地面が砂地なので雨が降っても直ぐに水が吐けてサラサ...
航空記念公園 ドッグラン / / / .
地面が砂地なので雨が降っても直ぐに水が吐けてサラサラのためワンちゃんが汚れなくて良いです。
大きな木が立ち並んでいるので昼間も日陰をキープできます。
暑すぎる場合は公園内をバイパス通り方面へ100メートルほど行くと人工の小川がありワンちゃんが水浴びできますよ。
小金井公園のドッグランはドロの地面でワンちゃんが汚れるので、こちらのほうがとても良いです。
小型犬/中、大型犬エリアが分かれてる!家のワンちゃんがデビューした日はしっぽが全然上がれなかった笑笑他のワンちゃんや犬主さんたちも優しく、良かった駐車場2時間まで無料。
所沢航空記念公園の敷地内にある無料のドッグランで、南駐車場からは結構離れているので、車で行くときは東駐車場のほうが便利かと思います。
登録や予約不要で、誰でも気軽に利用できていてい、リリアは小型犬・中大型犬で分かれています。
木が多く植えられていて日差しを避けることができるので、夏場は涼しげでいいかもしれませんが、冬だとちょっと寒いかも。
所沢市営。
小型犬用、大型犬用と分かれており、全て無料。
駐車場も指定時間内無料の東側に停めるのがBestです。
ドッグラン初デビューで様子見るのに最適。
ドッグラン内では水飲み場あり、ボール禁止。
比較的常連が多く、マナー違反は少なく、大人気のドッグランです。
ドッグラン苦手な子も広大な公園で遊べる場所は多数あり。
中・大型犬と小型犬のスペースが、しっかりフェンスで区切られている。
利用にあたり、事前登録や受付は不要。
裏を返せば畜犬登録未済、狂犬病ワクチン未接種の犬と、無責任な飼い主でもなんの支障もなく利用可能。
早朝や深夜は鍵がかかっていて利用できないようだが、朝から夕方まで、時間制限も利用料金も無し。
場内、砂場とコンクリート叩きの流しを備えた水道が利用できる。
今のところ、利用者の常識とマナーで支えられているところが多く、大きなトラブルはなく運営されている模様。
確か、オープンしたばかりの15年くらい前は、オープンに関わった市民活動に熱心な愛犬家が、さも自分たちのお陰様であるぞと、一般客に対して仕切ろうと働きかけ、勝手に掃除当番だの役割みたいなものを押し付けようとして、トラブルになったと聞いている。
それより以前なんか、子供向け遊具のあるあたりから北側の芝生斜面で、ノーリード放し飼いだったんだよね。
それでマナーの問題から、ドッグラン設置に至るまでの間に、仕切りたがりの連中が潜り込んでた、と。
そういった連中も淘汰され、だいぶ利用しやすくなったようだ。
何事も、過ぎたるは及ばざるが如しだね。
大型犬と小型犬が別なので安心です 水道ベンチ有ります ドアは二重になっているので 犬が逃げることはまず無いです🐕️
所沢航空記念公園の敷地内にある無料のドッグラン。
登録や予約不要で、誰でも気軽に利用できます。
逆に言えば、どんな犬・飼い主でも入れてしまうので、利用には注意が必要です。
ドッグランは公園の東側、東駐車場近くにあります。
【利用時間】開場時間 7:00~19:00(ただし6月1日~9月30日は 6:00~19:00)休場日 12月の点検日(第3火曜日)、年末年始(12月31日、1月1日)利用料 無料登録・予約 不要【入場ルール】・狂犬病などの予防接種を1年以内に受けていないと、ご利用できません。
・発情期のメスおよび病気の犬、闘犬を目的として飼育されている犬はご利用できません。
・ほかの犬や利用者に対して攻撃的な犬、必要以上に吠える・威嚇行為をするなど、恐怖感を与える犬のご利用はご遠慮ください。
・ベビーカー・犬用カートの入場はできません。
・犬を連れた方以外の入場はできません。
また、犬以外の動物は入場できません。
・中学生以下のお子様には、保護者の同伴が必要です。
(乳幼児および未就学児は利用できません)・運動遊具やおもちゃ(ボールは除く)の持込みはできません。
・飲食物やエサの持込みはできません。
【利用ルール】・飼い主の方は、ドッグラン内の状況を確認してからリードを放してください。
行動をコントロールできない犬のリードは放さないでください。
ただし、伸縮性のリードは使用しないでください。
・愛犬を制御できる大人の方が必ず同伴し、愛犬同士のケンカなどが起きたらすぐ制御できるように、決して目を離さないでください。
・マウント行為・付きまといなどもトラブルの原因になりますので、直ちにやめさせてください。
・フン・その他の汚物は、飼い主が責任を持って、必ず持ち帰ってください。
・給水所でのシャンプーや水遊びは禁止です。
・ドッグラン内は禁煙です。
・いかなるトラブル等が起きた場合も、飼い主さん同士で話し合って、解決してください。
管理事務所は一切責任を負いません。
とても広いドッグランが2面あります。
利用者の皆様マナーを守って利用してます。
利用にあたって特に届出は必要ありません。
駐車場場が2時間迄無料なのがありがたいですね。
駅から向かって一番奥にあり、駐車場からすぐです。
ドッグランで大型犬と分かれていて、安心して遊ばせられます✨
無料で登録も不要で利用できますが、十分整備された施設だと思います。
掲示物を見るとボランティアの方々が掃除などの管理をされているそうですね。
とてもありがたいことです。
私も利用する際には、気付いたらゴミを拾ったり放置されたフンを片付けるようにこころがけています。
しかし基本的にマナーが良くフレンドリーな飼い主さんが多いと感じます。
