昔から和田峠にあるドライブインの食堂。
メニューが豊富で駐車場が大型トラックでも入れるいわゆるドライブイン。
昭和の雰囲気そのままでレトロ感満点。
薪ストーブ(洒落たのじゃない)もほっこりした感じ。
街道を通るときはまた寄っていろいろ食べてみたいと思わせてくれるお店。
日によって手作りピッツァとかあるらしい。
日曜の昼に行った。
店の入り口には11時から営業と書かれているが、暖簾が出ていないし、店舗内に人の気配なし。
結論から言うと11時半でも少し早めなのかもしれない。
店の暖房は薪ストーブで、薪がパチパチいうのを聞きながら、食事が出来上がってくるのを待つのは良い時間を過ごしたと思える。
頼んだのはカツ丼。
街道沿いの食堂のカツ丼としては全くもって普通。
少し味付けが濃く感じたが、十分許容範囲だった。
今となっては見かけない割り箸入れが新鮮に感じた。
昔から和田峠にあるドライブインの食堂。
ずっと気になっていたけれども通り過ぎるばかり。
今回、思い切って行きました。
他の投稿のようにどれも美味しいようですが、やはり気になるパスタとピザを注文。
山奥の食堂とは思えない本格的な料理でした。
ベーコンも自家製を使用しているようで亜硝酸やリン酸等のピンク色をしていないです。
でも美味しい。
粉チーズも削り出しの本格派。
また来よう。
古き良き昭和の正しいドライブインです。
昔からトラック運転手が利用している食堂です。
メニューも味も昭和の食堂そのままなので昭和を感じたい人は一度行ってみると良いでしょう。
おじいさんご夫婦が、経営されてる頃から、交流があります。
幼かったK君が、12年一巡りして、🇮🇹イタリアンがくわわったと、知って、感無量です❗それも店構えも内装も、当時のままで、嬉しい事😌。
当時、仕事の合間に立ち寄る私には、特に冬場、標高が上がるにつれ凍って固くなる雪道、車を走らせ、薪ストーブあの温もりのおもてなしは、本当に去りがたい空間でした。
コンビニ全盛期も、常連のドライバーさんとのおじさん方がおられました。
K君が丁場に立った新しい杉のや❗91才の母と共に、応援します✨。
パパさん、バスケマン&和太鼓メンバーでもあり、かつては、メンズnon・noに出てるような雰囲気の人でしたよ😄。
私もライダーだった頃は、上田から、散歩に立ち寄ったものです。
明日は、母と連れだってお客様します、楽しみです🌈。
☝️行きました❗平日と言うのに、何組もお客様が訪れて、ビックリ👀‼️K君のピザをハーフ&ハーフで。
定食2つ、美味しかった😋🍴💕。
テイクアウト🥡の肉厚のカツ丼、🍕ピザ3種類も大好評⤴️。
懐かしの本物の大🍺ジョッキ、これは、出不精の夫を連れ出す要です。
次回のチャンスを狙っています🌈。
外、内観共にド昭和な建物なのに、いきなりメニューが「ピッツァ」と「パスタ」😆‼️毎回できる訳ではないみたいですが、それを目当てに来るお客様もいらっしゃいました🎵今回は口コミにあった「カツ丼」をいただきました!絶品✨お肉にまでしっかり味がしみていて美味しい!ご飯はパラパラ気味。
一緒に出てきた煮物も美味!そして野沢菜は自家製で、人気があるみたいですよ♥薪ストーブや、全国各地の通行手形もぶら下がっており、雰囲気だけでも楽しめる昭和な「ドライブイン」です🏁
古き良き生きたドライブインみたいな定食屋。
薪ストーブが2つあるが、テーブルが遠いので寒い。
ちゃんと定食屋として美味しい。
少しだけ高め。
トイレは別棟にある。
清潔。
食後のコーヒーをサービスしてくれた。
大阪方面から帰り道で たまに寄ります。
カツ丼よく食べます。
美味しいです。
いろんな料理に挑戦したいのですが…また違う料理食べたら投稿します。
此処は冬ストーブが雰囲気有って最高ですご飯は豚汁が美味しいですよ(^∇^)
創業35年開業以来、国道142号線を利用される大型トラックの運転手さんや地元の方達からご愛願頂いております。
名前 |
食事処 杉の屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-88-2005 |
住所 |
Japan ,Good, 大出-3385 和田 長和町 小県郡 長野県 386-0701 日本 |
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~9:00 [日] 11:30~0:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
峠のドライブイン。
カツ丼を食べた。
ちょっとしょっぱかった。
でもおいしかった。
従業員の人柄が良さそうだった。
何を食べてもおいしいだろうなぁと思わせる。
次はピザに挑戦したい。
店の中で焚き火をしているので、店を出た後は服に焚き火の匂いが染み付いている。