2022.08に諏訪大社へバイクで訪れた際にGoo...
餃子が無くなり次第終了の焼吉さんへ、私は18:30前に来店して着席しました。
驚くことに、まさに運命のように2人前の餃子が残っていました。
焼吉さんのメニューはシンプルで、餃子とライス、そして炒飯だけです。
特製のタレにつけて食べる餃子は、私がこれまで食べた餃子の中でもトップレベルの美味しさです。
個人的には餃子の王将も同様に美味しいと思っています。
ご主人はとても気さくで、肉や野菜、さらには調味料などを使って料理を作っていることを教えてくださいました。
なんと、なんと58種類もの調味料を使用しているそうです。
これは他の店では真似することができない素晴らしいことですね。
ご馳走様でした。
本日餃子食べに来ました🥟餃子4人前ライス🍚大たまごチャーハン🍳注文しました✨️餃子の仕上がり名物ファイヤー🔥凄かったです熱々餃子パリパリ野菜たっぷり美味しい最後まで熱々でしたたまごチャーハンもめちゃくちゃ旨い😋味 シンプルなんだけど、今まで食べた中で一番うまかった💮
正直、美味しすぎる。
脂っぽいはずなのにサクサクライトに食べられてしまう。
野菜系の独特の歯ごたえもあって後引くおいしさです。
1人前6個450円はリーズナブル。
成人男性でチャーハン頼めない場面でしたら。
3人前+ライスが妥当かと思います。
2024/9/26追加訪問平日で混んでたらムカつくと思ったので、11時から並び始め勿論先頭。
ぎょうざ4人前とチャーハンをいただく。
歯応え、味のバランスとタレのバランスが絶妙で美味しい。
又、伺いたいです。
平日は30食限定みたいです。
お店に至るまでの道が細く、信号のない十字路も多くて、運転に気をつけて行ってください。
店内の食事は2組のみです。
順番が来るまでは車で待機。
餃子は2人で3人前にしました。
野菜たっぷり、美味しかったです。
焼吉のつけだれ焼き餃子450×3人前卵炒飯780円タレをたっぷり潜らせてどうぞという餃子はカリカリとしつつかつ、ふわりとした軽い薄皮の餃子。
だけど、はみ出る感じもちぎれる感じもない美しい仕上がり。
多分、タレをわりとしっかりとつけないと舌やけどしそう。
しっかりつけてもハフハフの熱々でした。
具材もくどさ無く何個でも食べられそう、クセや臭みも極端になく品のある味わい。
優しい店主さんがファイアーパフォーマンスも声がけしてくれました。
たくみに炎を操る店主さん実は元消防士さんだそうです。
炒飯もパラパラふんわり優しいあじでした!また来ます!ご馳走様!
餃子好きの私ですが、炎につられて、やってきたのは初めてです。
笑田畑と住宅の中にあり、しかも雪の中だったので発見するのが大変でした。
餃子メインのお店です。
店主さんが、餃子のこだわりや、ファイヤーパフォーマンスの案内を気さくに話しかけてくれます。
餃子一人前450円で6個。
小ぶりの餃子で親切にわざわざ一粒60グラムと説明書きも書かれています。
ライス普通が180円。
価格は小ぶりサイズとしては少しだけ高いかと思いますが、ファイヤーイベント込みで考えれば、良いと思います。
味は普通。
皮は薄く、餡は野菜ブツ切り、肉感もあります。
ファイヤーの影響はほとんど無く、パリ感より、しっとり感があります。
だしつゆにつけるので、より水気が増します。
小ぶりなので、食事用としてよりも、ビールのおつまみ餃子としては、クセがなく軽いので、パクパク食べれると思います。
でも、お店の雰囲気や回転を考えると、ゆっくりお酒を飲めるわけではないので、お持ち帰りが良いかもしれませんね。
テーブル席2つだけなので、待つ時はかなり待つようです。
そのために店主のお父さんが店外の案内係りをされているそうです。
2022.08に諏訪大社へバイクで訪れた際にGoogleMapでたまたま見つけて立ち寄りました。
かなりの人気店で入店までかなり待ちましたが、その甲斐がありました。
今までの餃子生活のなかで一番美味しかったですね。
タレが絶妙です。
餃子が無くなると終了ですので、早めに到着することをお勧めいたします。
少し分かりずらい場所にあります。
息子さんとお父さんでお店を切り盛りしてるそうです。
土曜日の昼過ぎに訪問。
テーブル席2つとカウンター席2つのみ。
二組しか入れないため先客4組で50分ほど待ちました。
とてもジューシーで美味しかったです。
マスターの火柱パフォーマンスはとても満足でした。
