野鳥の会情報はじめ地域との良好なコミュニケーション...
ヘルシーな高原野菜料理が食べられる。
店内は清潔感ありウッディで癒される雰囲気。
お料理は独創的で滋味深く手作り感満載。
オーナーがお一人で回しているので少々時間はかかるよう。
蓼科では少なくなった、居心地の良いこぢんまりとしたお店です。
お値段も観光地にしては良心的です。
ランチはカレーと野菜がたくさんのボウルでしたがボウルもインド料理風です。
ライスがカレー風味だったりインドの漬物が添えられていました。
ひとりでお店をしているようですので、大人数は避けた方が良さそうです。
ティータイムの利用でした。
紅茶の種類がたくさんありました。
プレーンスコーンにハチミチをつけて頂きました。
とても美味しかったです。
年老いた母と2人でランチに伺いました。
母は沢山食べられないので、一人分を2人で分けたい旨をお伝えしたら、快く承諾して下さいました。
取り分けのお皿、人肌に温めたお水、帰り際の母への優しい心遣いに感謝します。
お食事はもちろんのこと、紅茶素晴らしかったです。
お店の雰囲気も木の落ち着く中でのランチは毎日通いたい感じでした。
また、行きたいです。
ビーナスライン沿いにあるこじんまりした落ち着けるカフェ。
平日の15時ごろカフェ利用で伺いました。
お天気が悪く肌寒い日だったので、温かい飲み物を飲みたくてブルーレモネードとウバのロイヤルミルクティーをセレクト。
一緒にスコーンのプレーンとアールグレイを注文しました。
季節のフルーツティーブルーレモネードはヴァイオレット色。
爽やかで飲みやすく、一緒にもらえるはちみつを加えるとほんのり甘くなります。
スコーンはとっても美味しくてもっと頼めばよかった…とちょっと後悔。
店内で温め直してから持ってきてくれるのでサクサクです。
プレーンは地元でとれたアカシアはちみつをつけて食べるとこれまた美味。
木の温もりを基調とした店内は蓼科にぴったり。
女性の店主が1人で切り盛りしているため、注文から到着まで時間がかかりますし、そのことは予め店外の看板にも掲示してあります。
待ち時間は店内の雑誌や作家さんの作品を鑑賞していれば苦にはなりません。
価格も観光地にしてはリーズナブルすぎるほどで、人もそこまで多くはなく落ち着けるためゆっくり過ごしたい方にはとてもおすすめのカフェです。
蓼科旅行の際に立ち寄りました。
暖かい木の温もりがあり、可愛い小物がたくさん飾ってあり居心地の良いお店でした。
フルーツティーとスコーンを頂きましたが、スコーンは中がしっとりしていて、今まで食べたスコーンの中で1番かもというくらい美味しかったです。
スコーンは何種類かあり選んで食べれるので、お好きな味をぜひ試して欲しいです。
外のテラスにはハンモックがあり、天気の良い日はそこでゆっくりお茶をするのも良さそうです。
今度はランチを食べてみたいです。
ランチ時にたまたま伺いました清潔な感じの店内には可愛らしい小物が沢山置いてあり全体に手作り感の温もりがあるお店で入り口のアルコール消毒も木製の鳥が型取られた可愛らしい物でした。
体温測定してから店内に入れます❗『タコミートのベジDONu0026ビーツのスープを頂きました🎵これが美味しい♥️♥️♥️優しいお味でほっこりします🎵また、近くに行ったら伺いたいなぁ✨
妻とテラス席でランチをいただきました。
ズッキーニのスープもベーコンのサンドも、最高においしかった。
何時間でもいられる居心地の良さ。
店主の人柄、丁寧な料理。
癒やされました。
また来ます。
ありがとうございました。
ご近所、野鳥の会情報はじめ地域との良好なコミュニケーションで根強いファン層が多そう。
お食事も丁重な調理でほっとさせてくれました。
蓼科の野山で会える野鳥展竹中敏 野鳥原画展会場は、茅野茶輪たてしな日和ビーナスラインを蓼科湖に向かう途中にあります。
そして、今朝は、たてしな日和さんで、朝カフェ始められたと小耳に挟み、出掛けてみました。
朝カフェ限定メニューのドッグサンドセット(具はチリコンカン)をコーヒー☕と頂きました。
ドッグサンドは、小さく見えますが、パン🍞は、しっかりしていて、具の豆と挽肉のトマト🍅煮もボリューミーで、お腹に貯まりますょぉ(^_^)
蓼科への旅行でカフェを調べていて見つけました。
ウッディな店内には可愛い雑貨や飾りがたくさんで、どれも地元の作家さんたちのもの。
全体的にあたたかくてほっこり居心地の良い空間で、永遠に居れそうでした。
メニューも絶品。
チャイとミルクティーはまろやかでほっとする味わい。
人気のスコーンはやはり絶品でした。
外側かりかり、中ふわふわ。
冬期限定という地元伝統名産の生寒天を使ったメニューもいただきました。
ぷるぷるで美味しかったです。
手作りのこだわりがたくさん詰まってました。
また蓼科に行った際はぜひ寄りたい素敵なカフェです。
昨年秋に行ってきました とても落ち着いたくつろげるカフェでした。
ここのスコーンは絶品です!コーヒーも美味しかった。
お店も清潔で野鳥をモチーフにした小物も物販しており、料理提供までの時間も飽きずに待ってられます(^^)バラクラの隣のお店です。
お茶だけの訪問でしたので、ランチなどはまだわかりませんが、ホッとできるフルーツティーとスコーンに癒され、店内の暖かみある雰囲気にも和まされ…次回は読書などしてゆったりしたいなぁと思いました。
気持ちの良いお店。
美味しいランチが食べることができる。
店内は地元作家さんの作品が展示。
使用しているスープスプーンは口当たりが良く素晴らしい。
入り口は手すりの無い階段(2段)がある。
2020/04/10の時限情報ですが、新型コロナの影響で、当分お休みとのことです。
残念‼️
6人で行きましたが気持ちよく過ごせましたスイーツもおいしかった!
野菜がとても美味しく、時間がゆっくり流れている空間で落ち着いて食事が出来ました。
センスの良いウッドハウスでいただく美味しいカフェごはん。
初めて行きましたが、お店の方も明るくて話しやすかったです!ご飯も美味しくて店内の内装もお洒落でした!また長野に遊びに行ったときは行きたいです(*´-`)
おいしくてヘルシーなお料理とデザートでした。
メニュー数が多くないのがネックですが、お一人(もしくは少人数)でお店をなさっていることを考えれば、贅沢言えません。
心のこもった料理、という感じでした。
店内も、テラス席も、心地よい空間でした。
お庭のお花もきれいでした。
子連れで行きましたが、子供のメニューも相談にのってくださり、親切でした。
また行きたいです。
かわいらしい外観とウッディなインテリア、蓼科の美味しい野菜がたくさん使われたごはんと心のこもった接客がgood!コーヒーや紅茶などのカフェメニューも充実。
ランチタイムを過ぎても、お昼対応して下さいました。
手間暇掛けた、ヘルシーな料理を提供していらっしゃいます。
名前 |
たてしな日和 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-55-3365 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 11:00~17:00 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平均点のカフェという雰囲気。
種類も多く楽しめる。
値段は普通といったとこ。
スコーンは美味しいので是非。
はちみつとジャム選べたらベストかなあ位。