ふどうの実ドームなど、子供達が楽しめる遊具が増えま...
子供の遊び場が併設された道の駅です。
日曜日の10時ごろ来ましたが、すでに8割くらい車が止まっていました。
マルシェという売り場の果物類が少し高い。
近くのJA直売所と比較すると、2割から5割くらい高いです。
ソフトクリームは、牛乳の味がすごくして、牛乳が好きな人にはたまらない味です。
お土産もそれなりに品数があります。
安くはないですが。
売店裏側にあるおやきと餃子の自販機は安価でしたので、餃子20個500円を購入。
皮がもちもちして美味しかったですよ。
階段上にある、ドーム型の施設が、メインと思いきやそこは、子供向けのアスレチックがあった。
以外だった。
階段下の平屋が本来の道の駅のようだ。
綺麗なサッカー場や公園があり、北アルプスも眺める事が出来る。
子供連れで時間を潰すには、格好な道の駅でしょう。
入口、出口への進入が、やや複雑で注意が必要でしょう。
スタンプラリーで訪問。
駐車場が広く停めやすい。
売店には地元の野菜や果物が豊富に並んでいる。
平日の午後だったがまだ買う事が出来ました。
赤いトウモロコシが珍しかったので思わす買ってみました。
手で持つと手が赤くなるくらいアントシアニンたっぷり含んだトウモロコシで美味しかったです。
他にも黄金桃と幸水梨を買いました。
トイレも自動ドアがあり虫の心配がない。
子供がいると楽しい道の駅。
たぶん近くの人はよく遊びに来ているのでは?アクティビティがメインになっているので滞在客が多い。
一番近い駐車場が混雑していて中々空かない。
大型車のところに普通車が犇めくような状態。
自然博物館と隣のドーム型の施設は子供の為の子供の施設。
階段を登った先にゴーカートなど。
お休みの日はキッチンカーも出ているみたいですね。
混雑していて、時間制限、整理券取得が必要。
10時頃には午前の整理券は配布終わり。
午後の整理券になるとアナウンスありました。
水着で手前の噴水エリアで水浴びする子供たちもいました。
観光向けとしては駐車場の方に産直棟がこじんまりとしているけど中々充実した内容に思いました。
レジ横のプリン美味しかった!
8/14/2024朝から雨模様。
予定していたアルプス公園をあきらめ、室内でも子どもが遊べる小坂田に行った。
10時ころだったか。
初めてこの施設を本格的に利用する。
ただ同じことを考える保護者が多いのか、駐車場は7割は埋まり、室内遊び場は入場制限で午後にならないと空かないとのこと。
ゴーカートは長い行列。
結局「昆虫館」(大人100円、子供無料)に入ったが、これが大当たり。
世界のカブトムシとクワガタの標本が数多く集められ、子供も大人も全く飽きることがない。
さらに屋外の遊び場も面白い遊具が集められ、我がオマゴさまはいたくお喜びであった。
平日の日中に訪問しました。
多分リニューアルの最中なのかな?閉鎖中になってる施設が多かった印象です。
道の駅登録証が見当たらず、職員の方に聞いたら改装工事中の一般人立入禁止の場所にあったので、出してきてもらいました。
駐車場はちょっとしたショッピングモール並みに整備されていて好印象ですが、いかんせん改装工事中であり評価に困りました。
2023.4.15(土) 現在改装工事中で食事、お土産屋は無しです。
綺麗なトイレがありました。
駐車場は広く 又利用します‼️
工事中。
駐車場とトイレ利用で立ち寄り車多いです。
休憩に良いとこ。
敷地内に赤いポストがありました。
再整備中でした、トイレ、博物館、ゴーカート使用見学出来ます。
令和5年春のリニューアルオープンに向けて工事中です。
既設のレストランは閉鎖中で、新たに建設予定の飲食や物販の建物はまだありません。
あるのは、一足先に完成したキレイなトイレだけでした。
高ボッチ高原からの富士山撮影の時に仮眠のため良く利用しています。
冬は3時に目覚め4時前からの撮影ですので丁度良い位置です。
トイレもウォシュレットになり嬉しいです。
以前も来たことがあるのですが、今回はあいにく工事中でした。
通り過ぎようかとも思ったのですが、レストランの建物が可愛くて好きなので、どうなったのか気になって立ち寄ってみましたが、トイレと自動販売機しか利用できませんでした。
建物はそのまま残っていたのでちょっと安心しましたが、工事後もそのまま残してくれるといいなと思います。
2021/07/24現在、リニューアル工事中で建物の中に一切入れませんのでご注意を。
ベンチ等もないです。
トイレは建物外にあります。
追記:写真撮ってたので添付しました。
廃墟マニア受けしそうな外観と手入れされていない建物。
おそるおそる2階売店には、ワインと日本酒の宝庫がありました。
ただ、回転してるんでしょうか?
