寿司を廻さずタブレットか店員さんに直接注文してレー...
氷見 きときと寿し 婦中有沢店 / / / .
氷見本店がお休みの為に足を伸ばしてランチで利用しました。
職人さんの手握りでシャリの食感良く、ネタとのバランスもベスト。
テーブル席で単品注文の際は、回転寿司では無く新幹線で席に届きます。
どの握りを注文してもシャリはソフトで口の中で直ぐにバラけ食味が良く、ネタの鮮度も相俟って「寿司」の味わいを感じられだ。
私はおすすめの特上ランチセット(1980円)を頂いたがリーズナブルでかなりお得な印象です。
それからランチ時はセルフだが味噌汁がご自由にとの事です。
具はあおさ・ワカメ等が有り、また味噌が大変美味しく私を含め連れの二人もお代わりした程でした。
流石回転寿司発祥の県で評判の店。
訪れた際はお勧めです。
きときと得ダネランチ1320円(税込)を食べました。
特上、上、得ダネを見比べましたが、得ダネがやはりお得と感じましたし、ネタにそれ程差があるように感じませんでした。
平日の昼に行きましたが、お客さんは、それ程いなかったので、待つ事なく席に着きました。
入口にセルフですが、無料のお味噌汁がありました。
自分は、初めて行ったのですが、接客をしてくれた店員さんからは、なんの説明もなかったので、初めて行かれる方は注意しましょう。
富山で有名な回転寿司屋さん。
ゴールデンウィークで他店がどこもいっぱいの中、15時と遅いランチですが、事前予約が出来たので,こちらに決めました。
甘エビ、白エビ、旬のホタルイカの軍艦巻きは特にオススメです。
平日のランチタイム過ぎの13:30頃入りました。
店内には3組ほどで空いていましたのですぐに入れました。
お寿司は流れておらず、タブレットで注文するスタイル。
私は『きときと得ダネランチ』を注文。
味噌汁はセルフで、お椀に海老の頭が2つ入っているので味噌汁を入れてネギを入れます。
お寿司はどれも新鮮で美味しい。
ピーク時を外して持ち帰りで利用しました。
空いていたのもあるでしょうが店員さんが親切で気持ちよく買い物できました。
他の有名回転寿司屋さんだとお昼休憩で店を閉めたり、お昼休憩前の何時までに入店すれば握ってくれるか分からないと言われたらので、休憩のない当店を利用しました。
空いてると色々気を利かせてくれるので、狙い目かもしれませんね!店内利用の方も間断なくいらっしゃっていてよく分かってるなーと思いました。
あと、ネタの鮮度やコスパは申し分ないですね。
マニアックなネタが多いのも嬉しいです。
きときと得だねランチ15貫1
回転寿司のチェーン店だが、レーンは回っておらず、注文した商品が別レーンで運ばれるお寿司のネタは、回転寿司とは思えないほどハイレベル駐車場は広く、相当数停められるクレジットカードの使用可能。
R4きときと寿司、初訪問。
何となく店内雰囲気が暗い?…照明が暗いのでしょうか?立ち寄った時間が午後遅めのお昼だったのでお客さんも少なかったから、そう感じてしまったのかもしれません。
味は美味しいと思います。
2回来店。
美味しく料金的にも大満足!また来よう。
富山の回転寿司最高です!
