源泉脇の、お寺にある珍しい日帰り温泉。
一人で行くことをおすすめ。
プライベート温泉の気分満点。
泉質サイコー。
雰囲気極上。
久々の風呂桶シャワー。
レモン石鹸。
最初から最後まで一人で満喫しました。
恐山以来のお寺の中にある珍しい温泉。
源泉熱いですが、風情があって癒されます。
暫く硫黄の香りが身体に付きますがよく温まります。
入浴料500円。
奥日光登山の帰りに立ち寄りました。
冬季は閉館していて2022年は4月9日から11月まで参籠しているそうです。
良いお湯です。
脱衣所で会った親子連れさんの話しでは近くの源泉は(私も行きましたが気がつきませんでしたが)蛭がたくさんいるから要注意です。
日光湯元温泉街の最奥にある、お寺で立ち寄り湯が可能なんです。
ちなみに街の入り口に近い、温泉神社はお風呂は無い筈。
推定43~4℃の激熱なお湯が、3人も入ると密になりそうな狭い湯舟に滔々と注いでいます。
濃厚でアロマ豊かな、素晴らしい温泉です。
1時間500円で、温泉タオルは300円で購入出来ます。
日光東照宮から中禅寺湖、華厳の滝、竜頭の滝、戦場ヶ原から湯ノ湖と観光して、ここで一っ風呂なんて中々良いドライブコースだと思います。
但し、夏場はお勧め出来ないかな。
もう初めて入りに来てから20年以上前たちますが、あまり代わり映えしない寺です。
浴槽は大人4人入るといっぱいになる広さで、洗い場も狭いです。
ただ泉質は良いと思います。
源泉かけ流しなので、水で薄めないと、猛烈に熱いです。
脱衣場所で、着替えしていたら、ふと気配を感じて辺りを見回したら、外のたぶん、源泉をポンプで引き上げる所に、気持ち良さそうに、寝ている三毛猫が居ました。
こちらに気付いて、せっかくの昼寝じゃましないで!とか言っている顔してました。
たぶん雌ですね!三毛猫の雄は3万匹に1匹の確率でしか産まれないので。
あと昔15年以上猫を飼っていた時があったので、何となく分かります。
良いお湯サイコーでした‼️また是時伺います。
日光輪王寺の別院朝、8:00から入れます。
いい温泉でした。
メチャクチャ熱いです。
慣れれば入れますよ。
風呂上がりは体がポカポカです。
タオル1枚でいけちゃいめす。
湯ノ湖周辺にある、温泉が湧いているユニークなお寺です。
あの日光山輪王寺の別院だったのですね。
知らずに利用していました(HP参照)500円で日帰り入浴できます。
湯船は狭いですが、白濁した湯で泉質は良いですよ。
掛け流しのため、ちょっと熱めでした。
前の客がいない時は多分熱くて入れないでしょう。
休憩室は広いので、畳の部屋でゆっくりできます。
なぜ今まで来てなかったんだろう日光に来たらここまで絶対来るべきだ#至高の温泉#日光#いろは坂越えたらいいとこあります#湯ノ湖#奥日光#温泉寺。
温泉はとても良いです。
浴室湯船は広くないので2人まで。
休憩が出来ますが時間制限を守って静かに過ごしましょう。
お風呂は小さいが、風情がある源泉かけ流し温泉。
利用料は「休憩奉納」。
密にならないよう、人数制限しての利用でした。
泉質:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉掛け流しの有無:完全掛け流し硫黄の香り漂う上質のお湯で、非常によく暖まり、上がってからも体がポカポカでした。
湯船自体は広くはないですが、お湯の質がよく、気持ちよく入れました。
さすがに湯元 源泉温度が62~74℃の熱湯差し湯をして好きな温度で入れます。
洗い場が2ヶ所 湯船も広くないので、入るのは3人までかと。
脱衣場のカゴ使用状況を見て入るといいですね。
入浴後 領収書と一緒にお煎餅が用意されているので、お煎餅を食べながらゆっくり出来ました。
水が特に用意されていないので、持参した方がいいかもしれません𓂃 𓈒𓏸
周辺にも同じ源泉からの温泉がありますが、ここはお寺の中にある非常に珍しい温泉です。
湯舟は大人が2人は入れる大きさしかないので、タイミングによっては待たないといけない場合もあります。
また、源泉そのままなので非常に熱いので加水して温度調整が必要になります。
質素な温泉ですが、ここは信仰のよりどころであると考えれば非常に満足できると思います。
秘湯だと思います。
奥日光の湯元に有る温泉寺、お寺に有る温泉は前から入って見たいと思っていました、湯は源泉掛け流しの温泉で雰囲気も湯も良いお風呂でした、かなり熱いので加水しないと入れません、また来たいと思います。
11/21 来訪、インターホンを押して暫し待ち、女将さんを呼んで受付をするシステムです。
インターホンを押さないと、ずっとウロウロすることになります。
良い硫黄泉ですが、湯船が狭い為、人数制限をしていますので、連休などは多少待ちますが、お寺さんらしく畳の休憩所があります。
注意書きには1時間迄とあります。
お茶請けを頂きました。
お寺に温泉があるのも珍しい、近くに湯元温泉の源泉があるので散策ついでに入浴するのも良いだろう。
シャワーなどは無いので、純粋に入浴を楽しむのがベスト。
お湯は熱かったので好みに湯温を調節する。
2019年8月。
かなり熱い温泉ですがとにかくありがたいお湯を頂きました。
とてもいい時間を過ごすことができましたね。
温泉をいただいてからは当然お参りをして周辺をぶらぶらと散策して贅沢な時間を過ごすことができましたね。
源泉脇の、お寺にある珍しい日帰り温泉。
入浴希望は玄関のインターホンでお寺の方を呼びましょう。
お寺に納める休憩奉納料は、大人500円、子供300円です。
石鹸は常備されてますがシャワーもないので、洗えるのは身体ぐらいですかね。
お湯は湯の華も浮き、最高です! 浴槽は小さめなので、駐車場の車が多いときは断念したほうがよさそうです。
入浴後休憩場所の脇にセルフでお茶とかが出してありますが、領収書と人数分のお煎餅があるので、しばし涼みながらいただきましょう。
なお、裏庭で野生のシカに出会いました。
設備は古いですが、そこも含めて「旅情」を味わえる方に行っていただきたい!日によって写経も体験できるとのこと。
緑豊かな厳かな雰囲気の場所。
なんとなくパワーいただけた気がする。
息子は2度も右足を歩道板から外し、運動靴が硫黄臭くなってました!
