桶にお湯を溜めるのに数分かかります。
鹿教湯温泉センター 文殊の湯 / / .
玄関を入った目の前左のチケット販売機で入浴券を買います。
大人300円。
脱衣所に100円ロッカーが有ります。
内湯は広めで熱湯(46℃位)が有ります。
外湯は温めで狭いですが渓流が望めます。
施設は小さめですので混みます(10人も入ると一杯です)。
鹿教温泉は硫化物単一泉と言って良いと思います。
別所温泉のような硫黄臭はしません。
名湯です。
地元の人ぞ知る秘湯ですね。
温泉街にひっそりとある公共浴場って感じでした。
日曜日の18時頃伺いましたが全然混んでおらずゆっくり出来ました❗️
穴場です。
まず値段が安い天然温泉です。
料金300円です。
回数券11枚3050円で期限はありません。
無色の弱アルカリ性温泉です。
また行きたいです。
駐車場は近くにないので注意してください。
バイクなので近くに停めました。
鹿教湯の数少ない共同浴場の1つです。
共同浴場には類しますが、観光地温泉地区にあるので私的には共同浴場というより銭湯、スパ?ランクにあがります😅湯は言うまでもなくとても良いです😊
温泉地って感じの趣きがある!300円でリーズナブル。
ボディーソープやリンスインシャンプーもありドライヤーもあるのにこのお値段魅力的。
ただ、駐車場がわかりずらかったかな〜温泉は熱めですごく温まった♨
上田方面よりR254🚙で…トンネル手前の鹿教湯🚥~約1kmにある 鹿教湯温泉♨️の日帰り温泉施設《文殊の湯》です。
施設は🅿️🚗は無いので鹿教湯温泉交流センターに車を止めて、温泉街を🚶歩きます。
(約5分)入館料は大人¥300 子ども(小6まで)¥200です。
このお値段で アメニティー(ジャンプ―・ボディーソープ)有ります‼️😃✌️。
脱衣所に鍵🔑ロッカーはあります¥100ロッカーもありますので貴重品はそちらへ(リターンされます😆)♨️湯船は露天と内湯(熱・ぬるめ)3つあります。
洗い場は6です。
(🚿の水量は弱いですがこのお値段なら仕方なし✨)やっぱ露天風呂が最高っす🙋ゆっくり浸かれ、川のせせらぎに癒されました。
対岸には文殊堂があります。
再訪)👨湯👩湯が入れ替わってました。
内部の広さ、作りなどは同じですね✨シャワー🚿はこちら(施設入って奥のお風呂)の方が若干強いかも…気のせいかぁなぁ~❔少し遠い所ですが、わりと空いているのでイイですね👍️ また、疲労回復と癒されに再訪します。
‼️😄
内湯はふたつ、露天ひとつのこじんまりした温泉。
300円でシャンプーとボディソープついてドライヤーもあるのでありがたい。
露天からは渓谷の見事な紅葉が見え、ちょうど良い温度の湯船は長湯注意です。
少しのぼせました。
いつまでも残してほしい温泉です。
2022(令和4年)7/13 11:30~鹿教湯温泉内で唯一の日帰り温泉施設です。
泉質はアルカリ性単純温泉であまり特徴は無いが湯使いが源泉掛け流し(循環兼用)でアメニティが充実している中での300円は素晴らしいと思います。
入湯した時間は無人で入口付近の券売機で券を購入し管理人室カウンターに設置してある箱に券を入れるシステムを採用している。
待合室内にカメラが設置してあるのでくれぐれも不正がないようにお願いしたい!脱衣場内にはコイン式のロッカーが設置してあるの安全ではあります。
浴室内は小規模で浴室入口付近の湯舟が源泉をそのまま投入してあり少し熱い感じ。
内湯の広い湯舟は入口付近の湯舟から湯を流しつつ循環させている。
露天風呂は循環湯を投入している感じですね!平日の日中は独泉も可能です。
川のせせらぎが気持ち良い露天風呂もお勧め!
