大宮公園の散策のついでに立ち寄る人が多いのではない...
なんと無料です。
動物達は檻が狭いので、少し可哀想な気がしますが...😢飼育員の皆様、ここで生きてる彼らが幸せに過ごせるように、宜しくお願いします🙏
大宮公園内にあるミニ動物園ですがけっこういろんな動物が観られて無料って…まさしく現代のデフレの時代に逆行した素敵な動物園やな。
昔からある無料の動物園で改装工事も終わりました小規模ですが無料にしては結構動物いるので、散歩に丁度いいです目の前に小さな遊園地もあるので子連れが多いですね。
大宮公園の中にある無料の小動物園。
無料にも関わらず、小動物だけではなくサルやハイエナ、ツキノワグマ等、雑食から肉食の動物までバラエティに富んでいて、中々に魅力的。
小型アトラクション設備のある児童遊園地と、大人の遊び場である競輪場に挾まれていることもあって、面積はやや狭め。
基本ケージ式で、餌やりや触れ合いコーナー等もないので、一回りしてもそんなに時間はかからない。
気軽に立ち寄って、気軽に動物を見て癒やされる、公園内の良スポット。
ここ無料で入れていいんですか?という驚きです!小動物はもちろんのこと、黒い熊やハイエナなどもいました👀カメとカピバラが共存している環境もあって、ゆーっくりと時間が進んでいるような感覚になり、とても癒されました♪日曜日の15:40くらいにいきました。
16時に閉園します。
混んでなく、ゆったりと見ることができました!
大宮公園内にある無料の動物園です。
周辺には遊具やミニ遊園地があります。
ニホンリスやツキノワグマ、ブチハイエナなどがいて小動物園とはいえ楽しめます。
大宮はリスの街ですので土呂駅から徒歩10分のりすの家でシマリスを見て車移動ならば大崎公園まで足を伸ばしてアメリカアカリスを見てのハシゴができます。
いずれの施設も無料ですのでありがたいです。
小動物園、結構な種類の動物がいます。
ハイエナは横顔が割りとカッコいい感じでした。
入園料ただはありがたい✨✨隣に乗り物があり、30円!と100円!リーズナブルで楽しめますよ~
無料なのにすごく沢山の動物がいてビックリ!ただ檻が汚かったりガラスも垢まみれ。
動物の環境ももう少しと思うのでお金を取っても変えてもらえる方がいいと思ってしまいました.
小動物園という名前ながらそこそこの規模(特に鳥の種類が非常に豊富で鳥好きなら楽しめそう)かつ入場料無料と動物園好きなら必ず訪れてほしい名動物園。
飼育している動物も珍しいものが多く、オーストラリアガマグチヨタカをこれだけ明るい環境下で観察できる場所はかなり貴重です。
檻越しながら動物との距離も非常に近いため隣の遊園地と合わせて子連れにはかなり嬉しい施設だと思います。
動物を扱う公共施設ゆえに閉園時間がかなり早めなのは注意です。
小屋を清掃している飼育員を後追いしているヤギが可愛かったです。
ふれあいコーナーは無いですが動物との距離感が近く楽しめました。
無料でこのクオリティはすごいと思います。
普通の動物園にはなかなかいないような動物も見れて大満足です。
動物園をメインに訪れるというより、大宮公園の散策のついでに立ち寄る人が多いのではないでしょうか。
敷地は小さめですが、入園料無料。
フライングケージではフラミンゴ等の様々な鳥が境なく観察できます。
隣接されたレトロな遊園地、砂場、遊具と合わせると小さなお子さん連れの家族なら数時間楽しめると思います。
コロナ禍や鳥インフルエンザの対策状況は、公式のfacebookで確認できます。
無料で利用出来るので文句なんてありません。
ハイエナもミニブタも可愛かったです。
皆さんルールを守って楽しく見てました。
こじんまりとした小動物園でしたが管理がちゃんとされている感じで整った清潔感があります。
一つのところでじっくり観察を楽しむとちょうど良いこじんまり感でとても良かったです。
思ったよりも近くで見られる動物たちに興奮しました。
楽しかったです!
無料で入れる小さな動物園です。
派手な鳥やハイエナ、カピバラなど無料なのにけっこう楽しめます。
一番驚いたのはクジャクが触れるところにいます!青と白のクジャクもいてすごい綺麗!カピバラさんの餌やりを見られた!ラッキー☆
ゆっくりと見る事が出来る子連れには、周りを気にせず楽しく観察できる。
飼育係の方が、綺麗にしてくれているのが分かる。
有難う❗
活発に動いてる動物を久しぶりに見ました。
思ったより面白くお猿さんがたくさんいました。
平日午後に行きました。
透明なアクリル側面の箱がしつらえてあり、アナグマがお腹をだしてころがっているのがよく見えて、巣穴でこんなリラックスムードなんだ!って知れて良かったですね。
カピバラもヒョウもグッスリ。
ツキノワグマが2階スペースで爆睡してるのを鳥園から見上げてほのぼのします。
鳥は囲いもなく、間近で見れて、鳴き声も新鮮。
消毒液が徹底されて、ゴミ一つなく清潔でした。
猿の檻が狭めでストレスがたまってる感じで追い回されてて気の毒。
背中にはかみ傷がありました。
小さいかごに入れられたオウムが大声でなきわめいてました。
飼育員の姿はありませんでしたが、檻を掃除中だったのかしら?
