京都仁和寺と龍安寺を参拝後に昼過ぎに何気にあわら温...
今回は東尋坊観光のために宿泊したホテル。
場所は、えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から徒歩で5分程度。
周辺には足湯など屋台が楽しめる湯けむり横丁などがある。
今回は平日の朝食付きプランを予約する。
朝食はオープンキッチンも楽しめるブッフェスタイル。
ご当地ものは少ないもののメニューが多くて満足感はある。
一方の温泉は北陸最大級の庭園露天風呂を始め、多種多様な温泉を楽しむことができる。
時間帯による入れ替え制で男女湯と大浴場。
ともに清潔感があり大きな露天風呂と檜の温泉が心地よかった。
総じてホテル内は天井が高く広々として清潔感があり、ウェルカムドリンク、お菓子のサービスなど子供も楽しめそう。
ただ車以外の移動は不便さを感じた。
電車の本数が少ない上に福井や他の主要都市までは時間を要する。
翌朝も天気が良く、美味しい朝食を食べてチェックアウト。
気をよくしてその足で東尋坊へ急いだ。
皆さんの口コミを見たり、YouTubeなどを観てこちらの宿泊施設に決めました。
恐竜博物館に行く前にこちらに宿泊しました。
夜のビュッフェも朝のビュッフェも最高でした!!夜はカニ食べ放題で、ステーキと牛タンも食べれます(^^)子供向けのフライドポテトや唐揚げもあります!お皿も恐竜柄のも有り!朝はフレンチトーストやだし巻き卵も出来たてを食べれます。
スムージーもとても飲みやすく、普段野菜をあまり好きでない人でも美味しくいただけるかと思います。
お部屋自体はそこまで綺麗ー!までいきませんが、清掃が行き届いておりとてもゆっくり快適に過ごさせていただきました。
大浴場にも好きなシャンプー、コンディショナー、化粧水、化粧落としが使えたりとサービス満載でした!!今回は1泊でしたが、2泊すればよかったねーと家族で話しておりました。
また福井に行く際には是非利用させていただきたいと思います。
すごく良い思い出ができました(^^)
なんといっても「食事」と「温泉・風呂」が最高です!福井の美味しい食材のよさをさらに引き出したお料理の数々。
白ご飯が美味で福井米のファンになりました。
それから、劇場型ブュッフェ…と銘打った朝食は目の前で調理してくださる品もあり、楽しみながらいただきました。
特にフレンチトーストとだし巻き玉子はおすすめです。
お風呂については、お肌がツルツル!指先のササクレが、次の日の朝みたら治っていて感激しました。
素晴らしい効能を目の当たりにしました。
源泉が40℃と低めの温度なのでゆっくりと浸かることができるのがポイント。
他にも飲用OKの温泉が出ている部分がありました。
温泉特有の臭みがほとんどなく、一口いただくことができました。
大浴場はお掃除がゆきとどいていて、気持ちよく入ることができて大満足です。
大変秀逸なホテルに泊まることができて、感謝しています。
ありがとうございます!
