以前に比べて種類は増えたけど数は減ったような気がし...
龍門渕公園・あやめ公園 / / .
植え替えられたのか、以前に比べて種類は増えたけど数は減ったような気がします。
梅雨の季節に色々な種類のアヤメが見られ、隣の川にはカヌーのコースも設置されています。
ハンディキャップのある方は、橋の手前まで自動車で行ったほうが歩く距離は少なくてすみます。
5月7日土曜日に来園。
花しょうぶが満開では無かったですが綺麗に咲いてました。
ロケーションも綺麗なので最高です。
6月16日の、信毎を見て、6月21日の夏至の日に、母と2人で、行って来ました❢[安曇野明科あやめまつり]を、開催中です❢約3万株の、ハナショウブが見頃を迎えているとの事でした❢凄く天気がいいという訳では有りませんでしたが、とても綺麗でした❢もう枯れている花🏵もありました。
梅雨空が戻って来て、少しの間は、駄目かもしれませんが、今週末位までは観賞出来そうです❢今年が駄目でも、又、来年、行ってみればいいと思います❢色々な色がありました❢勿論、無料🈚です❢お花見の先でも、後でも、お子さんがいらっしゃる方は、遊べる所があるのでゆっくりと楽しむ事が出来ます❢
4月頭に伺いました。
桜が満開でとっても綺麗~!遊具は、幅広の急なすべり台が目立ちます。
ちびっ子は怖がって恐る恐る。
勢い良くて着地でバランスを崩してしまう小さい子を何人も見ました。
うちの5歳はビビりなので一度もひとりで滑れず、私と滑りました。
大人でも怖い笑。
7歳の子はひとりでばんばん滑ってましたが。
笑ベンチ、水道、駐車場もあるので諸々安心。
ここは、『咲-Saki-』にも使われる地名の一つで、咲好きの麻雀ファン(特にサクラナイツ)の方は是非訪ねる価値があるところです。
たまたまではありますが、麻雀も強くなった気がしますw(2-1-1-0でした)特にあやめなど花々が綺麗な春は最高の時季だと思います。
4つ星評価は冬に訪れたためで、春や秋、川遊びも楽しめそうな夏は満点評価です。
最近の明科は駅を含めた開発ご行われてます。
その1つで、あやめ公園までの道の拡幅工事も行われてますね。
トイレも改修それウォシュレットになりました!あとは定期的な清掃を宜しくお願いします!!
長野の龍神様巡りをしてるときに発見した場所です。
公園にひっそりとある神社であまり手入れもされてない感じではあったのですが川の透明度も高く護られているんだなと…手を合わせる方々が居るのかなと思いました神社も自然もそのまま維持してほしい素敵な場所でした。
何年か前からここの場所に5月に来ていて以前は沢山の『アヤメ』が咲いて居ましたが公園を綺麗に整備後は風情が変わってまた新たな場所に生まれ変わりました。
散歩コースには最適ですよ❗
公園は改修工事中でした。
入口にある蒸気機関車(^^)211009
園内を水量がとても豊富な川が流れていました。
整備中でしたが、芝生とSLに子ども達も大喜び。
平日昼間は貸し切りでした!
菖蒲満開のシーズンより少し早かったけど、人出も少なく 園内は空いててゆっくり菖蒲鑑賞ができました。
公園内の菖蒲の数は思ったより少なかったです。
駐車場から この菖蒲公園に来る道の脇は菖蒲畑になるようで、今は育成途中、来年はきっとキレイに咲くのだと思います。
菖蒲公園の側には犀川が流れていて、犀川の土手からは、北アルプスの常念岳が良い形で見えるので、天気が良い日の散策がお薦めです。
駐車場は収容台数が少ないので、平日の朝に散歩がてら来るのが良いと思います。
春の桜は結構見ごたえあります。
2/10あやめ公園から常念岳、犀川雄々しき連峰四表に聳え瑠璃なす清流平野に通う。
誰もいませんでした。
ひっそりとある場所、「龍」との関係を深くしたい方は行って帰りに「⛩️穂高神社」に寄ると繋がると思います。
6月半ばに訪れました。
菖蒲満開のシーズンより少し早かったけど、空いててゆっくり菖蒲鑑賞ができた。
一部 育成中のところもあるのか、菖蒲の数は思ったより少なかった。
駐車場は収容台数が少ないので、平日の朝の散歩がてら来るのが良いと思う。
見ごろとの事で行ってみましたが、そこまで咲いていなかった・・(^_^;)エメラルドグリーンに輝く、神様トンボが見れたのはラッキー(^^)
景色が最高・落ち着ける・何か良い。
カヌーのコースがあるので行ったのですが、それでなくても広々と気持ちのいい、川沿いの公園です。
カヌーの大会をよくやってるよ😃
アヤメ祭りを実施していましたが今年はもう花はもう終わっていました ザンネンまた来年早めにチャレンジします。
民話の舞台。
春は、桜の名所。
カヌー盛ん。
安曇野からの風。
年間を通して、一定の水量の前川の流れ。
川のゆらぎ、淵に起きる渦、せせらぎの音。
アルプスの眺め。
晴天率の高い安曇野明科自慢の公園です。
小さいけれど流量のある川があったりして雰囲気は悪くなく、意外と飽きることなく散策出来ました。
川にはカヤックを器用に操る少年たちの活気・熱気が伝わってくるような気がしました。
欲を言えば、池に水が湛えられて、水車が廻ったりしていたら…と言う気も。
こじんまりした公園。
地元の人と、カヌーをやる人しか行かない。
カヌーをやらない人には普通の公園。
小さな公園ですが、桜の季節には穴場かも。
すごい水量の用水が流れ、カヤックの練習をする人たちがいます。
接吻道祖神(模造?)があります。
景色も流れもよく、きがるに楽しめます。
野球場もあり、公園も中々広くて良いトコです。
名前 |
龍門渕公園・あやめ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-71-2249 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あやめ祭りの旗をみかけたので行ってみたけど咲いてませんでした。
よくわからない道祖神がありました。
SLも展示してあります。