沢山の野菜を使ってるそうです。
確かにさっぱりしてます。
一人前6個ですが、ニ人前でもいいくらいですね。
というか、もっと食べるツワモノもいらっしゃるようで。
十人前とか。
わかる気もします。
ポン酢的なものにつけて食べるんでが、冷めてちょうどよくなります。
餃子焼くときのファイヤーパフォーマンスとか、見てて面白いです。
大将えらいしゃべるし。
「元消防士なので火がキライ、なので火曜日定休日」って、絶対大将のネタですよね?火がキライなのに、餃子焼くときの派手な火はいい、と。
でもおいしいからまた行きます。
餃子が食べたくて入店。
お店の前に駐車場あり。
テーブル席とカウンター席があります。
席にて注文の後会計です。
ぎょうざ(2人前)とパリパリチーズ羽ぎょうざを注文。
こだわりの餃子が食べられる人気のお店です。
お店の場所は分かりにくいところにあります。
入った時はテーブル席にしか案内されなかったので、今はカウンター席を使ってない模様。
餃子とご飯以外に気まぐれメニューがあり、ワンピースなどの漫画飯が食べられます。
気まぐれメニューだけあってある時ない時があるようです。
元消防士の店主は癖がありますが、好ましい方です笑焼き餃子は途中でフランベをするところが見どころですが、想像以上に炎が上がります。
餃子の味付けには多数のスパイスが使われていてここでしかない味で美味。
タレというよりスープにつけて食べる食べ方も面白いです。
ニンニクを入れない方が味を楽しめるかも。
チーズ羽根ぎょうざは美味しいですが、羽根が巨大でとてもボリュームがあります。
ぎょうざ好きの方にオススメなお店です。
餃子のダイナミックなフランベが魅力的。
ここのお店の仕来たりに従うことが前提で、テーブル席2席で同時入店は2組限定。
人数は椅子の数だけOK。
元消防士さんだけあって、フランベの仕方は見事という他なし。
他のメニューもありますが、何といっても餃子。
鉄なべで6人前を1回に調理できますが、一人でペロリです。
香りと食感だけが売りだとおっしゃっていましたがとても美味しく、満足でした。
作っている時に炎の演出で楽しませてくれます。
駐車場店先に5台、店舗は住宅街の一角注意が必要、混雑する可能性あり来店時、名前と餃子枚数と人数車のナンバーを記帳しテイクアウトか言いましょう、イートインなら順場に案内され店長さんのお話を聞きながら餃子を焼く水掛けファイヤーパフォーマンスが観れます。
テイクアウトなら車で待てば呼ばれます、支払は後払い、店内2テーブル8人位とやや狭いが入店時の消毒とテーブル仕切りはされています。
餃子は1人前6個税込み¥385、餃子専門店ですがチャーハンもメニューに有り但し時間がかかる模様、餃子を焼くフライパンは2-3有るのでファイヤー後3-4分で焼き上がるので回転は良いと思います。
絶妙な焼き加減とやや厚めな皮に食べごたえありそうですが1人で軽く2人前いけちゃいます。
とても美味しかったのでまたリピートしたいと思います。
追記、テイクアウトには餃子のタレは付きません。
一度行って見たい ギョウザの焼吉さんこの動画を見ると1度は行って見ませんか?…ギョウザ美味しかった🤤
コロナ禍の中人数制限と、メニューは限られてるようです。
焼き餃子はタレなしで、そのまま食べても美味しかったです。
おすすめのチャーハンもネギの香りが程よく美味しかったです。
焼き餃子の調理が豪快でした。
材料、焼き方、つけダレ、店主のコダワリが感じられる 唯一無二の餃子でした。
新型コロナ感染症対策も、カンペキで安心していただきました。
また行きたいと思いました。
やっぱり燃えてました。
以前どこかの番組で見て店名を覚えていたので寄りました。
先週行った時は15時の時点で終了!予約が出来ると聞き翌週に再チャレンジ。
最初はパフォーマンスが中心と思いましたが、味も独自調合で調理法や見た目よりさっぱりしていて食べやすいし旨い❗その他のメニューも楽しい物がいっぱいです。
裏メニューもあり餃子屋さん深夜食堂みたいでした。
また行きます。
フレンドリーな店主さんで、雰囲気がとてもいいです。
餃子も不思議とさっぱりしており、とても美味しいです。
下味のしっかりした餃子。
ごはんが進みます。
カーナビ頼りに店にたどり着いた。
(地元の人しか判らぬ場所) テーブルは二つしかないので、およそ大衆相手の店ではない。