仕事が休みの土日に行くのみですが、何人もお知り合いができました。
日曜の午前10時前に到着。
駐車場も並ばず入れてドッグランの中・大型犬用は10ワンコ以上いてちょうど良い盛況ぶりでした。
マナーの良いご主人様が多く情報交換などもあり役立つ事も。
相性の良い子と会うと疲れきるまで遊んでくれるのは観ているこちらまで幸せになります。
公園内も散歩しやすくワンコと来るにはとても良い公園です。
歩いて来れる距離なら毎日来るであろうと妄想してしまいます。
利用する側もマナーを守って公園が永続できるようにできたらいいなと思いますね。
ちょっと日陰で冷えてしまいますが、たくさんのお友だちと会えて楽しいです。
週2くらいで行ってます。
うちは小型犬ですが小型エリアで嫌な思いをしたことは殆どありません。
水はけ悪いとか汚れてるとかありますが、無料なので使用者がルール守ってればいい所です。
ドッグランは、無料だし大型犬・小型犬用と分かれていて広くて良い!日曜日の晴れた日だったせいか?コロナの影響で暇な人が多いせいか混んでました。
駐車場は広くドックランは無料で利用しやすく毎回利用してますが、ドックランのマナーを知らない飼い主を発見‼️ 子連れがラン内で、おやつを食べ始めたから、「大型犬エリア内だとお子さん飛び付かれますよ」と注意したら「本当にココの大型犬達は躾の悪い子ばかりなんですよ😆」と・・・😱いきなりボール投げを始め、沢山の犬が追いかけ、他の犬が取ると「うちの子が遊んでるんですけど!」って・・・ラン内でボール遊びを独占出来るわけ無いでしょ?貸し切りのドッグランに行け!バカなの?
たまに利用させてもらっています。
大きな公園も魅力的ですが、ドッグランも大変魅力的です。
多くのワンコたちが思い思いに遊んでいます。
小型犬と大型犬用にスペースが分かれています。
柴犬さんは大型犬扱いだそうです。
無料なのも大変ありがたいです。
登録等瓦必要ないので気軽に両親出来ます。
きれいに整備させれているのでご尽力いただいている方には本当に感謝しています。
東側の駐車場に近いのもありがたいです。
クルマから降ろしてすぐにドッグランに着けます。
西武新宿線航空公園役からも利用可能です。
電車でつれてく方もべんりです。
ただドッグランまでは距離あります。
航空公園の北東部にあるドッグランです。
小型犬用のドッグランと中・大型犬用のドッグランが分かれており、比較的しっかりと管理されています。
カートの持ち込みは禁止で、ボール以外のおもちゃも持ち込むことは出来ません。
広さもそれなりにあるので、人嫌いの犬も犬嫌いの犬も遊ぶのが大好きな犬もそれぞれ好きなように遊んでいます。
何度も訪問しておりますが、それほど変な飼い主の方もいらっしゃらないように思われますので、ドッグランデビューの犬も含めて一度訪問してみると良いかと思います。
連休中に遊びに行きました。
駐車場は並びますが2時間無料な事もあり回転がよいです。
公園はとても広々していて人は多かったのですが騒がしさもなく静かでのんびりした感じを受けました。
お散歩中のワンちゃんが多いです。
ドッグランは出入りが自由です。
施設の方がどこにもいません。
飼い主様がきちんとルールを守り譲り合えればとても使い勝手のよい場所だと思いました。
私の時には、目を離したり排泄物をきちんと片付けないなど頭のおかしい飼い主はいませんでした。
大型中型犬と小型犬の2つに分けられています。
広くも狭くもないです。
すべて目の届く範囲です。
遊具などはありません。
駐車場が2時間無料!ドッグランも無料!広く歩きやすい通路!芝生!!気軽に行けるので、またお天気の日には行きたいと思っています♪
無料でいつでも利用できる貴重なドッグランだと思います。
雨の後だと水捌けが悪い場所がしばらく水溜りになったりで犬が汚れますが、犬達は楽しそうに走ってます。
駐車場も2時間まで無料で助かってます。
ドッグランがダメな子でも、広い公園内を散歩できるのでおすすめです。
無法地帯ですが!なかなか良い所です😃過保護な人は様子を見て入ると良いかと思います😃
名前 |
航空記念公園 ドッグラン |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
中型・大型犬エリアにわざわざ小型犬を連れ込む人が多く辟易します。
ここができた当初から利用していますが、ルールを守らない人が多く先日も噛みつき事故があったのにその場に留まって周りの大型犬・中型犬ので飼い主がリードでステイさせる始末。
事故があったらとりあえず当事者同士退場してほしい。
コミュニティボランティアに委ねられているだけにあまり大きく注意してトラブルにも巻き込まれたくないし本当自制していただきたい。
2024/07/30 追記2週間ほど前から犬種やサイズについての注意、未就学児のドッグランへの立ち入り禁止など管理者から明確に掲示されるようになったようで改善されたと思われる。
2024/12/1また小型犬(チワワ)を大型犬エリアに突っ込む飼い主がいる。
注意して揉め事になるのもアレだが事故が起こってからでは遅いので何か対策欲しいものです。
あと2重扉の同時開閉をするという基本のルールが守れない飼い主もいてやはり無登録の弊害だなと思ってしまいますね。
個人的には東京都みたいに登録制にしてほしい。
2025/1/2今年も年始から大型犬エリアに小型犬連れ込んでいて、マジでそろそろ登録制を検討してもらいたい。
怖くて遊ばせられない。