休日など混みそうな時は下の公共駐車場に停めたほうが...
ややぬる湯の炭酸泉でした。
ゆっくり入りたい温泉です。
入泉料250円、駐車場あり。
2024/5 現在、券売機がデジタルになっているようです。
硫黄の匂いがただより、入ると肌がヌルッとした感じが、、湯上がりは肌がスベスベになります✨
友人が行きたいとやって来た秘湯温泉地✨『田沢温泉 有乳湯』♨️営業時間】6:00~21:30【定休日】なし入浴料大人200円、小人100円(大人のみ回数券あり)開湯、飛鳥時代と言われているらしい超古い温泉地で青木村の山奥にひっそりとある秘湯だ✨歴史感じる何処か懐かしい趣きある旅館が建ち並び、まるであのアニメ映画に出てくる湯屋を彷彿とさせる佇まいは、思わず魅入ってしまうだろう❗️✨その山奥地でかけ流しの源泉が蛇口とシャワー、湯船に絶え間なく湧き出でる銭湯が、ここ共同浴場「有乳湯」である✨駐車場まで匂ってくる硫黄の香りが、実にテンション上がる⤴️暖簾くぐると正面に券売機があり、番台に渡す!貴重品をロッカーへ入れ、脱衣所へ🚶🏻湯船は1つだが、源泉掛け流しだ❗️蛇口とシャワーからも温泉が出るが温度調節は不可!(少しぬるめです☝️)シャンプーボディソープは持参が必要!泉質は、単純硫黄温泉で、いかにもthe 温泉という印象♪温度は、40℃前後といったところ🤔無色透明だが少しぬるぬるしていて、肌がすべすべになる心地良い温泉だ❗️✨火照った体を冷ましつつ温泉地をぶらぶらして帰宅♪青木村の奥地の秘湯✨是非皆さんも素晴らしい世界観の温泉地へいざ✨❗4回目の再訪♪本当に良い温泉♨️雰囲気、泉質、安さ、近くにあれば週一で通いたい!そんな温泉ですね✨2024.2.26再訪✨平日に訪れたが中々の混みっぷり💧湯船は1つなのでまるで千と◯尋の神隠しに出てきたヒヨコ風呂🐣状態だった…😅笑でも温泉はやはり最高だったぜ✨
ぬるめで微炭酸の温泉は、ゆっくり入ると肌がしっとりとなります。
200円で入れ、ちょうど良い湯加減です。
リーズナブルで有難い素敵な温泉です。
子宝の湯でもあるそうですね。
そのおかげかウチは3人子供を授かりました。
入浴料200円は破格です。
シャンプー・ボディーソープは洗い場にありませんので、お持ちでなければ券売機でシャンプー・ボディーソープの各券を買って受付に出してください。
お湯はぬるめ。
長湯が好きな方向けと思います。
最高に気持ちがよかった温泉です。
温泉は熱すぎず適温で長く入浴しても、のぼせることや湯あたりしませんでした。
駐車場は、石畳の細い道の先にあるので、休日など混みそうな時は下の公共駐車場に停めたほうがいいかもしれません。
ドライヤーは自分のを使うことができました。
空いてる時間帯に伺いましたが、マナーの良い方ばかりでほっこりできました。
源泉掛け流しの湯量が多いぬる湯温泉になります、再訪になります。
泉質は、大好きな硫黄泉+炭酸泉のため、飲みすぎた肝臓を癒してくれました。
また、近くには美味しい蕎麦屋+〆があります。
狭い路地を入りますが、ぜひ食事をしていただき+〆を楽しみにしてください。
なかなかの良い湯です!しかも入湯料が200円!洗い用具は持参必要です。
小さいが安くてお湯も良いです。
大人200円。
シャンプー、ボディソープはないです。
所謂共同浴場であり。
設備的に揃っては居ない。
石鹸類は持参しなくちゃ。
但しお風呂としては気持ちいい❗️長く入っていられる。
入ると肌に細かい気泡がついてくる。
炭酸泉みたいな感じ。
浴槽は若干小さめながらも、六人はゆっくり入れる‼️じっくり温泉を楽しむつてのではないが、気分は良いね。
最高の温泉でした。
かけ流しで200円はとてもお安い。
静かでひなびたところが😉👍🎶。
足湯巡りで行きました。
お湯はぬるま湯で長くゆっくり🐌💨💨入りました‼️
まさに共同浴場。
水とシャワーのみ。
いい雰囲気だ。
ぬる目のお湯で子供といっしょでもゆっくりつかれました。
硫黄の匂いもあり温泉の効果も期待出来そうです🌟
40℃の源泉で、加温もしてないので長く浸からないと寒いです。
ほのかに硫黄の香りがする炭酸泉。
番台に座るオジサマ曰く「ここの温泉はいいよ。
硫黄と炭酸の両方があるのはここだけだから。
日本一の温泉だよ」入ってみるとすぐに硫黄の匂いがプーンとします。
入浴後湯船で腕を擦るとツルツルしてきて、炭酸の泡が皮膚にまとわりついてきます。
この泡が保温効果を高めてくれるようです。
初めて利用しましたが、朝は6時から開いているし、料金も¥200と大変良心的な温泉です。
ここは加水、加温がない源泉掛け流しの「本物の温泉」また、環境保護の観点からシャンプー、リンスはありません。
おそらく浄化槽がないので、洗剤類を置いていないんだと思われます。
なので石鹸類は使用しないでほしいです。
「本当の温泉」としてとても気に入りました。
また是非再訪したい5つ星の田沢温泉です♨
楽しめる温泉♨です。
なつかしいんだなぁ。
もう40年近くのお付き合い。
ゆったり、マッタリするならここに決まり❗️考え事するにもいいかなぁ〜
僕も毎週行っている。
富士の麓より。
名前 |
田沢温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-49-0052 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/hotsprig/hotspring2.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日の午後4時頃に着きました 駐車場は乗用車が6台位停められます建物の外観は社寺建築のような風格でいい感じでした玄関に入り目の前に券売機大人¥500 を買って隣り受付に渡します脱衣場には洗面台はありましたがドライヤーはありませんでした浴場は外観とは違いタイルばりの浴槽1つに先客が2人ほどいました洗い場にはシャンプーやボディーソープはありませんいざ浴槽へ見た目は透き通り硫黄の香りが少しします僕にはぬるくて多分36度位かなと?長湯が好きな人には是非。