300円という破格の値段ながら、ボディソープとシャンプー、扇風機まであるのが素晴らしいですね。
熱湯と普通湯、露天まであり、泉質もいい感じです。
あまり広くはないですし、共同浴場の延長と思えば至高です。
源泉に近い川の近くにある温泉センター。
露天風呂は川のせせらぎが聞こえて最高です。
内湯はぬるめと熱いお湯に分かれていて、ゆったりとくつろげる仕様です。
平日でも朝イチ9時〜10時ぐらいは人の出入りがあったように見えましたが、私が伺った10時過ぎは30分ぐらいひとりの時間でゆっくりできました。
年配の女性の方と数人すれ違いましたが、受付と仕方や脱衣所の金庫の使い方とか質問され、地元じゃなくてのんびり静養に来てる方が多いのかなと感じました。
料金は300円とお安いですが、シャワーとカランの出湯が激弱で、桶にお湯を溜めるのに数分かかります。
浴場はとても狭くて風情があり、ほっこりします。
5〜7人くらいが限界で、ボディーソープが押しても押してもチビッとしか出てこないため、20回はプッシュしました。
中身は満タンなのでポンプが壊れていると思われます。
露天風呂はぬるく、内湯(大)は普通、内湯(小)は熱めと良い組み合わせです。
露天風呂は川のせせらぎが聞こえるので癒やされますが、狭いです。
脱衣場は4〜5人いれば密になります。
ロビーにあるテーブルの上の花瓶に桜の枝が生けてあり、桜が咲いていてキレイでした。
鹿教湯温泉街に入り細い路地に入れば川の畔に文殊の湯があります。
低アルカリ性単純泉で41℃位でお湯当たりも柔らかい。
比較的長く入れる温泉です。
露天風呂はこじんまりしているが源泉掛け流しで気持ちいい。
眼下には川がゆっくり流れている。
アメニティやドライヤーも完備していて300円は驚きだ!比較的上田市はどこも入浴料が安く良心的である。
またリピートしたくなる文殊の湯である。
比較的温めの湯と、小さな熱い湯があり、両方楽しめる。
施設も清潔で、これで300円は安い。
年末は氷灯籠をやっていて幻想的。
入浴料も手頃でお湯も良いです。
いつも平日午前中に行きますが、空いてますよ。
#鹿教湯温泉 #文殊堂 #紫陽花 #文殊の湯 #上田市 #吉祥の水 #薬師吉祥の水昨日の朝は、鹿教湯温泉の文殊堂に詣でて、吉祥の水で手を洗って、文殊の湯で、入湯♨して、温まった。
一昨年の秋以来だから、約2年ぶりになります。
昨日の動画投稿2件は、これらの場所の近傍の川に掛かる屋根付きの五台橋🌉から、雨☔避けて、撮影した次第。
川の水音♫が、スピリチュアル・ヒーリング・Musicで素晴らしいので、癒されてくださいね。
鹿教湯温泉に来たら一度は入りたい共同浴場文殊の湯大通りから湯端通りに入り坂を下り五台橋の手前の白い建物です。
受付で履物を下駄箱に預けコロナ禍の今は利用者リストに住所氏名電話番号を記入してから入浴料300円を支払います。
脱衣場はカゴと貴重品用の100円リターン式ロッカーが有ります。
内湯は入り口付近の小さめの熱湯と広めの適温な2つそして露天が1つ露天風呂は小さめですが川の音を聞きながらの入浴は心地良いと思います。
お湯はアルカリ単純泉で汗もサッパリ流せる良い湯です。
休憩室から源泉が見えますが受付の方の話だと今は枯れているとの事また下り坂の途中に飲泉出来る場所もあるので飲むのもいかがでしょうか?