無料なので、文句はないです。
猿や鳥の種類は、そこそこいるのでそれなりに楽しめました。
ただ暖かい日だったせいか、寝ている動物が多かった。
無料で!このクオリティー!お子さん連れには最高だと思いますカピバラ、ハイエナや猿もいますが、鳥類もたくさんいます!スタンプラリーなどの企画もあり、学べる動物園です◎
無料。
これが何よりもデカイ!無料でならば満足できるでしょう。
鳥と近くで触れ合える場所があり、楽しいです。
子どもは特に楽しいのではないでしょうか。
しかし、節度を守って鳥さん達と触れ合いたいですね。
大人の私が一番興奮したのが、ハイエナですね。
ハイエナ自身はそのとき、一人気持ちよさそうに日向ぼっこしながらウトウトしていましたが、生のハイエナを初めて見た私はその迫力に緊張しておりました。
ハイエナを生で見たことがない人はぜひご覧になって下さい。
写真や映像で見るよりも、大きく、怖いのと同時に、少しかわいらしいので。
熊も見たのですが、遠くで眠っており、迫力を体感できず、まるで休みの日に家でゴロゴロ腹を出して眠っている人間のオッサンのようで微笑ましかったです。
大人でも長くて1時間、最低30分は時間を潰せるのではないでしょうか。
小さな子供と行くと良いと思う。
無料だし、猿や山猫等珍しい種類もいる。
ハイエナが見られるのはなかなか貴重。
一見すると小さく狭い動物園だが、入園料が無料で、その割に数多くの種類の動物がいて、特に霊長類が充実していた。
動物園の中でも一際目立つドームの中を沢山の鳥が飛び交う緑豊かな鳥の楽園は凄かった。
奥の方にはツキノワグマやハイエナなどの猛獣、そしてカピバラもいた。
大宮公園の散歩がてら動物を眺めて癒されるのもいいだろう。
無料の割にはたくさんの動物が見れました。
鳥のゾーンではガラスごしではなく、とても身近に鳥たちを見られるので良かったです。
自分の上を飛んでいく鳥もいました。
ちょっと行って帰ってくる感じの気持ちで行くといい。
無料にしてはなかなか見れる内容なのは他の方が紹介しているとおり。
しかしちょっと残念な体験をしてしまった。
18年1月26日に訪れたが時間と日付を前もって告知しているイベントが始まらないまま大寒波の寒空の下(気温1℃)10分待ちぼうけ。
結局寒さに耐えきれず帰宅。
中止の場合ありとはホームページに表記されてはいるが、せめて現地でも実際にやるかどうかを簡単な掲示物の一つも作って表示してほしかった(鳥インフルエンザ対策で展示中止といった急造の掲示物はあるわけだし)。
客としては入園料は無料だけど割いている時間と行き帰りの交通費はタダじゃないからね。
何よりうれしいのが入園無料。
大宮公園の中にあるので、小さなお子様の散歩コースに組み入れるとバッチリです。
ポケモンを捕まえにきたついでに、リアルな動物も是非見に行かれては?
入園は無料なので、大変利用しやすいです。
オススメの立ち寄りスポットです。
こちらでは大変可愛いカピバラさんがいます。
エサやりや触れ合いの体験はできませんが、見ていると惚れ惚れしました♡お食事中のシーンは見ごたえあります。
基本は仲の良い親子ですが、たまにお母さんが不機嫌な時もあります(^^;)とても楽しくて充実した時間を過ごせます。
いろいろな動物を見られて楽しい。
特にブチハイエナにはびっくり。
「どうして君がここにいるの??」って感じ。
ツキノワグマ、ブチハイエナだけでなく、いろいろな猿の種類がみられるのも嬉しい。
大宮公園の中にあり。
小規模ながらも動物の種類は多く、それでいて無料。
ブチハイエナや、クビワペッカリーがいるのは珍しいと思います。
他にリスザル、ミニブタ、フクロウ、カピバラ、クマ、ヤギ、クジャクなど。
ちょっと狭いので動物がかわいそうな気もするが、無料なので見る側からすればありがたい。
クマがいて、はちみつをガラスに塗ってぺろぺろ舐める姿を見ることができました。
無料とは思えないくらい動物の種類が豊富で、とても清潔感がある施設です。
手前の遊園地みたいなスペースも合間って、休日子供遊びに行きたい場所です。
名前 |
小動物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-641-6391 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
公園内にある動物園。
名前の通り小さな動物園ですが、無料で入って見学できます。
子供向けの動物園かと思いきや、珍しいシシオザルやブチハイエナも展示されていて、馬鹿にはできませんね。