2022年1月9日 10:00頃訪問くるみ汁蕎麦8...
わらじかつ丼を頂きました。
初めにレジで注文と支払いをしてから席に案内されます。
テラス席、テーブル、座敷が選択できて、人気のテラス席は空き次第順番に案内されます。
座敷にしましたが、外を眺められる向きになっているので十分に景色を楽しめました。
わらじかつは薄くてカリッとしているので見た目よりも軽く美味しく完食しました。
運良くテラス席が空いたので待たずにテラス席を利用出来ました😊テラス席以外にも店内に席があり、数は沢山ありました!家族4人で使うには少し狭かったですがそれもいい思い出になるぐらい景色が最高に良く、お店のおばちゃんの人柄も参拝終わりの疲れに沁みる元気いっぱいの人情に溢れた方でまた会いたくなるおばちゃんでした✨細かい気遣いも出来て、ご飯も美味しい、景色も最高のお店なので参拝終わりに是非寄ってみてください😊
10年振りに三峰神社に参拝した帰りに利用。
店舗改装を人づてに聞きましたが、口コミ通りの良い眺めでした。
テラス席を希望した所、御一人様の自分の為に、わざわざ席をよけて作って頂きました。
わらじカツ丼は若干薄いと思いましたが、むしろ食べやすいと感じました。
安田屋さんよりもこちらのが美味だと思いました。
テラス席で食事する前に、景色を見せて欲しいとおっしゃる方や、軽食でもテラスを利用させて欲しいという方もいるようですが、あの景色も料金の内側に入ると思えば、仕方ないのではと思います。
暑い日の午後、三峰神社を参拝。
喉が渇いて車に戻る時にいちごけずりを発見。
飲み物にするか悩んでいたら、ホイップ1回おかわり可能と。
どうせ安いホイップなんだろうな。
でも冷たい物が欲しかったので注文。
外のベンチでいただきました。
最初はいちごだけ口に運びます。
いちごはやはりそんなに甘くは無いです。
シーズン終わりのいちごを冷凍しておいたんだろうな、と想像します。
次はクリームと半々で…。
うわ〜!クリームが美味しい!ちょっとびっくり。
自家製ホイップって張り紙を発見です。
自家製って?と疑問に思うも、ミルク感があって美味しい。
恥ずかしいけど器を持っていくと、ちょっと待ってね〜と言って店員のおじさんが来てくれ、気前良くおかわりを絞ってくれました。
夏しかやってないのかな?次に行った時も食べたいです。
関東屈指のパワースポットの秩父三峯神社からの敷地内にある食堂へ秩父のご当地グルメのわらじカツを初めて食べました❗わらじカツは、どうせB級グルメ、食堂のって思ってたけど…うまいっ‼️甘辛のソースに、デカいカツ✨びっくりしました。
帰りに、店員のおばさんからもう帰るの?雪降って来たから気をつけて帰ってねと…なんか、嬉しいここには、優しい空気と懐かしい感じの空気が流れていて、心がホッとしました。
また、来ますね。
三峯神社の駐車場から二軒目の左側の茶屋。
テラス席•座敷•テーブル席があります。
ゴールデンウィークの良い天気日だったので、テラス席は大人気。
ソロツーリングだったので、テーブル席を利用しました。
懐かしい味噌おでん。
かなり甘めな味噌でした。
¥200わらじカツ丼。
味噌汁•お新香付き。
肉の筋を切り、上手く叩いてあるので、柔らかく歯に自信が無い御高齢者でも食べられると思います。
¥1000皆さんおっしゃっていますが、そんなに高額ではないと思います。
【2021.11.22訪問】ときどき行きたくなる秩父。
今回は友人が車を出してくれるということで久しぶりに秩父に日帰りドライブに行ってきました。
まず目的地は三峯神社。
駐車場に車を置いて、ゆるゆる軽い山登り。
それなりに人はいたけどそこまでは混んでいなくて歩くのも参拝するのもスムーズでしたね。
お天気も散策するのにちょうど良い感じでしたね。
参拝後にお昼ご飯をどこかで食べようと探して入ったのが三峯山 大島屋さんです。
土産物屋さんと食堂が併設された昔ながらのお店です。
ここに決めた理由はテラス席があること。
テラス席でランチをしたのですが本当絶景で気持ちよかったですね。
山々と雲と空を眺めながらのひととき。
さらに野生の鹿も来ていて可愛い鹿さんも見ることができましたよ。
◆ くるみ汁ざるそば ¥800入店したら入り口のレジで先注文、先会計です。
支払い終わったら持って来てくれるのを席で待ちます。
まさかここでくるみ汁ざるそばいただけるとは思わなかったのでテンション上がりますね。
くるみの木の実の香りがした香ばしいつゆが好きなんですよね。
お蕎麦も弾力がありつつも喉越しが良いすっきりとした作りで良いですね。
◆ みそおでん ¥200あれ山なのに安い。
山で食べるものって高いイメージがあるのですが大島屋さんのメニューは全体的にお安いですね。
なのでお蕎麦だけでなくみそおでんも頼んじゃいました。
甘いタレがたっぷりかかっていてこんにゃくが濃厚になりますね。
3本付きなのもお得だなと思いました。
テラスから眺める絶景。
絶景を眺めながらの美味しいそば。
温かいお茶も各テーブルに配慮されていて、なかなか良きだと感じました!この日、店の裏に野生の鹿さんもたまたま居ましたよ!