渓流沿いに立地していて風情があります。
対岸からの目隠し対策で、全面開放ではありませんが、できるだけ景色も見えるようにしようと努力したようです(屋内風呂ガラス窓の不思議な半透過シート、露天風呂の穴あき柵)。
この渓流に向かって温泉地全体が傾斜していて、どん詰まりの場所に文殊の湯があり、「奥座敷」感が良い雰囲気です。
これで300円なら超お得です(ロッカーは100円硬貨返却式で無料)。
私が訪問したときには「ボイラー点検で湯がぬるいかも」掲示があったので、加温しているようです。
また、ザアザア湯があふれている様子もなかったので源泉かけ流しでもないようです。
駐車場(交流センター)の位置が事前に調べていないと初見では絶対に分からないですね。
看板類をもっと整備してもらいです。
Google マップのナビで文殊の湯を目的地にすると駐車場がないのに文殊の湯正面まで案内されて途方に暮れるでしょう。
目的地は「鹿教湯温泉交流センター」にしましょう。
文殊堂に続く風情ある小道の途中、渓谷沿いにあります。
景色がきれいです。
交流センターの駐車場に車を停めて、徒歩3分くらい。
300円で入れる共同浴場ですが、露天風呂もあって、散歩がてらに気軽に入浴できます。
単純泉なので好みとしてはちょっと寂しいが、ぬる湯熱湯に露天もありいい湯。
熱湯は47.八度くらいだろうか、湯の鮮度は普通。
300円はありがたい。
静かで自然が豊かな場所。
近くにお堂があります。
昔ながらの雰囲気で落ち着きます。
療養目的で利用するのに良さそうな温泉です。
絶えず人が来ていました。
300円でシャンプーとボディーソープつき。
タオルは持参した方が良さそう。
ボディソープu0026シャンプーの備えありで300円。
100円コインバック式の貴重品ロッカーあり、無色透明なお湯が掛け流しで、小ぶりの露天風呂では、小川のせせらぎに癒されながら入浴できます。
2020年12月近くにいたので日帰りで鹿教湯(かけゆ)温泉へ。
初訪問で不慣れ&道が狭く、やっと「鹿教湯温泉交流センター観光協会」の駐車場へだどりついた。
観光協会の女性に日帰り入浴ができる場所を聞くと、公共浴場・文殊の湯や立ち寄り湯ができるお宿がいくつかあり、泉質はどこも同じとのこと。
車はこちらに停めたまま、文殊の湯へ。
私の足で徒歩8分ほど。
平日の午前中、無人になっていて、300円の券を購入し箱に入れた。
お客さんはゼロ。
内湯、露天風呂、シャワー付きの洗い場は6つ。
ボディソープ、シャンプー付き(こだわりがなければ)。
お湯が絶えず注がれ、気持ちがよい。
体がよく温まる。
300円と安く、期待はしていなかったけど、清潔感もありよかった。
暖かい季節は周りを散歩するのも◎
内風呂は広く露天は小さめで人が少なくゆっくりできました。
昔ながらの温泉街で山に囲まれ趣きがあるので是非散策してください。
5つの源泉をミックスした良いお湯です。
夏は少し熱く感じ、冬はちょうど良いと思います。
シャワーヘッド、洗面器、風呂椅子、ドライヤーも付いているので、界隈の200円で入れる共同温泉よりは便利です。
露天からの景色は、四季折々の風情を楽しめます。
入湯料が300円なので贅沢は言えませんが、欲を言えば、界面活性剤不使用のアメニティだったら、と思います。
混浴しました。
あまり熱くないので長湯しても大丈夫。
脱衣所が丸見えなので女の人は浴衣を羽織って脱ぐのがいいかも。
いい温泉です、長湯ができます。
ただ坂の下にあるので、高齢者を連れて行くのは大変です。
あまり癖のない万人ウケしそうな優しいお湯です。
塩素臭くもなく掛け流しかな?今時300円という入浴料も素晴らしいです。
近所だったら毎日通いたい…手がすへすべになりました\(^^)
この立ち寄り湯は、観光客ではなく地元客で賑わっていた。
飾らず、シンプルな作りの浴場。
内湯は少し熱め、とても熱めの2つ。
露天風呂もある。
無色透明湯、でも、入れば天然温泉なんだと身体で感じる。
淡麗なさらりとした湯、浸かるとホカホカ芯から温まった。
特別な何かがあるわけではなく、普通の日常に溶け込むような立ち寄り湯。
ご近所さんが本当にうらやましい。
帰り道に思った。
鹿教湯温泉最高!
