中世、高見城址に近く、この地自体が城跡であったとも...
ゼロ磁場の帰りに通った時に何となしに通った道に神社が…木々がすごく生き生きしていて、呼ばれて立ち寄りました。
何があるか分かりませんが心が落ち着く所でした。
「香花社(こうかしゃ)」は、JR「駒ヶ根駅」から徒歩約1時間半、車で約15分の駒ヶ根市中沢にある神社で、中沢郷地頭だった「諏訪神族」出自の中沢氏、高見城(駒ヶ根市中沢)主だった高見氏の守護神「産土神( うぶすながみ)」として、鎌倉時代以来地域の中心神社として崇敬されたという。
現在は旧高見村にあたる「中割」「上割」「下割」地区の氏神だ。
主祭神は「建御名方命(たけみなかたのかみ)」で、「諏訪大社」と勧請された「諏訪神社」は「諏訪神(伝承では諏訪地方へ来訪した神)」として祀っており、軍神・農耕神・狩猟神として信仰されている。
また、境内には幹周4.5m、高さ20mの圧倒的存在感をもつ樅がある。
丘の上の立派な神社です。
狛犬が良い。
中世、高見城址に近く、この地自体が城跡であったとも。
中沢郷高見は高く見晴らしの良い場所を指す地名であったとの事。
名前 |
香花社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静かな神社。
地元の方が畏怖し、崇め、頼りにしている、人々の近くに自然にいらっしゃる神様であるように感じます。