郵便の配達員の方でマナー的な事や言葉使いがあまり適...
郵便の配達員の方でマナー的な事や言葉使いがあまり適切でない方がいらっしゃいます。
ノックされて一応返事をして服装を整えてからドアを開けると、帰りながら「ん?...返事がないから居ないと思った..」と仰り、「さっきも来たんだけどね」と。
最後はしっかりと挨拶されましたが、あまりに理解に苦しむ言葉の対応と言う印象でした。
日頃 宅配便業者(YさんやSさん)の誠意ある対応に接している為、そのあまりの「違い」に少し呆れた部分もあります。
勿論配達員さんの全てがそうだと言う訳ではなく、ごく一部の方だと思います。
だからこそ余計に目立ってしまうのですね。
風景印の記念押印をもらうために行きました。
窓口でお願いした女性局員さんから「プロにかわりますね。
」と言われました。
男性局員さんが「押しづらくなるだろー」と女性局員さんに言いながら、試し押しをして、いざ本番。
「薄かったですかねー」と私に見せながら言いました。
確かにちょっと薄いなと思った私が「別の場所にもう一度、押印してもらうことはできますか?」と聞くと「1枚の切手には1ヶ所しか押印できないのですよ」とのこと。
局員さん自身が薄くて失敗した自覚があるけど、やり直しが押せないなら、言わないで欲しかったです。
やり直したいなら切手やハガキを買い直さないといけないという雰囲気も出さないで欲しいです。
不在通知を持参している人が長蛇の列をしていた。
皆さん健康保険証の受領に来ていました。
このようなことが見込まれる日は、職員を増員すべきです。
特別いいというわけでもないが、周囲にお店がたくさんあり便利のためお世話になっています。
31日の駐車場係の感じの悪さに対して。
いっぱいで入れないアピールに、顰めっ面で怒鳴っているのは、大晦日なのに駐車場の整理なんかさせられている事にイラついているとしか思えない。
郵便局のイメージを悪くすると思います。
まだ年寄りはいいけど若い女が好きじゃない。
ものすごい横柄な対応です。
あとここは結構混む。
今日の10時半頃、恩多町ふれあいセンター近くの交差点を、自転車で直進しようとした所 後方からきた郵便局のバイクが、左折しようとしてぶつかりそうになった。
明らかにバイクの不注意であり、済みませんの一言もなく非常に不愉快な思いをした。
厳重にモラルの指導を願いたい👹
受付の女になんか嫌味みたいなことを言われました。
わりと中年の人でした。
そもそも電話番号をのせようが俺に勝手でしょう?ましてやこっちが贈るわけでもない。
あと確認は住所と氏名だけあとは身分証明書だけでいいのになぜそこまで電話番号にこだわってるのか?受付の女性の対応が悪すぎ。
それならまだ新しく来たかわいい女の人のほうがいい。
少女みたいでかわいいです。
あの中年というかわりと年をとっている女の受付はダメ。
そもそもここの郵便局の対応もだけどそれよりも遅い!たかだが贈るだけなのになんでこんなに待たされないといけないの?あといらいらと言うよりも店員の対応が悪いのがはらがたつ。
東村山市の中央郵便局です。
可もなく不可もなくな印象です。
貯金や保険の業務の時間を伸ばして欲しい。
無能な店員が多いので改善してほしい。
他のお客様の悪口を私の前で平然と言っているのにはびっくりしました。
内容も筒抜け。
また、ゆうパケット1つに対しての計測時間が約5分程もかかり、挙げ句の果てには3cm超えておりますと言われたため、私が計った所3cm超えておらず。
上長か知りませんが、後ろの男性スタッフに逐一相談し二人で首を傾げる始末。
久米川郵便局はいつもスムーズかつ的確にサイズを計ってくださるので、東村山郵便局の無能さには呆れ果てました。
東村山の本局です。
朝方と夕方は府中街道と踏切の影響でかなり混み合います。
鷹の道、全く動きません!近くの方は徒歩で行きましょう。
ゆうゆう窓口もあるので、土日、夜間でも手続きができます。
駐車場もありますが、右折だと混雑しているので入りにくいかと思います。
普段も使っている郵便局だが悪い印象はなっかた、窓口以外のところは職員がないから、急に出来ことで手続きでこの郵便局の標準の英語アドレスが知りたいだけで30分以上待つ、そのとき本当に急ぎます、5分待つでもやばい、保険の窓口が空いている(待つ人はない)からそっちに聞こうと思ったんけど、その窓口の女の人は私がマナーが悪い外国人として私の手に握っている貯金番号を見ったらこちらは保険の窓口このまま貯金の窓口でお待ちくださいと返事しました、まるで中国の公務員たちの責任逃れる行為。
その原因で、いま大変なことに至った、、、最低!
東村山の本局だが店内が狭い。
ATMは3台なので何とかなるが、貯金や郵便のカウンターは、時間によって混雑している。
東村山市内の集配業務を担う。
ただし、平成29年8月から東京北部郵便局にて集中押印が開始されたことにより、東村山市内で差出された郵便物(窓口で特に指定したものなど一部を除く)には東村山局ではなく東京北部局にて消印が押される。
局舎内は天井が高い、昔ながらの構造をしている。
入って左手が貯金・保険窓口、正面が郵便窓口、右手がゆうゆう窓口である。
ATMは道路沿いの小部屋に設置されている。
東村山駅近くにあります。
志木街道と西口方面へ結ぶ道路との交差点にあり、車を止めるのに苦労します。
名前 |
東村山郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-943-973 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 7:00~21:00 [日] 7:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜日に利用。
ゆうゆう窓口が有り、書留郵便の速達手続きをした。
他には小包を海外に出しに来た人など数人が出入りしていた。