日光駅から日光湯元温泉行きの、路線バスでいろは坂1時間少々で、湯元、温泉寺、前には湿原があり、涼しい日帰り温泉500円。
熱湯なので水を少し入れて入ります。
効能すぐありです!
温泉、山奥の小寺日本文化的な景観を満たす場所。
それ以外無い?しかしそれが日本文化の美意識。
尊き価値観、世界に知って欲しい世界観‼️ゆっくり、のんびり日光、けっこう~🎵
訪問したタイミングが良かったのか正に貸切状態で利用できました。
源泉から近いお湯の温度は約70度に達するので、先に入ってる人が居ない場合は差し水と湯もみ必須!内湯のみで露天は有りませんが、奥日光の立ち寄り湯では1番低価格で、きちんとした休憩場所もあります。
(利用時間は1時間)源泉から1番近い2件がどちらも立ち寄り湯で低価格なのは嬉しいですね^^
日光湯元温泉へやって来た。
ここにあるお寺には、温泉があって外来者でも入浴出来る。
ここは、日光山温泉寺世界遺産「日光山輪王寺」の別院とは凄い。
温泉寺は以前、裏山にある温泉ケ岳山頂に建立されていたが、1966年の台風によって倒壊し、現地点に再建され隣地から湧く温泉を引き込み全国でも登別と別府にある湯を入れ3寺院だけ(福山の神勝寺・休業中)先客が2名と言うことで待ち時間無しで浴室へ案内された。
この湯初回入浴は、2017.7.23であった。
硫黄泉の白濁の湯は素晴らしい。
前回も書き込んだが、小学校の修学旅行でこの地に宿泊した際の湯は、もっと強烈な匂いがしていたが、あの時は初心だったのかな。
でももう一度あの強烈な硫黄泉に入浴してみたい。
湯上がりのお茶とお菓子で一服。
ここで住職さんと会話が出来た。
当初にも書いたが、この地に再建した話を聞いている内に2013.2.25夕刻に起きた震度5の大地震はこの地が震源地であった。
その時は、小さな湯元温泉街の道路から突如温泉が噴き出した珍事が起きたそうだ。
又この地震で、女夫淵温泉が建物や温泉設備に大きなダメージにより廃業となった。
湯の湖の奥にひっそり佇むお寺です。
温泉寺と言われるだけあって、風呂に入れます。
白濁でめちゃくちゃ熱い湯です。
湯もみをしないと湯舟につかれない。
まさに、修行です。
湯治慣れしたマニアには、たまらない一品でもある。
普通の人には、危険ですよ!超激熱です。
朝9時からですが、駐車場で待機していたら30分も早く入れて下さいました。
お湯は源泉掛け流し、めちゃくちゃ熱いです。
加水して冷まして入ります。
貸し切り状態で入れたのでゆっくり素晴らしいお湯を堪能できました!湯畑は、工事中で立ち入り禁止になっています。
施設はきれいとはいえはせんが、温泉の質はとてもいいと思います。
硫黄泉の独特の匂いもまたいいし、入ったあとは肌もツルツルです。
源泉は熱いので、少し水で薄めないと入れないかも。
お寺で温泉です。
なかなか無いロケーションですね。
対応してくださるおはさんも感じのよい方ばかり。
もちろんお湯も白濁硫黄温泉で最高級でした。
パワーを感じる硫黄泉。
自分が入浴した時は、残念ながら混んでいたので落ち着いては入れなかった。
しかしそれでも高評価。
大人500円。
セルフサービスでお茶とせんべい一枚付き。
名前 |
日光山 温泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-62-2531 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
とても濃くて、とても熱い温泉です。
洗い場に石鹸はあります。
蛇口はお湯と水を自分で調合するタイプです。
湯船には4人くらい入れるかな。
熱々!お温泉なので長湯する人は居ないと思うので、ちょっと待てば入れると思います。
休憩場所もあります。
が、冷たい飲物無さそう。