回転寿司ですが、寿司を廻さずタブレットか店員さんに直接注文してレーンで運搬か店員さんが持って来ます。
ランチタイムにはコーヒー飲み放題サービスがあるようです。
知らずに行ったらランチタイムでした。
15:00までです。
お得に美味しいお寿司が食べられました。
回転寿司とは思えない旨さ。
14:20頃に着いたら、並ばすすんなり食べられました。
駐車場も広く車では行きやすいです。
氷見 きときと寿し 婦中有沢店🍣得々ランチ 1320円税込味噌汁付きを頂きましたぁ❤️1貫ずつ色んなネタが楽しめていい✨😋足りないかな?って思ったけど、女性なら充分お腹いっぱいになります♬
富山に行ったら回転寿しを食べたほうが良いと北陸出身の人に言われてこちらのお店をお勧めしてもらいました。
本当は本店に行くつもりだったけど、時間の関係で婦中有沢店に行くことに。
お昼を過ぎた時間に行った為、店内は空いていました。
各席には注文用のタブレットがあり、注文した商品もレールに乗った電車が運んでくるので、店員さんと接触する機会も少なくて感染予防には良い事だと思います。
ただ、地魚など見慣れないものを数種類一緒に頼むと、まとめて3皿とか電車で運ばれてくるので、どれがどの魚か分からなくなりますが・・・お寿司のネタは厚み、大きさ共にその辺のチェーン店よりは良いと思います。
本日のおすすめの種類も多く、珍しいものも多々あるので何を注文しようか選ぶのが楽しいです。
また、お寿司以外のメニューも充実しているので、生魚を食べられない子供連れでも安心して食事に行くことが出来ます。
お寿司はおいしかったのですが女性店員の接客がイマイチ…お味噌汁はセルフサービスになってますと説明していたのですがしゃべりながら去って行ったので、は?とゆう感じでした。
とっても店内が暗くて働いてる方も元気がない。
だから?美味しく感じない。
でも醤油はきときとさんのが好きかな。
がんばってください。
普通の回転寿司。
料理提供時間遅い。
遅いのに職人が3人おしゃべりが多い。
マスクも鼻が出ていて気になりました。
ゆっくり過ごすにはいいかもしれない、
いつ行ってもとても美味しい。
タブレットの注文もわかりやすい。
駐車場も広くて入りやすい。
ランチでよく利用します。
味噌汁もついておよそ1200円なのでかなりお得でしょう。
今回は遅めの訪問だったので単品での注文でした。
「本日のおすすめ」を片っ端から食べましたがどれも美味しかったです。
ランチに比べるとやや割高になりますが、1皿220円でアオリイカや白身の地魚が頂けるのは素晴らしい。
カウンターも広いのでゆっくりお寿司を楽しめます。
ただ、駐車場から出るときに狭い道を通る場合があるので注意が必要です。
シャリマシーンが無い 回らない回転寿司の代表格 全国展開してないので富山県近辺に来ることでしか食えない タネの鮮度云々は皆さんが言ってる通り 口の中でホロっとほぐれる寿司飯がいいよね 人間が握るとこうなる 無料でお代わり自由の味噌汁を置いているのが凄い 有料の味噌汁もあるんだが 無料のお味も絶品なので頭が下がる 今回食べた中ではイカが抜群に美味かったなぁ ありがとうございました。
オーダーメイドで電車配送なのでコロナのご時世、先見の明のシステムだったなと思います。
富山県の回転寿しのレベルが高いと言われるのは「きときと寿し」があるからこそ🍣店名のきときとは富山弁の(新鮮)な素材を手抜き無しの技術で握られているし、コロナ対策バッチリのオーダーメイドシステムなので、安心安全に美味しい寿司を楽しめるお店だと思います。
サイドメニューの揚げ物も揚げたてアツアツでスピーディーに提供して貰えます。
個人的な願望になりますが・・・「たらこ」と「鰹」「カツオのたたき」をメニューに追加して欲しいなと思います。
生でも良し炙ってもウマそうだと思います。
身厚なねた、しゃりもよし。
地物の表示かあるので、地物をたくさんたべました。
200円位の皿で十分美味しい。
富山の人はこんな美味しい回転すしがたべられて羨ましいです。
鮮度はいいですよ、来店した時間帯が17:00過ぎでした、回る寿司屋ですが回っていませんでした。
ダイワロイネットホテルに宿泊したらモーニングビュッフェ会場はこちらになります、魚介類が大変美味しくメニューもかなり多いので、かなりお得な朝食となりますよ!