期待してなかったのですが、お昼ということで来店。
秩父なので、わらじカツ丼を注文。
来てみてびっくり。
めっちゃ美味しい。
味噌汁もものすごく美味しく、熱々。
たまげた!三峰神社の来た際はぜひおすすめ。
中はすごく綺麗。
テラス席は景色最高だし、新設?らしくピカピカで人気、でも私は寒くて中で食べしたが(u003e0u003c;)神棚用品買ったら、名物女将さんが丁寧に説明くださり、やはり神社前でさすがだなと感心。
次回も寄りたい、目的が神社かここか、わからなくなってきた。
2022年1月9日 10:00頃訪問くるみ汁蕎麦800円を注文店内とテラスの席が選べました。
今回はテラスで着席10分ほどで食べることができました。
くるみ汁蕎麦となかなか合います。
蕎麦もしっかりとした歯応えもあり美味しいです。
店内は混んでいませんでした。
2021年12月日曜1人利用10:30頃入店テラス席から眺めが良いのはもちろん、小鳥の餌台があり、ヤマガラやコガラがたくさん来ていました。
みそおでん200円こんにゃく田楽のようなものです。
こんにゃくは薄いですが、安いので相応かとみそポテト 400円ポテトのカリカリとした食感と独特な味噌の風味が抜群お茶や水が飲み放題なので、バス待ちでゆっくりするのにぴったりです。
年末伺いました。
寒いですがテラス席が気持ちいいです。
眺望最高です。
わらじカツやうどん蕎麦、味噌田楽、お土産コーナーもあります。
女将さんもお元気でいいです。
三峯神社の参道にある老舗でサクサクな油っこくないわらじカツと手打ちのクルミ蕎麦が美味しくて、参拝の楽しみの1つです。
味噌田楽や味噌ポテトその他も美味しいですヾ(●´∇`●)ノ
しいたけそばを食べました。
しいたけは大きくておいしかったのですが、肝心のそばがとにかく味が薄く、正直全く美味しくありませんでした。
他のテーブルにあったしょうゆをかけてなんとか食べれましたが、こんな場所じゃなければ800円も出して食べないでしょうね。
しいたけはおいしかったので、★2つにしました。
雲取山登山の帰りに、このお店に寄りました‼️テラス席でいただいた秩父名物『わらじカツ丼』は甘口のタレが絶妙に美味しかった❤️
バイクのツーリングで三峯神社へ行った時に寄りました。
わらじカツはローカルフードでどこでも食べられると思います。
アツアツで丼ぶりからはみ出るほどの大きさのカツが2枚乗っています。
甘辛いソースが掛かっていて、とても美味しかったです。
ご縁で立ち寄りました山道に慣れない私にも親切にして頂いてありがたい。。わらじカツ丼生き返りました。
良心的な店だと思う。
参拝後に必ず寄りはちみつを買いますが他の店より安く良い物です。
元気なおばちゃんと話をしながら土産を買ったり食事を楽しんだりするのも良いと思います。
参拝をした後は、必ず寄り直会をしますね。
先に、参拝してそれから、沢山神社の周りでご飯を頂きます。
それは神社に来たら神社の周りで、沢山お金を使うと、沢山のご利益を頂けますから、神社の参後、御札やお守りなど沢山買うのは、神様も喜びますし神社の周りのお土産さんで、お土産や食事をする意味が有るんです。
ここの売店は素晴らしい。
わわらじ丼が食べられるし。
美味しいものが頂けますね!
わらじかつ丼やお蕎麦が最高!眺めも超最高!