建物は多少古さを感じましたが、入館するととても綺麗にされており安心しました。
従業員の方も皆さん笑顔で対応してくださいました。
もちろんお部屋も清掃が行き届き、気持ち良く過ごすことができました。
大浴場は、露天風呂がとても広くゆっくり過ごすことができます。
温泉は、飲むこともでき(美味しくはない)肌もすべすべになりました。
食事はどれも美味しく、特に朝のビュッフェの豪華さに驚きました。
食べ過ぎ間違いなしです。
あわらゆの町駅から歩ける距離ですが、芦原温泉駅から送迎バスが出ていました。
館内にはオシャレな足湯がありました。
タオルが置いてあるので好きな時に入れて最高でした。
お風呂は木漏れ日の湯に入りましたが、とても綺麗でした。
露天風呂はライトが反射してお風呂に虹が出来ていました。
シャンプーバーではYOLUや&Honeyなど人気のシャンプーが沢山ありました。
お風呂にもタオルが置いてあるので何度でも楽しめます。
ウェルカムドリンクコーナーには18:00頃までは駄菓子も置いてあります。
美酢などオシャレな飲み物もありました。
夜ご飯もとても素敵でした。
1月ほど前にリニューアルオープンしてばかりだからかとても素敵なレストランでした。
蟹を思う存分食べられて幸せでした。
お部屋に戻るとお布団が敷いてあって、二枚重ねなのでふかふかでした。
福井は初めてでしたが、また福井に来るならここへもう一度泊まりたいです。
バイキングも美味しいけど、咲良の部屋などで食べるコース料理も季節の料理をふんだんにあしわられて、とても美味でした。
温泉のお風呂は、大浴場が2ヵ所あって露天風呂も温かでした。
何度も利用させて頂いています。
今回は年末年始に伺いましたが夜のバイキングは蟹、フグを中心としたものでとても満足できました。
夜中に雪がふったようでしたがホテルの方が駐車場の雪かきしてくださっていたのでスムーズにでることができました。
子供がいるとガチャポンができたり、とてもサービス精神旺盛で大好きなホテルです。
また利用します。
久しぶりの家族旅行♨️娘達も大喜び\(^_^)/du003d(^o^)u003db温泉もゆっくりと堪能できたそうです♨️夕御飯は、清風荘自慢の豪華バイキング🦀🦀🍰🍺🍦🍣🍎🍊🍓🍈🍋🍇🍑朝もモーニングバイキング娘達は大満足( ´∀`)σ)∀`)私は、ゆっくりと温泉につかって疲れを取りました‼️ゴーツー使って格安で楽しめました。
また、2月に伺います。
冬の夕食バイキングはカニとフグ。
高級食材を好きなだけ食べられるので大満足。
姿カニを捌いて食べるのも醍醐味がある。
デザートの酒粕ムースが美味しかったのも強烈に印象に残った。
他の季節よりも格段に高いが、満足できるので問題ないと思う。
大浴場は北陸最大級の庭園露天風呂といっているが、たいしたことはない。
でも、北陸には大露天風呂の宿がないかもしれないので間違えた表現ではないのだろう。
湯はややぬるめで、ゆったりとリラックスできる。
これも食事と同様に大満足。
部屋は客殿の安い部屋だと、あまりにもショボくて気分が盛り上がらないので、少々高くても御苑以上の部屋を選択しなければならないと感じた。
令和3年11月21日から連泊で利用した。
宿の外観は年代を感じさせるものだったが、館内や部屋は余り古さを感じることはなかったし(敷居など改修しにくい建具の傷みは致し方ないだろう)、清掃も行き届いて清潔感があった。
大浴場は内湯が広くて開放感があった。
木もれ陽の湯は炭酸泉が良かった。
ぬるめの湯なので長湯してものぼせることがなく、入浴後もポカポカだった。
食事は夕食が蟹とふぐがメインのバイキングだったが、料理の種類は豊富だった。
蟹だけでも定番のボイルの他に刺身、焼き物、鍋物、天ぷら、フライ、寿司、茶碗蒸し、パスタと気軽に蟹料理を堪能することができた。
お盆がなくて不便との意見もあるようだが、取り皿が大きかったし、通路には食器を下げるワゴンがあり、定期的にスタッフの方が食器を回収してくれていたので、それほど不便は感じなかった。
それよりも食べるところが個室になっており、このご時世にあっては非常にありがたかった。
朝食はたくあんの煮物や麩のからし和えなど郷土料理が並び、ご飯が進む料理だった。
デザートも豊富でソフトクリームメーカーが朝食夕食の両方で利用できたので、子供たちには大好評であった。
総じてスタッフの方々の対応も良く、また泊まりたいと思う宿だった。
11月27日久しぶりの 芦原温泉です!露天風呂付きの部屋を ちょっと お願いしてしまいました。
着いた 直ぐは 熱くって 入れなかったそうです!夕飯食べて 木洩れ日の湯に 入って 試しに 入ってみたら 良い湯加減でしたのでよかったですね~!夕飯モ 贅沢コース 🦀 🐡🦀一杯丸ごとと 足だけ 蟹爪のフライ 天麩羅 🦀 🐡 甘藷 お鮨はまぐろ サーモン 海老 白身 茶碗蒸し 蕎麦小鍋も ふぐ鍋 蟹すき 河豚の白子豆腐煮こごり お味噌汁も蟹 ステーキも有りデザートも ケーキ メロン🍈と 夕飯はとても 堪能したみたいです!家族11名 蟹 河豚 やっぱ この時期なんですね!又!来年も 伺いたいとは思いました!朝食 夕食共にバイキングは〜90分ですが 充分に 楽しめると 思いますョ!