回らない回転寿司で注文すると電車で運んできてくれます。
味は美味しいのですが、値段は高めランチお腹一杯たべて4000円。
トウモロコシの握り、のど黒握りは美味でした。
お手軽な値段で、新鮮で美味しいお寿司を味わうことができました。
季節ごとのメニューが結構あります。
奥のテーブル席は広くて、他の人から見えにくくて居心地が良いです。
ソフトクリームは店員さんによって形のクオリティが違いすぎますが、それも楽しかったです。
美味しかったし接客もいいし久々良いお店にいけた🙃いくら、ネギトロ、あら汁、北海道軍艦どれも美味しかった。
しかもたらふく食べたけど2人で5000円行かなかった。
安い美味い!デザートのぶどうゼリーも本当に美味しく富山に立ち寄った際はまた来たい。
北陸の美味しい海の幸が売りのお店です。
とても味は良く、少し値段は張るものの、おすすめです❗週末は行列覚悟で🙆
11月12日土曜日17:30頃入店。
店内の客は自分一人だったが、食べ始めた頃から徐々に増え始めました。
本日のおすすめは、平目や黒鯛、ホウボウなど氷見産の白身が豊富で、味も良かったです。
一皿ニカンではなく一カンだったら、もっと種類を楽しめるのですが、コスパは悪くないと思います。
白エビの軍艦は、値段の割に物足りない印象でした。
地物の握りは最高でした。
あらの味噌汁が品切れで残念でした。
カード支払いは使えません。
系列の他店に比べて、待ち時間が少なく入れるそうです。
夏の8月に来店。
冬はさておき、夏の北陸海鮮にもそこそこ期待していたものの、特段何って事はなく期待外れ。
強いて言えば地サバ(生さば)はまぁまぁ美味しかったです。
やっぱ北陸グルメは冬ですね。
通常の回転寿司とは違いレーンこそ回転してるが完全オーダー制で握りたてが食べられる。
平日なら席予約可能。
今回は平日お昼に予約なしで行ったがすぐ案内された。
初めてなので最初の注文まで多少戸惑い時間はかかったが、タッチパネルが苦手な方は手書き注文も可能。
ネタはとても新鮮で物凄く美味しいかった。
ただ…いつも食べてる回転寿司とは違いシャリが若干多い気がする…機械と違い握り手により若干シャリの量は増減があるのかな?金額も110円から1000円までのお皿がある。
値段ごとにお皿が違うが縦に重ねて置いといてもICチップが入っている為、お会計時問題なく計算してくれる。
筆者はなんとなく気を使い同じ皿は重ねて…バラバラに置いてみてたが縦に重ねてある方がお会計の計算は楽かもしれない(*ノ3ノ)土曜でもランチがありお得な物も食べられる。
地元のお魚等も取り扱っており、お値段は多少張りますが行くべきです。
すごく新鮮でお寿司のネタも肉厚、脂が乗っているがくどくない。
また、富山にお寿司を食べに来たいと思いました。
名前 |
氷見 きときと寿し 婦中有沢店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-481-6700 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日の夕方以降に数年振りに食事に伺いましたが意外とお客さんが少なくて、待ち時間無しですんなり入れたので驚きました。
連休中や土日祝の今はわかりませんが味が落ちたのか?と思って入りましたが思い違いでした。
昔と比べても味もサービスも以前と遜色なく、美味しくいただきました✨当たり前ですがスシローやくら寿司などのリーズナブルなお寿司屋さんに比べてネタの大きさ、鮮度、素材は全く違います。
お客さんが少なくなったのはそういった店にお客が流れているのかな?と思いたいです。
そうは言っても380円皿(だった記憶)以下のネタが半数近くを占めておりこちらの方が自分はリーズナブルだと思います。
どこの寿司屋でもそうですが今のご時世レーンに流れてる寿司は無く、基本的にタブレットで注文して各々のテーブルに提供されるスタイルです。
会計の際にタブレットで店員さんを呼び出しますが、タブレット注文しているので何をどれだけ注文しているのか把握できるはずなので、そこで伝票を発行してくれると店側もお客側も楽にわかり易くなるのにと思いました。
システムが古いのが原因かと思いますがそこは改善されるとなお良いかと感じました。
店の入り口すぐ近くの動線上に喫煙所があり今から食事しようとする時に煙を浴びるのもかなりのマイナスポイントです。