昔、今は亡き父親と友達数人で行きました。
①広いし、緑が沢山で、お弁当と水筒とレジャーシートを持って、ピクニックに丁度いいですね😊日陰が少ないので、帽子や日傘、日焼け止めなど、紫外線対策が必須です。
お店(飲食店)がなさそうなので、おやつや飲み物を持って行くといいですね😃☝️②令和5年1月28日(土)のイベントで出店していたイイダヤ軒のお蕎麦、いただきました😋
平出遺跡は縄文時代〜平安時代迄の複合遺跡で、遺跡公園では縄文時代、古墳時代、平安時代と時代の違うムラが復元されています。
ガイダンス施設の2階からは遺跡全体を見渡すことができたり体験コーナーもありました。
少し離れた池尻市立平出博物館では平出遺跡を始め、塩尻市内の遺跡から見つかった土器や石器、民俗資料などが展示されています。
同一遺跡内で時代を区分して復元されたムラは今まで見た事もないのと違いの少なさが良く分かり参考になりました。
2022/2/7古墳時代〜平安時代にかけての大集落遺跡です。
竪穴式住居、高床式倉庫、古墳、泉、発掘現場、博物館が半径約1km内、平野部から山の取付きにかけて散在しています。
管理が行き届き素晴らしい遺跡公園になってます。
無料駐車場やトイレも複数設置頂いております。
博物館は300円(子供は無料)。
遺跡内散策はなんと無料です。
とても広く綺麗に整備され、古を感じる事ができる場所です。
駐車場も有ります。
ガイダンス棟では、いろんな体験も出来、係の方がとても親切に教えて下さいます。
私は、時間がなかったので勾玉のネックレスを作るキットを購入して帰りました。
出来上がりが、とても楽しみです。
見学も駐車場も無料です。
塩尻駅や塩尻ICに近く、道の駅では今井恵みの里が最寄りです。
再現された住居は本格的で中にも入れます。
年代毎に区画されていて想像以上に全体的に広くて歩くので、トイレはガイダンス棟で早めに済ませると良いです。
各所にありそうと思っていましたが他にトイレは見当たりませんでした。
この遺跡は大きく広がる青い空と、遠くに雄大な北アルプスの山々を望む古代からあまり変わらない長閑な景観が実に印象的です。
昔の人は随分と眺めの良い場所で暮らしていたようです(笑)。
縄文時代から平安時代までの5000年間も人が住み続けていた痕跡がある、というからよほど住環境に優れた良い立地だったのでしょう。
その長持ちの秘密は近くにある水量豊かな「平出の泉」にあります。
泉の水は年間を通して温度や水量が一定しているので安心して住めるのです。
例えば静岡の登呂遺跡などは大河である安倍川のそばに位置しているので、洪水で集落が丸ごと2回も吹き飛んでしまった事が発掘で確認されていますからね。
かと言って洪水を恐れて高台に住むのであれば、今度は日常の水汲みが大変です。
なので「泉」の存在は、ワタシのようなモノグサな種類の人間の生活には必須条件なんですよ(笑)。
平出の泉は遺跡からすぐ近くで、道中には屋根にカブトムシのツノのような飾りがついた伝統的家屋が立ち並んでいて風情がありますので是非こちらも併せてどうぞ。
また遺跡には縄文から平安時代までの家屋がそれぞれ立体復元され見応えがあります。
面白いのは5000年も時間があったのに、住居は保温採光の面で構造を考えるとほとんど進化していないことです(笑)。
今と違って「進化」すること「変化」することを強制されている時代ではないので、全てがのんびりとしていて進化のスピードもずっと緩やかだったんですね。
とにかく半年に一度は新製品を出さなくてはならない現代人には、うらやましい限りです(笑)。
タイムスリップした気分。
静かでのどかなところ。
ゆっくり過ごせます。
この地の歴史が長いということ。
過去に思いをはせる場所です。
絵葉書のような景色ではありませんが、気持ちよく散歩できる素敵なところ。
遠くには穂高、JRの列車、空には松本空港に向かう赤い飛行機がときどき。
周りは葡萄畑で摘み残された実が寒風に吹かれて詫びていきます。
収穫後、畑にすき込まれた紫キャベツの葉がきれいだなと思いました。