一人旅で利用しました。
最上階でしたが眺望は望めませんでした。
ですが部屋も広く掃除も行き届いており、値段を考えると十分満足できるものです。
風呂やロビーなど、館内いたるところ昭和の豪華旅館の様相を今も受け継いでおり、ノスタルジックな思いにさせてくれます。
近隣に居酒屋も点在し、美味しく楽しい時間を過ごすことができました。
2021/09
温泉は広々。
露天風呂は開放感があって良かった。
夕食のバイキングは蟹食べ放題などメニューが充実していて良かった。
バイキング会場のスタッフの方々の気持ち良い挨拶も良かった。
料理、温泉、雰囲気全てにおいて良かったです。
踏切の音が聞こえますが私には全く気になりませんでした。
また泊まりたい良いホテルです。
露天、屋内ともに風呂が大きいので、ゆったりと気持ちよく入れました。
朝食はバイキングですが、地元のものとして、たくわん漬けを煮たものがありました。
司馬遼太郎氏の竜馬がゆくで坂本龍馬がこれを注文するシーン(舞台は越前ではなく京でしたが)があり、ずっと気になっていましたが、思わぬところで食べることができました。
お風呂の広さにびっくりしました!お部屋も広く清潔(^^)ご飯はバイキング料理で、蟹食べ放題(^^)満足しました。
自分へのご褒美として利用させて頂きました。
一人にも関わらず、ゆったりとした広い部屋でのんびり過ごせました。
温泉は通常の大浴場と、時間帯で入れ替わる『木漏れ日の湯』、そして足湯があります。
温度は少し熱めに感じる人も居るかもしれませんが、私には丁度良かったです。
😊夕食のバイキングはカニ、ふぐの食べ放題のシーズンでした。
蟹の身もミソもしっかり入っていて大満足でした。
蘆庵~RO-AN~に宿泊しました。
随所で最高のおもてなしを受けられました。
昭和感というより令和感が満載です。
ブランドの越前ガニはやはりあまくて美味しかった。
ただサイズは小ぶりだったかな。
また泊まりたいと思います。
とにかく食事が豪華で美味しく必ず行きたい旅館の一つです。
知り合いにこの旅館を紹介しても必ず喜ばれる自信があります。
あわら温泉を代表する温泉宿です。
蟹が食べたい人は一匹丸ごとバイキングで食べ放題ができます。
お風呂も北陸エリア屈指の広さを誇る庭園風呂が有名です。
とても良い宿でした。
またいつか伺いたいと思いました。
宿のすぐそばに居酒屋が点在する温泉街なので夕飯は外で、朝食バイキングだけにしました。
大型旅館ですが外観も部屋もとても古く、トイレや洗面所の古さには驚きました。
トイレのスリッパはよくこんなに使い古したものを備えてるなと衝撃でした。
しかし大浴場と露天風呂は素晴らしかったです。
朝食バイキングは普通かな。
電車利用なら便利な宿でしょう。
カニが食べたくて2度目の来訪。
コロナの影響か、宿泊客は少なめでした。
チェックインしてすぐ大浴場に行きましたが1時間半入っていて一組しか入ってきませんでした。
露天風呂は写真で見るより小さく感じます。
露天風呂には飲用出来る温泉がありました。
木漏れ日の湯は貸切状態でした。
新しいので古いお風呂が苦手な方にはこちらがオススメです。
炭酸泉やミストサウナがあります。
大浴場も脱衣場は綺麗にリノベーションしています。
アメニティは温泉によくある馬油のシャンプー等です。
姿カニの食べ放題はなかなかないので嬉しいです。
カニ刺やふぐ刺もあり夕食は大満足でした。
朝食はこれと言った特徴や季節感がないのが残念です。
お部屋はおまかせだったのですが、古くて少し薄暗い狭いお部屋でした。
他のお部屋の話し声もかなり聞こえてきました。
カップルや新婚向きではありません。
カニ好きな人にはオススメの宿だと思います。
大きなホテルで余裕あり。
同様に大変大きな駐車場があります。
小生は飛込み宿泊のみでしたが、沢山のお風呂に満喫しました。
大きな露天風呂に夜と早朝にタップリつかり温泉の醍醐味を味わえる事ができました。
