが行き届いているため気持ち良く利用出来る。
スタッフの対応も良い。
団体客を積極的に受け入れているようで、夕飯と朝食はバイキング形式。
驚くのは外国からの団体客の多さ。
こんな山奥にまで日本観光に来てもらえる事は、素直に嬉しい。
スタッフも外国人がかなり居て、少子高齢化の影響を感じつつも、海外からのお客様にとっては良い事だとも思う。
レストランと温泉だけの立ち寄り利用も受け入れているのは助かります。
お土産屋さんも、良い品揃えです。
いままで宿泊した中で1番の宿。
建物は少し古めですが館内は綺麗にしていて、スタッフの方も親切。
夕飯もバイキングでは毎年メニューも変わり、地産地消なメニューにはワクワクします。
フルーツも地元のものやアイスも充実。
お風呂も大きくはないかもしれませんが綺麗な施設です。
行楽シーズンは大盛況なホテルです。
私は毎年行ってますがこれからも釣りに行く際は必ずココです❗️
部屋やトイレなどの内観は最近リホームされたのか、かなりきれいだった。
夕食のバイキングはかなり豪華で満足度が高かった。
ゲレンデまでもシャトルバスがホテルの近くから出てるので便利だった。
また利用したい。
11月は平日3名以上で消費税、入湯税込み6,900円❗️公式HPから予約しました【風呂】大きくて湯量たっぷり♨️ 洗い場が温かくとってもキレイでした✨【食事】朝夕バイキングでしたが種類豊富で夜はカニ、寿司、ステーキを思う存分食べ朝も申し分ない種類で夜あったデザートのアイスがあり子供達が大喜びでした🍴【部屋】10畳の和室でとてもキレイで清潔でした。
大満足のホテルでした😄
お風呂の利用です。
脱衣場、内風呂、外風呂とどこも清潔な気持ちの良い空間でした。
お湯は正直カルキ臭の強いどうということのないものでしたが、広い内風呂、紅葉の美しい箱庭を眺めながらつかる露天風呂、洗い場と脱衣場の数多くのアメニティ、どれも言うことなしの満足感を得られました。
部屋が禁煙で喫煙所が少ない。
お風呂は、12時まで。
バイキングは、カニがあるが最初は、ベニズワイガニで後からズワイガニに変わった。
飲み放題は、ビンビール。
接客態度は、普通より劣る。
部屋は、和室で普通の温泉旅館。
駐車場の送り迎えは、気が利く。
チェクインすると、部屋のポットにはすでに湯が入っている。
冷蔵庫には冷水が冷やしてある。
温泉浴場♨️は湯量豊富で清潔で広い。
脱衣室入り口の畳には鈴虫の籠があって鳴いている。
細やかな気配りが、有り難い。
食事は(値段を考えれば)かなり美味しい。
満足。
部屋はきちんと手入れされてあり清潔。
お値段以上に快適。
また泊まりたいホテル。
名前 |
黒部観光ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-22-1520 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長野県大町温泉郷にある黒部観光ホテル。
立地的には扇沢駅の入り口にあり、黒部方面への利便性は良い。
今回は白馬方面のスキーにて利用。
BBHホテルグループになって少し内容が変わった? おでんとおせちにコーヒーのサービスがあり、食事までまだだいぶあったので有難く頂いた。
〔部屋〕12畳の和室2人で寛ぐには十分すぎるほど。
窓の外は林だったが、ホテルの横を流れる川が見えた。
雪が余計なものを覆い隠し落ち着いた雰囲気となっていた。
氷室が別になった大きな冷蔵庫や加湿器など、不便なく一通り揃っている。
〔風呂〕男女で入れ替わり制、夕方から夜は男風呂の方が少し大きめ。
外風呂は周囲に雪が積もり粉雪が舞っていた。
無色無臭の温泉は湯温42℃とこの日の気温ではちょうどよく、風情ある情景を眺めつつ長風呂になった。
〔夕食〕今回は期間限定でカニとフカヒレ料理が提供されていた。
その他、信州に因んだ料理が並んでいる。
中でもリンゴのナポリタンはシャキシャキした食管が意外でケチャップの酸っぱさとリンゴの爽やかな甘さがマッチして旨かった。
〔朝食〕最近、どの宿でもメジャーな海鮮丼をはじめ、定番のおかずが並ぶ。
個人的には煮物が素朴で旨かった。
昨夜の雪が3cmほど車に積もっていた。
大町を抜けるとすぐに雪がなくなり、ちょっと寂しい。