お土産屋さんや飲食店が多数あり目はキョロキョロww...
空間も広く、様々なお土産があり過ごしやすかったです。
珍しいお酒の試飲コーナーもあり満足です。
ハピリン前では恐竜や路面電車など観光客にはたまりませんパピリン内にはバーガーキング、天膳など美味しい飲食店が色々あり、混雑時も涼しい館内で待つことができ不慣れな方にもお薦めです✨
福井駅スグ横。
屋根の下で大画面あり。
お酒のイベントで参加しましたが、屋外なのにすごしやすくて良かったです。
福井駅西口の再開発ビルで、低層階がレストランやショッピング、行政サービスなど、高層階はマンションです。
エントランスが大きな庇とガラス壁に囲まれたイベントスペースになっていて開放的でお洒落です。
2階の物産館でお土産選びや郷土料理も楽しめます。
新幹線開業に向けて建てられた施設駅ナカの施設が入場制限してたのでこちらに来ました。
土産物や食べるところがあります。
ガラス張りの景色の良い建物です昨日来て人の多さには驚きましたが福井県に新幹線が来たので地元の人も県も力を入れているのは感じました、これをきに福井県は観光で全国にメジャーにしてくれれば北陸全体の活性化にはなると思います。
2階に観光物産館的なお土産屋さんが数件入っており、全国旅行支援のクーポン券が使用できます。
このお店に置いてある品が面白い!工夫を凝らした伝統工芸がおしゃれに可愛くアレンジされ、見ているだけでも楽しめます。
1000円のランチバイキングもおいしくいただきました。
JR福井駅前に一際目立つ、立派な商業ビルがハピリンです。
地元で有名な飲食店が入り、屋外イベントも行われている様子です。
福井駅の中心的な存在です。
福井駅前の商業施設。
東口よりも、こっちの西口エリアの方がお店は多いです。
いつもお土産を買うときに行きます。
駅中の、テナントで田村屋と言うお店の鯖寿司は最高です!生姜が聞いててさっぱりしてて、鯖好きの人なら何個でもいけると思います!
明るいおかみさんと丁寧な大将礼儀正しいスタッフの接客に頭が下がる。
この時期しか食べれない珍しい料理に、ひとつひとつ…丁寧な味付け。
本当にありがとうございました。
他県への福井県紹介で始めに、提示しています。
大人も子供も行きたいって思うそうです。
福井の揚げは消費量日本一を実証するイベント感動しました。
福井はいつも通過点でゆっくりと散策したのは初めてでしたが、さすが恐竜の街たる感じがとても醸し出していて楽しい気持ちになりました。
また駅前も綺麗に整備されていてとても良いと思います。
この日はハピテラスでキッチンカービアガーデンを開催!全国では緊急事態宣言もされているなか、開放的な空間でお酒を楽しめます。
8/14まで。
福井駅前で、福井名産やお酒を買うのにも非常に便利。
Kirari Cafeスペースではイベントも楽しめます。
予めHPを見て予約して水引を使ったイヤリングを作りました。
ケーキとコーヒーが付いていたのも嬉しかったです。
また福井に来た時には寄る予定です。
小さな子供だけでなく、若い方も恐竜をバックに写真を撮っているのを良く見掛けます。
恐竜のお陰様で駅の雰囲気が断然良くなりました🦖
出来たばかりなのか綺麗な建物で、1階、2階それぞれお土産物屋さんもあります。
初めて福井駅に来ましたが、駅前開発がなされたのか、ガラス張りの近代的、都会的な建物にビックリしました。
他の場所では、ビルの解体工事が派手にされていたので、駅前開発はまだまだされていくようです。
1階のトイレを利用しましたが、ずっと有線放送でK-POPが流れていて違和感がありました。
何故、K-POP?日本なので、J-POPなど日本の曲を流してほしい。
平べったくて薄いので…なんだろう…何か違和感が…。
10割蕎麦なので、もう少しがっつりな麺が良かったなーと思いました。
出汁はいい感じだったけど、3時頃だったせいか焼きサバはもう、無くなっていました。
難しいですよね、人の好みってまちまちなので…ごめんなさい。
福井県の名産品等、色々な物があるのでお土産を買うにはいいかもしれません。
休憩スペースや飲食店もあるので、食事をするのにも便利です。
広場では、夜カニ汁たべれたり、昼間吹奏楽演奏会をしていました。
gototravel券、3000円分を福井事務局に送ったら、後日荷物が届きましたよ。
冷凍海鮮セット。
いくつか選択肢あります。
是非是非利用してください。
お勧めですよ。
甘海老丼にしてみました。
とにかくプリプリ、美味しい!