昔は地元の人の使用率がほとんどの小屋でしたが、立派な建物になりました。
明るく設備も新しくて、旅行者も遠慮なく使えます。
大人300円です。
鹿教温泉の中心から少しはずれた場所にある共同浴場です。
共同浴場というと古い印象がありますが、文殊の湯は使いやすく清潔感がありました。
浴槽は内湯と露天風呂がありました。
内湯はタイル造りの浴槽が2種類あって、1種類は源泉が注ぎこまれて熱くなっていました。
もう1種類はぬる湯となっていました。
露天風呂はあまり大きくはないものの、川のせせらぎを聞きながら温泉に浸かることができます。
施設の裏には源泉の出ているトンネルがありました。
特に入り口が塞がれていないので、入ろうと思えば入れるようでしたが弓削が熱くて無理でした。
山間の静かな温泉街。
今回は移動途中の立ち寄りで、文殊の湯におじゃま。
観光としてはオフシーズンの平日でもあるんでしょうけれど、かえってこれが幸い、ほぼ貸し切り湯。
湯船には仕切りがあってあつめとぬるめと交互に入る。
露天風呂では、冬の冷たい空気を利用しながら出たり入ったり。
ゆっくり楽しめました。
決して広い施設ではないので、空いている時季狙いも良いと思います。
300円で入れます。
ロッカーは大きなリュックが入りました。
100円で使用後は返金され良心的。
いい温泉です。
混んでいなかったのでゆっくりできました。
おすすめ!
いい湯でした。
300円でシャンプー、ボディソープもあるので、コスパいいです。
良い泉質です。
駐車場から少し歩きます。
緩やかでは無い坂の下にあるので、足腰が悪い方には難しい場所。
良い湯なのは確か。
ただ強烈に温まる湯。
100円戻るコインロッカーがある。
館内は総じて綺麗だが、客には入口で靴を脱ぐよう言いながら、職員(特に男性職員)は外履きを履いたまま館内を闊歩してた。
なぜ?なのでー1点。
3月21日より末まで配管、ボイラーの整備の為休館これでシャワーが出やすくなり温かくなるらしいです300円の値段だがソープ類があり手軽に訪問出来る本来は階段を使わなくても行けるようだが5月予定の歩道の補修までは仮設の階段を使う必要がありお年寄りはキツいと思いますお湯は優しくはあるものの匂いもほぼなく無色透明の循環露天もあるので満足感はある。
名前 |
鹿教湯温泉センター 文殊の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-44-2288 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト |
http://www.city.ueda.nagano.jp/msangyo/tanoshimu/onsen/monju.html |
評価 |
4.1 |
鄙びた温泉地を想像していましたがとてもいい場所です。
これから道路も新しくなりアクセスも良くなる一方でしょう。
道にある排水溝の上を歩くと温かい空気を感じます。
豊富な湧出量なんでしょうね。
霊泉寺と文殊の湯をはしごしてお湯を楽しみました。
文殊の湯にはドライヤー、シャンプーリンスがあったので髪を洗ってさっぱりできました。
小さい露天風呂もいい感じですよ~。
横の橋がライトアップされて紅葉の時期はとても綺麗です。
駐車場は交流センターを利用しました。
夜は真っ暗なので気を付けて。