バイク用と案内が表示してありました。
サウナ熱々!お風呂も熱め。
わたしには両方入れなかったけど低温湯があるのでよかった。
お湯はサラサラ。
鉄分多め?なのかお風呂のフチは茶色に変色していました。
名前の通り見晴らしも最高、露天風呂の横で寝そべる椅子があり最高でした。
ツーリング途中で立ち寄りましたバイク置き場が、わからなかったので車用の駐車場に停めましたが、建物に徒歩で向かったら入り口横にシニアカーと、バイク用と案内が表示してありました。
軒先で屋根もあるので訪問前に施設に確認すれば、こちらが便利かも知れませんお湯も素晴らしく、浴場内の中央アルプスの山々のタイル絵も見事でしたフロントでは、南アルプス道の駅のクロワッサンが この日のみ で、販売されていたので思わず購入しました が、いつもの美味しさとちょっと違う気がしました なんでだろう?
少し奥まった、山の方にある施設。
熱めの内湯に少し温度の低い内湯、そしてみはらしの良い外湯がある。
温泉は無色透明でとろみや香りも特になく、さっぱりしっとり。
休憩スペースなども十分でゆっくり出来ます。
が、館内が冷房が効いていないのか暑すぎる…
鹿嶺高原キャンプ場の後に行きました。
サウナや水風呂もあり広々とし、とても良かったです。
特に水風呂は超冷水で火照った体を急速冷却してくれるのが有難い。
名前の通り見晴の良い高台にあるので夜なんかは綺麗ではないでしょうか?お薦めです🎵
非常に良かったです。
その日は男性が山の湯、女性が川の湯だったかと思いますが、ある程度天候に左右されるとはいえ、露天風呂からの景色が良く、視覚的にも気持ち良かったです。
サウナは100℃前後。
水風呂は体感ですが14℃前後で非常に冷たいです。
時間帯によるかもしれませんが、居られた方のマナーも良く、空いていて過ごしやすかったです。
南アルプス連峰を露天風呂から望めます、本当に絶景で、生きてて良かったと打ちひしがれます笑湯質も非常に良く、薬剤を一切使用しない真摯な姿勢がとても嬉しいです。
お湯の種類も多岐に渡り寝湯や打たせ湯、またサウナu0026水風呂も充実しており、前述した南アルプス連峰を望みながらの外気浴はもう本当に、命の洗濯とはまさにこのことかと実感します。
館内ではお食事も頂けリラックスルームにお土産も充実、またホームページはじめ各SNSの更新もこまめで、様々なイベントが楽しめます。
スタッフの皆様の対応も非常に丁寧で、ご高齢の方々への案内もすごく親切なので、見ててとてもほっこりします。
地場の方々にも心から愛され、また私の様な県外の人間のハートも掴んで離さない、心身共に満たされる最高の施設です。
2022/10/24山梨からの帰り道、南アルプスと伊那市街を見渡す景色の良い温泉施設ということで、伊那ICで途中下車して立ち寄ってみました。
伊那ICを降りて5分ほどの所にあり便利でした。
温泉は、ちょっとだけお肌がヌルっとしる感じでした。
露天風呂ありましたが思ったほどは広くなかったですが、南アルプスが一望でき景色よかったですよ。
山々の案内板が設置されていて、あ〜これが南アルプスか〜と見てました。
館内は床暖房がされていて、素足で歩きまわりましたが、ほんわか暖かかったです。
休憩室で焼きそばとお好み焼きを食べて帰途につきました。
温泉施設としては、リーズナブルで、とても良いと思います。
平日の夕方に行きましたが、地元の方々などで混んでいました。
気になった点としては、入浴中に、ぺちゃくちゃ配慮なしに話す客が複数組いた点です。
コロナ対策として、もっとお客さんに、注意喚起して頂けるとありがたいです。
泉質はマイルド、さらりとしてます。
男風呂は白湯、日替りの薬湯、38度の炭酸泉、94度位のサウナ(テレビ嬉しい)、強烈に冷たい水風呂(ほんとに20度か?)、景色の良い露天風呂、どれも広々としています、特に露天風呂は景色が最高です、天気がいい日の夕陽、夜空、絶景ですよ。
館内は整理整頓清潔で気持ちが良いです。
少ないけど漫画コーナーもあり。
1階には座敷の休憩処も有ります。
ボディーソープ、リンスインシャンプーは付いてます。
タオルは持参しましょう。
キャンプついでに寄りました。
スタッフも親切、静かでゆっくりと楽しめる温泉でしたね。
露天風呂からは入浴しながらの景色を見ることは出来ませんが、それでも絶景でしたね。
こちらはシルバー施設?なのかと思いきやどんな年齢層でもゆっくり楽しめて、施設内はとても清掃が行き届いていましたね。
トイレや階段、入浴後の部屋などどれも安心して行ける場所でした。
入浴後、ちょっとしたおつまみや、牛乳など楽しみながらも、その休憩部屋から素晴らしい景色をまた見ることが出来たりと文句ない場所でした。
値段の割にこれくらいであれば問題ないと思いましたので星を高めにしています。
シャンプーとリンスは分けて欲しい。
