8/01/2022セイジ・オザワ松本フェスティバル...
隣接する公園で、平日開催されるフリーマーケットに行ってきました。
生い茂る木々に涼得られます。
松響のニューイヤーコンサートへ行って来ました。
素晴らしい施設です🎵
私の会社後輩が主催したコンサートを見に行きました。
パイプオルガンがあり、広さはまあまあ。
フィナーレは、ブラームスのバイオリン協奏曲!会場の音の素晴らしさは最高で、ソリストのバイオリンが泣いている(鳴いている)ようでした。
やはり、城と水と芸術の都、松本は素晴らしいですね。
かなりプロのコンサートも行っているようですので直近11月のパイプオルガンのバッハコンサートへ家内と出向こうかと計画しています!皆様も是非一度行ってみてください!
東北の震災後、改装されて以前とは少し音の響きが変わったように感じるのは私だけかな?でもそれ以上に演奏する人たちの技量が素晴らしいので、満足です。
8/01/2022セイジ・オザワ松本フェスティバルの「ブラスアンサンブル」を聴いた。
サイトウ記念オーケストラのブラス奏者11人にパーカッションを加えた12人のバンドが、17世紀のパーセルからジョン・ウィリアムズの「スターウォーズ」、バーンスタインの「ウェストサイドストーリー」まで幅広い楽曲を次々に演奏すると、場内は次第に熱狂の渦に巻き込まれた。
終演の拍手とアンコール演奏は何回続いたろう。
オーケストラの中で普通は脇役のブラスも、聴衆の熱狂に感動したのではないか。
ジジが感心したのは、首席トランペット奏者のがボール・タルコヴィのニュアンスに富んだ音色と自在のテクニック。
また曲目ではピアソラの「ブエノスアイレスのマリア」が面白かった。
会場の音文は、実に久しぶりだったが、時代とともに色褪せないがっしりした名ホールで、改めて感心した。
9月16日 金曜日音楽文化ホールフリーマーケット数十年ぶり 参加します来てね。
緑豊かな木々に囲まれて、素晴らしい場所にある音楽文化ホールです。
ホールの音響も最高なので、コンサート等イベントがあれば是非鑑賞してみてください^_^
いつもお世話になっております。
音の響きが素晴らしい。
音響バッチリのホール。
パイプオルガンも良い音色。
大・小ともに良い音のホール。
KawaiのEXの暖かい音が、よく響きます。
とても上品な空間です。
松本市にあることに感謝しています。
パイプオルガンが凄く素敵でした。
以前、毎年、夏に行われていたパイプオルガンコンサート。
いつか子育てが終わったら聞きに行こう!と思っていたのですが、行けずじまいでした…が、やっと今回、冬ですが念願のパイプオルガンコンサートに行くことが出来ました!!感動しました。
本当に素敵でした。
パイプオルガンを見れて演奏も聴けて素晴らしかったです。
パイプオルガン。
ずっと維持して欲しいです!
島内駅から徒歩で5分程度で行けるので車が無くてもとても便利です。
もちろん駐車場も完備。
パイプオルガンがある、県内では珍しい施設です。
中には入った事が無いので分かりませんが近くに公園も有り、子供たちが遊ぶ光景も有るので良いと思う。
駐車場はイベント開催時だけ開放なのか閉ざされていたのですが台数は割と止められそうな感じです。
昔10数年前、サイトウ記念で利用して以来、説明で利用しました。
専門的な事はわかりませんが、印象のいい施設と思います。
暖かい日にのほほんと散歩に最高。
駅も近い。
冬は風が強い。
手ごろな大きさで素敵な空間。
昔の製糸工場の跡地とか。
敷地も広く、駐車場も沢山ありました。
素晴らしい音響環境と、ゆっくり出来る良いホールですね。
長野市は、やはりスポーツ施設にお金が掛かるので、これ程素晴らしいホールはありません。
羨ましいです。
お待ち。
馴染み有るホールです😉開館からしばらくして1月青山先生の和楽器と生花の 「響」 2月の上原先生の「雅」を長年恒例とし、冬の時期のお楽しみ と皆さまに足を運んで頂きました。
心豊かなトキを過ごさせていただきました。
場所的にも行きやすく🅿️🚗も有り、誘導もしていただき 身近かなホールです。
数年前リニューアルして座席もゆったり、椅子も座り易くなり、益々身近で大好きなホールです。
素晴らしい音響!合唱や室内楽には最適。
パイプオルガンもあり、文句なしの音楽ホールです。
プロのレコーディングにもよく使われています。
静かな環境の素晴らしいホールでした。
いい音楽が聞けました‼️
オザワキネンで演奏される会場の一つ。
パイプオルガンは、日本でも屈指のもの。
県内最大のパイプオルガンは壮大です。
メインホールは756席と小さめだがその分奏者との距離が近く、演奏を身近に感じられる。
パイプオルガンを活用して「ふいごの唄」などのオルガンリサイタルを多く開催している。
雨の中でしたがコールシェーネは演奏会 とても良かったですね❤😘オペラ最高でした🎵
小ホールにて見物しましたが、立派な造りでした。
音響もいい。
音響2秒を誇り、国内屈指のパイプオルガンをステージ正面に置く、かなり贅沢なクラシック音楽専用のメインホール。
ホールは非常に素晴らしいのに、練習場が少なく、楽器保管庫が狭く外にあるのが欠点。
松本市の文化レベルの高さを感じ誇れる場所です。
パイプオルガンとチェンバロと専属オルガニストが揃っているのでバロック音楽ことにバッハ好きにはたまらない魅力です。
職員の方もとても親切です。
(〝⌒∇⌒〝)
名前 |
松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-47-2004 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
合唱のコンサートで訪問しました。
音響が良く、残響が長く良いホールでした。