「NHK高校講座」という番組に御出演された方が4名...
東京都立国分寺高等学校 / / .
11月12日夕方6時過ぎのこと道に迷ったお年寄りの男性に道を聞かれた高校生、ぼく時間があるから連れて行ってあげますと親切なのに感心しました。
国分寺高校バスケ部の一年生、KMくん。
交番まで行きその方をお巡りさんがパトカーで送ってくれるまで見守ってあげていました。
優秀な生徒さんが集う高校。
華道部は全国大会出場経験有り。
成績は良いですが、皆さんのお考えの通り自転車のマナーは悪いです。
その他にも信号のない道路を生徒が横断しているのも見かけます。
そういうマナーが残念な学校ですかね。
しかし、こもれび祭と呼ばれる文化祭はとても楽しいですよ。
優秀な進学実績を誇る名門校の一つ。
唯一の難点は交通アクセスが悪いこと。
国分寺というよりは国立北高校とすべきでは…
依然は南北の通り抜けができたが、現在は不可。
成績は良いようですが、生徒の自転車登下校時のマナーは最低。
期末が来ています。
こちらにお勤めの先生のうち、「NHK高校講座」という番組に御出演された方が4名おられます。
ラジオ第2(全科目20分枠)では「国語総合(現代文)」の渡部真一[わたなべ しんいち]先生、Eテレでは「化学(30分枠の時・2004年度制作)」の石井愛彦先生、(現在20分枠の放送分では)「生物基礎」の市石 博[いちいし ひろし]先生、「日本史(江戸時代)」の佐伯英志[さえき えいし]先生です。
大変わかりやすく、やさしい解説をして下さっています。
是非、スマホ・タブレットで御視聴ください。
名前 |
東京都立国分寺高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-323-3371 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
開校10年目くらいに入学したOBです。
OB訪問して驚いた。
昔は質素だったんですけどね。
最近は、施設がすごく充実していて、いい学校になりました。
あの頃は最上階が3階でしたからね。
今の校舎にはびっくりです。
昔は、ソフト部が強かったけど、今はどうなんでしょうね。
追伸;「国高」を、クニコウと呼べば国立高校、コッコウと呼べば国分寺高校でした。
今もそうかな?