お湯の温度はあまり高くないからか、子どもも多く感じる。
露天風呂、サウナ、寝風呂、滝風呂など、風呂の種類も多い。
大人は1人500円となる。
安いので文句は言えないが、備え付けのシャンプーはリンスインではなく、シャンプーとリンスで別々にしてほしい。
広くて床はじゅうたんが張り巡らされているので、あたたかみがある。
駐車場も広いので、よほどのことがない限り満車はないだろう。
また利用したい。
広々とした休憩スペース。
名前通りの見晴らし!駐車場も、100台は、軽く駐車できます。
露天風呂は、広くはありませんが、露天風呂から見える見晴らしは、雄大です。
100度前後のサウナに水風呂、見晴らしのいい外気浴で露天風呂もついています。
日光であれば1000円以上取れるクオリティです。
サウナーも満足できる温泉。
休憩所からの見晴らしも、温泉も一緒に素晴らしいですよ。
良。
広々とした建物にお風呂、食事処、休憩スペースがあります。
いまや数少なくなってきた打たせ湯があるのも嬉しいです。
厳。
売りの露天ですが、見晴らしは良いけどただそれだけで絶景感がある訳でもないです。
またここの弱アルカリ性低張性温泉で熱いお湯では私の心は動かないのでこの評価です。
長野は温泉料金安いのかな?ここも500円とリーズナブル。
露天風呂は狭いです。
湯温が高い〜(笑)でも気持ちよかったです。
タオル200円。
温泉としては標準的からやや綺麗めな感じです。
山の湯と川の湯の二つがあって日によって男女が入れ替わりです。
どちらでも大差ないかな。
名前の通り南アルプスの眺望はすばらしいのですが高圧線と鉄塔が目の前にあるのが大きなマイナス。
こればかりはしょうがないですが… 露天風呂も少し小さめなので湯に浸かりながら眺めを長時間楽しむことが出来にくいのもちょっとマイナスかな。
一方、後ろ(中央アルプス)側は当然見えないのですが工夫があって、見事なタイル画が補ってくれます。
地味ですがこんな配慮は嬉しいです。
露天風呂からの見晴らしは良いので、感染症の最中で日曜日夕方のお客さんは多めかな。
感染症で食堂の営業は無いので、寂しいですが、ノンアルコールビールが自販機にあり、気分だけ酔いました。
温泉の質は、他に譲るとして、夜景を見ながらのんびりできました。
コロナ対策しっかりされています。
高台にあるので見晴らしよく昼ならアルプスを正面に見ながら露天風呂に入れます、
近隣ではもっとも見晴らしの良い開放的な露天風呂があります。
南アルプスが一望でき、お湯は肌がスベスベになる感じで好み。
休憩スペースも広く、敷地内のレストランや体験施設も楽しめます。
星1つマイナスなのは、目の前に高圧線の鉄塔があること。
これさえなければ星5つです。
名前通りの見晴らし。
天気の良い日は露天風呂や休憩エリアからの好展望が期待出来ます。
伊那谷エリアの中で、露天風呂からの南アルプス展望を期待して幾つか訪問しましたが、ここは満足できる日帰り温泉施設でした。
展望意識して切り欠きした垣根からの冠雪した山々を眺めてゆっくり出来ました。
混雑しない時を狙ってまた訪問したいです。
南アルプスを一望できる天然温泉。
泉質は、やわらかい100%弱アルカリ性低張性温泉。
受付では伊那市マンホールカードの配布をしています。
受付横で売っていたブドウがお安くて美味しかったです。
名前の通り、見晴らしのとっても良い温泉でした。
驚くことに入場料はワンコインの500円。
劇的な安さです。
安い分、内湯と露天風呂はシンプル。
しかも熱くて長く入ってたいられませんでした。
脱衣所のロッカーは100円(リターン式)なので、お金の用意を。
なんだかんだ言ってツルツルの泉質で心地よかったです。
あ、シャワーはいちいちレバーを押さなくても出しっぱなしに出来るのが嬉しかったな。
古い建物だがお値打ち価格で天然温泉なので良かった。
そこまで広くはない。
源泉がもともと40度くらいらしく、低めの温度で子供も入れるお風呂があり良かった。
500円!すごい!じつは、あまり期待して無かったんですが、コスパも、設備も素晴らしい。
露天風呂から、見える山並みは、超絶景!自分の日帰り温泉史上ダントツのNo.1。
この辺りに移住したくなった。
安くて良いとても良い温泉でした。
旅の疲れが癒され、満足出来ました。
500円で利用できます。
泉質:100%弱アルカリ性低張性温泉効能:神経痛・筋肉痛・五十肩・関節痛・うちみくじき・冷え症・疾病・慢性消化器病などこの値段なので文句は言えませんが強いて言うなら、露天風呂がもう少し広いのと電線が見えなければ、言うことなしです。
天気にも恵まれましたので、晴れの日に入る露天風呂の開放感は最高ですね。
広い駐車場や、広い休憩室u0026食事スペースがあります。
休憩室ではお茶が無料で飲めます。
また、近くに来たら利用させてもらいます。
ありがとうございました!!