トイレが暗い上に、このコロナ禍でドアノブ式なのは、ちょっと……手を洗っても、出る時、また触らなければならない。
外か内に消毒液置くなり対策が必要かと。
2021年3月20日道の駅スタンプラリーで寄りました。
また通りかかったら寄りたいと思います。
国道20号沿い、中央道塩尻ICから5分くらいの小坂田公園内にある道の駅です。
車椅子♿駐車場が施設から離れていて、階段も何段も登ってレストラン、売店があり、車椅子は利用者は大きく迂回。
エレベーターがあっても良い施設。
ワインは松本、塩尻、安曇野等産地別に豊富にあり、ワイン樽を模した道の駅スタンプがおしゃれ。
高ボッチの道路情報を得るため立ち寄った道の駅小坂田公園。
2月第二週の土曜日朝10時過ぎ。
売店は特産品や焼き物など並んでいました。
土曜日だというのに冬真っただ中のせいかお客さんが一人もいません。
お店の方がとっても親切で感動…高ボッチは通行止めなので観光スポットを色々検索してくれました。
高低差がある敷地に隠れつつもかなりの敷地を誇る道の駅。
お年寄りには向かない不思議な道の駅です。
お土産は豊富ですが、特別目を引くものはなくサービスエリアとして利用するのがおすすめ。
利用しませんでしたが、アクティビティも併設しているようでパターゴルフなど子供もも楽しめるものが多いようです。
地元の家族連れにはいいかもしれません。
ワインが多く販売しております。
鹿肉の缶詰にジャーキーも販売です。
はるか遠方に北アルプスでしょうか、雪山も🏔
2020年9月、休日に利用ついでに車中泊させていただきました。
たくさん車中泊している方がいました。
トイレは古いです。
和式洋式、複数ありました。
トイレ入口のドアがバタンと閉まるので、近くに止めるとうるさいかもしれません。
利用している人のマナーが悪く、ゴミ箱が設置されていないためか女子トイレの汚物入れには赤ちゃん用オムツがむき出しで捨ててあったり、ドリンクのプラカップが突っ込んでありました。
いつまでもエンジンを止めない車も多かったです。
雪の中立ち寄りました。
天気が悪くて山芋しか売ってない。
山芋と蕎麦を買って家に帰ってレシートを見たら税率が全て10%になっていた。
わからないので電話して聞いたら税込なので本当は8%だから表示が10%で問題ないの一点張り。
しかしレシートは軽減税率対象商品のチェックがなくしっかり10%取られてる。
おかしいと思う人は他に居ないのでしょうか?
岡谷市から塩尻市街地に向かう途中にある道の駅です。
道の駅というとどうしてもこじんまりとした最低限の施設が多いだろうと思われがちですが、この道の駅はとても大きくて敷地内には売店はもちろんスポーツ施設や博物館が併設されています。
休憩時間だけでなく家族連れで来ても楽しめることのできる道の駅だと思いました。
酒樽が沢山!酒類が豊富にある。
道の駅というより酒蔵かと思った。
松本方面から行ったので入りやすいかったですが、甲府方面からだと、パターゴルフなどがある方から周ってくるので遠回りになりますね。
日替わりランチの三種のフライランチ600円を食べました。
ご飯はおかわり無料です。
安くてボリュームがあって満足できます。
しぼりたての桃ジュースも加糖なしで、美味しかったです。
奥には子供が遊べるゴーカートもあって、小さな子供さん連れには休憩だけで済むのかな?と思ってしまうくらい、のんびり過ごせそうな所でした。
公園内にゴ-カート、マレツト、パター、ゴルフ⛳植物博物館あり、道の駅の駐車場のスペース充分あり、いこいの広場です。
小坂田公園内にある 道の駅です。
やはり公園内にある為か 私たちが何度か行った時は 他のお客様らしき人達は あまり見かけませんでした。
店内は 塩尻地方ということで ワインメーカーが数社あるので ワインが色んな種類置いてあります。
選ぶのに一苦労するのではと思う程でした。
他にも長野の地酒や定番の箱菓子.野沢菜漬け.おやき等がありました。
またスペースは狭いのですが 地元の方たちが作られた野菜や果物も販売されていました。
隣の建物は塩尻市立自然博物館がありました。
館内には入場していないので詳しい事はわかりませんが 雰囲気からしたら お子さん(小学生位)が 楽しめるのではないかと思います。
もちろん公園内なので アウトドアスポーツの設備があるので 十分楽しめると思います。
レジのご夫婦かな?親切に対応して頂きました。
良かった〰🎵
色々施設があるので観光中に寄ると楽しいと思いますレストランの山賊焼きは少し上品な味付け高いが素材はそれなりの物を使ってそう。
道の駅の規模を超えた道の駅👀❗スポーツ施設のある公園と博物館に、道の駅がくっついた感じ◎豊かな緑の中のマレットゴルフは最高💕36ホールと、時間があれば一日でも楽しめそう🎵その他、グラウンドゴルフ、パターゴルフ、コースの長いゴーカート等もあるのが嬉しい◎
ここは道の駅ですが遊べる要素がたくさんあり、パターゴルフやゴーカートや自然博物館などもあり楽しめます!お土産やレストランもあるので長野県によった際は訪れるといいかもしれないです!岡谷から松本方面の道から入る駐車場は少し狭かったのでそこは注意です!
広い駐車場が整備され、地域情報、レストラン、カフェ、特産品展示販売、自然博物館、スポーツ施設などが併設されています。
地野菜をはじめ、農産物、加工品、そば、地酒、伝統工芸品、お土産などが販売されています。
にんにくを入れた特製タレにつけこんだとりのもも肉を豪快に揚げた「塩尻名物・山賊焼き」やこだわったつゆと風味豊かそばがコラボした「天ざるそば」がおすすめです。
お土産に、サングリア(ワイン)とリンゴジュースを購入しました。
パターゴルフやゴーカートなど大人も子供も楽しめるスポーツ施設もあり、ファミリーや仲間と楽しく過ごせる施設です。
北アルプスを望みながら、ゆっくりリフレッシュ出来ました。
名前 |
道の駅 小坂田公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-52-6414 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
リニューアルしてから、室内アスレチックや、ふどうの実ドームなど、子供達が楽しめる遊具が増えました。
夏は噴水で水遊びができます。
博物館や、ゴーカートなど一日楽しめます!