立地と景観は最高だし、近くに落ち着いて飲食できるとこもないのだけど、わらじかつ丼のクオリティの低さは酷いもの。
お弁当買ってくるか下山まで我慢を激しく推奨。
神社境内で1番の食事処。
店内でゆっくり食べるも良し。
(景色が綺麗)店頭の、みそおでん やみそぽてと も大変美味!参道側にも席があり、お茶が用意してある。
価格的にも花丸満点!また行きたいお店です。
わらじかつは、本当にわらじでした(笑)意外とペロッといけます。
朝10時開店。
お土産も充実。
お店のおばちゃん達 みな親切で◎。
甘口醤油で煮たトンカツが二枚入ったカツ丼はとても美味しいです。
店内はお土産売り場や食堂があり、暖かいので、休憩にオススメです。
外の焼き椎茸は絶品です!是非ご賞味あれ。
チュロスは外はカリカリ、中はフワフワのさつまいもです。
蜂蜜をたっぷり付けた芋けんぴの味でした。
わらじカツ丼・なめこのみそ汁・味噌こんにゃくどれをとっても、とても美味しかったです。
でも一番美味しかったのはセルフで勧めてくれる食堂のお母さん自家製のシソドリンク(期間限定でお母さん自腹で作っているらしいです∑(゚Д゚))お母さんの人柄の良さで美味しいお料理がもっと美味しくなりました。
ご馳走さま🤗
わらじカツ丼の王道だとおもう白味噌ナメコ汁も熱々でウマイ肉をたたいて薄くして揚げてあるので柔らかく食べやすい甘い醤油味で優しい味付け。
福岡県久留米市から三峯神社⛩へ参拝(年5回程)させていただき丸5年位になります。
自分は神社(興雲閣)で1泊するのですがチェックインを済ませ、神主さんに翌朝のお札等(御参りに必要)を、お願いして荷物を部屋に置いて大島屋さんへ下って行くのが恒例です。
母を早くに亡くした自分は大島屋の女将さんは、秩父の母です。
とても優しく親切でいつもシャキシャキしてらっしゃいます。
料理は、心がこもっているので何でも美味しいです。
自分は『お母ちゃん』と呼んでます。
11月25日に行ったら大将がなくなった事を知りました。
寂しくなって『お母ちゃん、寂しくなったね。
』と自分が言うと『寂しいなんて言ってらんないよ!』と、お母ちゃんが言ってきたので【ハートが強い人だなぁ】と思いました。
ご多忙な毎日でしょうけど健康に気をつけて、どうか長生きして下さい。
今年は最後ですが、来年も又3月末から立ち寄らせていただきますから。
皆さん三峯神社参拝の際は是非この大島屋さんでお食事orお土産等をお薦めします。
女将さんの人柄それにスタッフの方々の一生懸命さを感じる事でしょう。
大島屋さんからもパワーをもらえるはずです。
ちなみに自分は昭和45年生まれの戌年です。
三峰神社から駐車場へ向かう途中にあるお食事処。
クルミ蕎麦をいただいた。
ほんのりクルミの香りがして美味しい。
猿ヶ京温泉からの帰りに両親と三峰神社に参拝し、頃合いだったので昼食をとりました。
今回は秩父ということで私はわらじカツ丼をいただきましたが、肉は柔らかくタレも程よい甘辛さで美味しかったです。
他のレビューを見ていると蕎麦の評価が分かれているようですが、単に茹で担当の方が違うだけではと思いました。
ここまでのドライブの途中に、お蕎麦屋さんがありましたが、三峯神社の参拝後に、ここでザル蕎麦をいただきました。
有名店の蕎麦よりうまい。
評価が低いクチコミもありますが、頑張ってください。
名前 |
大島屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-55-0039 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
西武鉄道のCMでたびたび取り上げられます。
吉高由里子さんも食べたワラジカツどん。
でかいです。
超でかい!2枚あるカツの1枚は丼の蓋に置きながら、もう1枚を食べ進めます。
普通盛でも米は大盛。
大盛にすると本当多いので昼に食べたら夕飯を食べる空間がだいぶ少なくなるので注意したほうがいいと思います。
興雲閣の夕飯や1階食堂の椎茸丼も量が多いので、配分を注意したほうがいいと思いました。
とはいえ、大変おいしいです。
晴れた日のテラス席から絶景の景色を見ながら近くに寄ってくる美しくさえずる鳥も鑑賞してたべる食事は最高です。
ずっと思い出に残ります。