国道153号線”仲町”交差点から中山道に入ると北側...
桜が満開です。
義仲の子孫木曽義方上人が義仲を弔うため建立した寺。
本尊の駒形馬頭観音は旭将軍木曽義仲にちなんで、旭観音と呼ばれている。
義仲は馬頭観音への信仰が大変篤かったので妙術を得たという伝承が残る。
義仲館ホームページより。
先祖が、眠っている墓があるので、たびたび来ています。
静かないいお寺です。
塩尻のお寺では大きいところです。
歴史的価値はよく分かりませんが、良い所です。
古い歴史あるお寺だそうです。
キレイなお堂などありました。
御朱印いただきました。
気持ちが落ち着くいい場所です🍀
檀家でお世話になっている寺。
静かでした。
四国八十八ヵ所が回れます。
涼しくて良いです。
庭が綺麗です。
国道153号線”仲町”交差点から中山道に入ると北側に有ります。
高野山真言宗の寺。
100年以上の歴史がある、馬頭観音の観音堂と仁王門が塩尻市の有形文化財に指定。
高野山真言宗の寺。
100年以上の歴史がある、馬頭観音の観音堂と仁王門が塩尻市の有形文化財に指定。
名前 |
永福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-52-0098 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
阿礼神社例大祭では4つの舞台が集まる。