待たされること承知しても忍耐力とラッキーに接するかが判断のしどころ。
確かに、ギョーザだけに生命をかけている店主に圧倒される味だ。
次に待っている人に気がひけて、ゆっくりと味わうことはできない。
ギューザそのものには五つ星。
炎のぎょうざ!初来店なのに気持ちよく受け入れてくれたオーナーの人柄が素晴らしい!今年の10月で10年だとのこと。
誰にも教わらず、餃子の食べ歩きもせずただ独学で自分の追い求める餃子を作り上げたとのこと。
人の真似をしたら超えられないっ!炎を上げる焼き方も計算し尽くした技!さらにお店もオーナーの手作りとこだわり抜いた日本の職人がここに居ました!思わず餃子おかわりで5人前ペロリ!人の生きざまを教わった気がしました。
明日から頑張ろう!さて、1時間の山道をまずは頑張らねば身も心もご馳走さまでした。
ニンニクマックスで食べたほうが良いと思います。
お昼2時過ぎに、父親と2人でお邪魔しました。
消防士をしていた主人が、自分で建てて開いたお店だそうです。
餃子に対するこだわりが強く、58種類のスパイスを使用しているそうです。
あんも日持ちしないらしく、その日に売れなければ廃棄だそうです。
餃子は薄い皮に大きめに乱切りされた野菜がしゃきしゃきで美味しいです。
タレは通常の酢のたれとニンニクたっぷりのたれがあります。
どちらも美味しいですが、これでもかとニンニクの入ったたれは餃子に合ってとてもうまいです。
チーズ餃子も頂きましたが、こちらは、チーズがくどくてあまり一杯は食べられませんでした。
餃子がメインですが、ステーキやらチャーハンやら色々ありました。
諏訪の湖南の田んぼの真ん中にあるので、車でいくとお酒を飲めないのですが、ビールと一緒に頂きたいなと思いました。
店主は気さくに、色々しゃべりかけてくれました。
店内は清潔感があまりなく、天井もクモの巣が張っていたので、デートで来るようなところではないですが、気張らず美味しい餃子を食べられるお店かなと思います。
茅野から岡谷の途中で寄り道店に入ると先客数人、初見なのであたふたしていると店主が店について説明してくれました餃子は残り二人前との事、初めてなので一人前を注文話好きな店主は独学で試行錯誤して58種類の材料を使用、日持ちしない(10時間が限度)ので売れ残りは廃棄するしかないなど色々説明してくれました見せ場は大豪快に火柱が上がる焼き元消防士で火は嫌いとか言いながら笑わせてくれます焼き上がった餃子は熱々、一口食べてこれは旨い!野菜の食感と中の汁が堪りません和風出汁のタレが付いて来ますがタレ無しでも充分に美味しい一人前はあっという間に完食、二人前にしとけば良かったな…
人柄が良くてアツい店主さんです。
餃子に込める愛が素晴らしい。
独学で開発したという餃子は今まで食べたことのない独特な風味を持っています。
調理中のフランベは見物です。
ただ、このフランベのお陰か鉄板の焦げ臭さが気になりました。
(私だけかもしれませんが、おこげのような感じを期待してました)フランベ後に蓋を被せない方が良いのでは?ですがそれ以上にやみつきになる味で是非また足を運びたいと思います。
好みはあると思うけど、私は大好きです。
研究熱心な店主が、匠な味技であみだした餃子は、ほんとに美味しかったです。
野菜が大きめに切られていて食感を楽しめる餃子でした。
いろんな調味料がおいてあるので、タレを色々自分の好みにできます。
美味しかったです。
最低な店 クソ遅くて言い訳ばかり。
田んぼの真ん中のお店。
オヤジさんの餃子へのこだわりが凄い。
素材へのこだわりも凄い。
そして驚くべきニンニク醤油つけダレの餃子との相性が抜群。
次は5人前行きたいくらいくせになる。
次回はゆっくり行きたいお店です。
店主のこだわりがすごい。
生ニンニクタレで食べる餃子は一度お試しを。
名前 |
ぎょうざの焼吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-78-8983 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 12:00~23:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今までに食べたことのない餃子🥟餃子一人前・ごはん小を注文しました。
とても美味しかったです。
小ぶりな餃子なので次回は、三人前にします。