もうすぐ冬ですね。
公園では平安時代の住居が衝撃的でした。
縄文時代と変わらない暮らし。
都と格差あり過ぎでしょ。
とてもステキな遺跡跡。
当地の縄文時代から古墳時代、平安時代まで発掘されたものや復元住居が未開発な周辺のロケーションとマッチしていて素晴らしいです。
ガイダンス館では勾玉作りやミニ銅鐸作りなどいろいろな体験が数百円でできるとても親切なワークショップがあります。
遺跡が出た場所を広範囲に保存されていました。
復元住居がたくさんあって、本当にここに古代の人が住んでいたんだと想像でき、感動しました。
廃絶住居跡に土器が出てきた時の姿をレプリカで再現してあるということでしたが、私が行った時はブルーシートで覆われていて見られず残念。
冬だったからかも。
綺麗に手入れされているので、お弁当でも食べながらのんびり景色を楽しみながら、古代の人に思いをはせるのも良いと思います。
縄文時代の遺跡や遺構に興味があり、近くを通ったら案内板出ていたので訪れてみた。
高床式住居や円墳を見ていたらクマ出没注意の看板を目にし、それを見て恐れおののいた同行者が帰りたいと宣うので、すぐに車まで戻ってしまいました。
今度一人でゆっくり伺いたいと思います。
竪穴住居、高床式住居など復元住居が多く展示されている。
縄文時代、平安時代の住居跡が大規模に発掘されています。
更に無料です。
非常に良く整備されている。
駐車場も十分。
案内センターにてビデオによる説明もある。
スタッフから説明文も受けられる。
体験コーナーあり。
屋外の住居のレプリカがメインですが、色々な体験もさせてもらえます。
勾玉作りや火起こしや弓矢など小学生低学年でも楽しめます。
子供は喜んでいました。
古墳時代の村、縄文の村集落エリア、縄文の村廃村エリア、平安時代の村、の4つのゾーンがあります。
復元建屋が設けられていますが、古墳時代の建屋が一番立派に感じました。
(あくまでも個人の感想)隣接地にガイダンス棟があります。
自販機はありませんがペットボトルのお茶100円で売っています。
またレンタサイクルも100円で借りることができます。
平出博物館や遺跡周辺にある本棟造りの家を見学に行くには便利です。
不穏な噂を聞いて、ちょっと怖かったけどなんにもそんなことのない、きれいできもちのいい場所でした♪近くの泉も、めちゃきれい✨付近のお家や町並みも情緒あるとこ。
広い場所に立派に展示されていると思います。
隣接して資料館らしききれいな建物もありました。
私たちは、たまたまお休みの日に行ってしまい、資料館も遺跡自体にもそれぞれ鍵がかかっていたので見学できませんでしたが…。
これだけ立派にされているのなら、もう少し場所案内もわかりやすくして、観光客に来てもらうようアピールしないと勿体無く感じました。
景色もとっても良い場所なので、晴れた日には散歩だけでもオススメだと思います。
ちなみに無料です。
昔、今は亡き父親と友達数人で行きました。
残したい宝です。
遺跡の見学はもちろん、天気の良い日には、北アルプスの山々を眺めて散歩するのも良し。
しっかり整備されているのが見て直ぐに判る程に綺麗で落ち着いた場所です。
遺跡を堪能するもよし、日常から離れてのんびりするもよし、観光場所の少ない塩尻市ですが、お奨め出来る場所です。
清々しく晴れた日のお散歩に最適♪ ここからの景色を眺めていると、縄文人は想像以上にロマンティストだったのだと気付く。
広々とした敷地に縄文・古墳・平安時代の住居が再現されています。
ただ散歩するだけにも良いところ。
土器や勾玉やミニ銅鐸を作れるワークショップ棟もあります。
名前 |
平出遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-52-3301 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周囲はブドウ畑遺跡の上に土もりをして復元展示。
種々のイベントの会場となります。