朝には日本海の干物等の朝市が開いていました。
部屋も清潔で古き良き温泉旅館の風情が味わえます。
リーズナブルで満足でした。
海の幸豊富なバイキングや、自分の中で過去最大の露天風呂など家族で楽しめる旅館でした。
卓球台もありみんなで楽しめました。
お部屋も広くてキレイなところでした。
露天風呂付きのお部屋に宿泊。
せっかくなので大風呂に入りましたが遅い時間だったので貸切。
お部屋も広く、キレイでした。
お食事にはカニがまるまる一杯。
大満足でした。
朝のバイキングもたくさんのメニューで迷ってしまうくらい。
ほりごたつのお席でお腹いっぱい食べちゃいました。
スタッフの方もとても気持ちの良い対応で本当に気持ち良く過ごせました。
今回は会社の方達と伺いましたが次回は是非家族でゆっくりしたいです。
女将さんが超べっぴんなのは有名ですが、接待さん始めスタッフの方も笑顔でとても感じがよいです。
料理もおいしくリーズナブルで地元でも人気の温泉です。
蟹が美味しくてお風呂も良かった。
露天風呂はぬるかったけどね。
次は泊まってみたいな。
日帰りで温泉だけ利用しました。
11月最終週の土曜の午前中、人はおらず貸し切り状態でした。
内風呂は広く、露天風呂も特に陶器の壺湯が気持ちよかったです。
源泉掛け流し、温度も丁度良かったです。
食事はバイキングなので子供さん連れのご家族にも利用しやすいお宿だと思います。
館内は年代を感じる所も多いけれど、1階喫煙スペース等は新しく手を加えてられる場所もあって気持ちいいです。
大浴場はかなり古いなぁ。
気持ち良く笑顔で挨拶して下さるスタッフさんもいらっしゃいました。
立ち寄りで温泉のみ利用でしたが、フロントで大変丁寧に対応してくれました。
持ち帰れるフェイスタオルと貸し出しバスタオルが付いて大人1080円。
14~20時で利用可能。
広い浴場に加え露天風呂、陶器、檜風呂も楽しめます。
T字カミソリ、ボディソープ、シャンプー&コンディショナー、クリームなどもあるのでツーリングの途中に寄ってもリフレッシュできます。
建物には年季を感じさせますが、従業員の方は皆さん優しくてまた行こうという気持ちになります。
名前 |
清風荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-77-2500 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
事前に決めていた旅館ではなく、京都仁和寺と龍安寺を参拝後に昼過ぎに何気にあわら温泉と思いながら決定しました。
その後、京都大原三千院で御朱印を頂き、さてさてナビに入力して!とびっくり170kmを越える移動距離。
夕食が19:00ギリギリに入れば何とかと云った感じで、とりあえず、旅館へ遅くなりそうだと連絡して安全運転で移動。
夕食、朝食ともにバイキング形式で、対面式の厨房で出来立ての食事を並べてる。
ただ、宿泊客でごった返してる。
よそ見してたら服を汚しそうなくらい。
ダイニングのサービスの方達の動きがきびきびしてて良い。
テーブルの皿たちの片付けなど、直ぐ対応してくれる。
料理も美味しいに決まってる。
夕食、朝食ともにごちそうさまでした。
ビールなどアルコールとソフトドリンクは飲み放題でした。
嬉しい限りです!部屋は禁煙を選択がワンフロアは禁煙ばかりなのかな。
足音、話し声、隣の音などなにもしない。
とても静かでした。
風呂は内湯、露天、陶器風呂などなどあり、ゆったり入浴出来ました。
フロント近くにあるホールではウエルカムドリンクがあり、これもまた24時間飲み放題(ソフトドリンク、コーヒーなど)あり利用させて頂きました。
母と訪れたのですが、母もゆっくり温泉を堪能出来たこととと、夕食にカニがありそれもまた何度もおかわりしていました。
とても良い旅館でした。
ありがとうございました!