写真撮影した料理は、極上イカ丼です。
+100円で、酢飯に変更できるそうです😃イカのバター醤油炒め,味噌汁,漬け物,が付いて、2000円を出せばお釣りがきます😁極上イカ丼のイカは、肉厚で柔らかくて、甘味もあります。
生たまごが、乗っていたので付け合わせのワサビを生たまごに溶かして、全体に混ぜて食べました😃少し太めのきざみ海苔が効いて、めちゃくちゃ美味しかったです😆
最高です❤️スケートを教えてくれてありがとうございます🙇
能舞台のあるハピリンホールは 能に和楽響演をはじめ定期的にホームタウンライヴという地元出身のミュージシャン達のライヴや落語等さまざまなイベントが開かれており照明や音響設備も良く最高の施設です。
1ー2階が、飲食店や土産物店、コンビニなどがある。
物産品の品揃えでは駅ビル内よりも豊富かも。
さらに上の階は公共の施設や、自然科学博物館分館があるらしい。
大屋根(庇)がある広場では色んなイベントが開催されていて活気がある。
残念ながらビルの入り口が分かりにくい。
特設のスケートリンクが設置されたり、牡蛎小屋ができたりと定期的にイベントをやっています。
蕎麦屋やおでん屋、魚料理等の食事処もありますが、駅前なので少し割高な感じです。
コンビニもありますが、トイレは込み合ってますので、ハピリン内のトイレを利用することをお勧めします。
久しぶりに福井に来て驚きました😆駅前ががらっと変わっていて、駅前にはガラス張りのハリピンと言う建物が建っていてびっくり👀‼️です(笑)中には福井の名産品があったり、食事が出来るし、1番上の階はプラネタリウムがあるんですよね、時間の都合で見れなかったので次回は見たいです⭐🌟⭐
ビールをのみにやって来ました🎵フェニックスまつりの催し物だからもっと人がいっぱいかと思いきや意外とバラッとした感じで😅でもあちこちで色んなイベントやってるから浴衣姿の若い女の子がいたりして福井の駅前も賑やかになったなぁって思います○○年くらい前なんて石川から遊びにきて夕方になるとシャッター閉め出す店が多いのにビックリしたもんなぁ毎週色んなイベントで盛り上がるハピリンがんばれ~駅前商店街がんばれ~
福井駅前に広場が無かったのですが、再開発で出来た屋根付きの、素晴らしい広場です。
コンサートなどのイベントがよく行われます。
冬にはスケートリンクになります。
バスターミナルが隣接され便利になってますし、周りには良いお店がたくさんあります。
入ってすぐの場所にジェラート、アイスクリームの場所が、正面にあります。
たまのやすみに行ってアイスクリームを食べるのが、自分の楽しみです。
良い飲食店が、たくさん入っていて電車待ちにも楽しめます。
セーレンプラネットも有料ですが、プラネタリウムなどの投影も魅力的で、お子様連れにも良いかもしれません。
2Fにある地産品のショッピングスペースは多種多様の商品が品良く並んでいます。
高品質で作り手の技術が見てとれます。
福井駅は県庁所在地の駅としては少々さびしく、ハピリンがそれを補って余りある感じがします。
二階の福福茶屋でランチを食べました。
福井の野菜や産物を使っていて美味しかったです。
ランチバイキングがお得だと思いました。
バイキングと同じおかずをパックに積めたものも売ってます。
昼時はサラリーマンで混雑していました。
福福茶屋の前、横は福井の土産品、福井の工芸品が売られています。
また、ビルにバーガーキングがテナントで入っているのはいいなと思いました。
行った日は三連休でビル前の広場で新米のキャンペーンをしており、試食できたりステージで芸伎さんの舞い踊りがあったり大変賑わっていました。
後日、このイベントで応募したご飯の友アンケートで、三方五湖産の梅干しが当たって送られてきた。
有難うございます!
俺のような土地勘のない観光客には良い施設だと思う。
地元の人にはあまり評価されてないみたいだけれどね。
福井を観光して、さぁ帰るぞって時に寄ったらいいんじゃないかな。
駅の中にもお土産屋さんあるし、この2つで福井県内網羅できると思うんだけれど。
ハピリンは1F2Fとお土産屋あるし、十分なラインナップだと思う。
福井は美味しいものが多いから、どれもこれも味見したくなるので、試食コーナーもう少し充実させてほしいなぁ。
オススメは日本酒 梵 1Fのクルミ餅 2Fには塩分15パーセントの福井梅の梅漬。
永平寺御用達、羽二十餅も美味しかった。
恐竜クッキーとかは、まぁ話題性ってことかな。
名前 |
ハピリン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-20-2080 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:30~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お土産屋さんや飲食店が多数あり目👀はキョロキョロwwお腹は満たされるのでスゴく楽しめました。