バスツアーで最後に寄りました‼️準備しなくてもタオル200円、バスタオル500円で購入出来ます🍀お風呂は2階にあり、エレベーターでも上がれます🎵男湯と女湯は日に寄って入れ替わるのかわかりませんが、今回女湯は山の湯、男湯は川の湯でした。
廊下に貴重品入れの小さめのロッカーがあり100円必要ですが、最後に戻って来ます‼️脱衣所は広いです、かごが入った個別の棚、100円有料の鍵付ロッカーがありました。
温泉の洗い場は15箇所くらいありました。
一般の方も入浴されてるのでマイシャンプーの手提げバスケットが置かれてます♨️大浴場と打たせ湯とサウナと水風呂と低温湯と寝湯と露天風呂です。
高台の位置にあるため、のどかな風景を「みはらし」抜群⛰️感動したのが、お湯がやわらかく、とろとろです‼️お肌がツルツルになります‼️毎日入りたい‼️お風呂上がりはもちろんコーヒー牛乳をゴクリ☺️湯上がりの休憩所も広く、自慢の景色を眺めれます。
マッサージ機、椅子席、座布団席、純烈が歌いそうなステージあり🎶地元の人がうらやましい‼️
高台にある入浴施設。
建物はそれほど新しくはありませんが、脱衣場も広くて、どこも清潔に保たれていました。
アルカリ性?のお湯は結構ぬるぬるしていて、肌がツルツルになります。
大人500円というCPも魅力。
オススメの入浴施設です。
温泉の写真を撮れないのが惜しい。
内風呂も内装が凝っていて雰囲気もよく、露天も多少手狭なものの湯の温度も高く気持ちがいいです。
見晴らしの湯の名の通り、晴れていると伊那谷やアルプスを一望できるようですが生憎の雨天で叶わず。
しかしながらこういう田舎の施設の接客は無愛想と相場が決まっておりますがこの施設の方たちは非常にいい笑顔で接客してくれます。
入湯料も500円と安いです。
またきます☺︎
伊那市街から権兵衛峠方面に向かって山の中腹にある温泉。
お湯はやや熱めでそれ程特徴はないがかなり賑やか。
南アルプスを一眸できるロケーションに立地しているがそれを生かし切れていないのが残念。
しかも露天風呂は中途半端な造りで庭園風にしたいのかデッドスペースが多く、その場所に唾をはいてる輩も…駐車場も道一本挟んだ所にあり近所に住んでいて銭湯替わりに利用するならありなのだが…
寝湯があるのでよく行きます。
ただ、時間によってはバスツアー等の観光客が多くて混んでいます。
洗面台には売店で売っているフェイス用化粧水とボディ用化粧水が置いてあります。
元旦も営業しています。
泉質も、ぬるぬるでいつまでも湯冷めしません休息所も広々と、ゆった りして、絵本も有ったりと、小さな子供連れでも安心外には、遊具やバーベキュー じょうも有ります。
口コミを見て伺ったのですが、期待を裏切らない最高な見晴らしのお風呂です。
とにかく気持ちがいいですね〜南アルプス一望できます。
オススメします。
泉質はよいが、毎晩常連客が狭いサウナを占領している、とてもうるさく落ち着かない残念な温泉昼の南アルプスは、とてもよく見える‼️夜は天気がよければ星空がきれい❗夜景は、建物が少ない‼️
大人500円小学生から有料です。
エントランス上がって2階からの休憩室からの【南アルプス連峰】景色が一望出来ます‼️男性の露天風呂からも南アルプス連峰景色が一望出来ます‼️サウナ、室内風呂、露天風呂、休憩室、食堂充実してます。
コインロッカーの100円玉は必需品です。
休憩室は子供用の絵本も50冊ほど用意してあるので子供連れでもゆっくり出来ます。
名前 |
みはらしの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-76-8760 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
伊那に来たらいつも寄ります。
女湯にも露天風呂あり寝湯(寝転んでジャグジーが気持ち良い)やサウナ、体を冷ますぬるめの湯船もありゆっくりできます。
出た後は素晴らしい景色の見れるとこで冷たいお水を頂きました(無料)