日帰り温泉とランチのセットはお得です。
日光アストリアホテル / / .
日光湯元で休暇を過ごしました。
近場でランチを提供する店が非常に限られていた中、日光アストリアホテルでのランチは、高原の爽やかな風景を眺めながら、美味しくいただけました。
スタッフの方々のやわらかな対応も好印象でした。
日帰り利用湯はどうしても湯元と比べて薄いですし、ちょっと値段も高め(タオル一枚ついてくる)ですが、シャンプーやドライヤーがある。
洗い場の数が多い。
ぬる湯や露天がある点で好まれる方もいるのでしょう。
ただ、階段を利用しないとフロントから浴場へは行けません。
日帰り入浴で利用しました。
日光湯元源泉からの引き込みのようですが、加水しているのかな、独特の匂いは少なめな感じですね。
内湯、露天風呂とありますが、露天はアブ攻撃が怖いです。
何度か宿泊したことがありましたが、今回は初めて愛犬と一緒に利用させていただきました。
相変わらずご飯が美味しい😋🍴温泉は大好きな濃い硫黄泉♨️真夏でも涼しくて快適🎐スタッフの方々もとても親切✨ただ、犬用アメニティが少ない・食事は同伴できない等、犬ファーストなホテルと比べてしまうと物足りなさを感じてしまいます💦専用宿ではないので仕方ないのですが😭食事のときも愛犬と一緒に居られるようになったら嬉しいです☺️
奥日光にドライブに行き、以前宿泊したことがあって硫黄泉で良いお湯だったと記憶していたので、温泉に入りたくなって日帰りで利用しました。
タオル、和御膳のランチ付きのプランを予約していなかったのに、快く対応して下さいました。
食事も美味しく、お風呂も広くて良い休日になりました。
温泉が最高の濁り硫黄泉。
これが目的でしたが、食事も地元の素材、名物を活かした和食に満足。
硫黄のいいお風呂です タイミングですが 万座温泉みたいな時があります。
ペットと大人3人で部屋が狭かったけど食事の内容が良かったのと、温泉が最高だったので満足でした。
日帰り温泉とランチのセットはお得です。
効き目のありそうな温泉でした。
また紅葉の時に来たいです。
アストリアホテルの「温泉u0026ランチ」で利用しました。
料理はとても美味しいくとても満足出来る物でした。
また、温泉は源泉掛け流し。
内風呂は41度程度で適温、露天風呂はそれよりも少し熱めで、外の涼しい風でクールダウンしながらだとつい長湯してしまいそうになります。
行った季節が丁度良く、名物の九輪草が満開でした。
タイミングが良いと野生の猿や狐を見る事が出来ます^ ^
日帰り入浴1,000円タオル付露天風呂広い源泉は日光湯元だそう。
光徳沼が草に覆われて、草原化していた。
たっぷりの硫黄泉です❗ここの温泉も良いでしょう❗
2018/10/14に日帰りで伺いました。
大きな露天風呂が併設されている施設が少ないのでありがたい宿です。
湯元温泉が引かれているそうなので白濁硫黄泉が楽しめます。
紅葉露天を期待していたのですが、残念ながら枯木でした。
食事つき入浴もやっていて、フロントに色々なメニューの案内がありました。
食事に困る奥日光では助かります。
(食べてないけど)小銭不要の貴重品ロッカーもあり、タオルも貰えます。
紅葉見頃の日曜日でしたが、3~5人ぐらいのお客さんが入れ替わり立ち代わり出入りしていました。
奥日光湯元温泉の某お宿は日帰り客でいっぱいだったので、こちらは穴場なのかもしれません。
また行きたいです。
料理は美味しいし、温泉も最高。
リフト券付きプランはコスパも最高。
源泉かけ流しのの温泉で露天風呂もあります。
アストリアホテル内にありますがホテルのフロントで料金を支払えば宿泊しなくても使えます。
ただし、時間に制約があります。
季節によりますが食事と温泉の日帰りパックもあります。
私は観光客が少ない冬に利用しています。
ゆっくりできるのでお気に入りの場所です。
スキーの帰りに露天風呂とホテルのレストランを利用するのが私の定番でゆっくりとした一日を味わえます。
こちらで、クロスカントリースキー、スノーシューなどのレンタルができますので温かい恰好をしていればホテル周辺をスノーハイキングできます。
良い〜湯だな〜♪鳥の声、湯の煙。
木立のざわめき。
夜は満天の降る注ぐような星空。
雪見風呂。
最高です。
東武グループのアストリアホテルが一軒あります。
日光湯元温泉から引いている掛け流しの硫黄泉てす。
アストリアホテルのクロスカントリーは、有名ですね。
宿泊し、朝食の鮭が塩辛かったのが、印象に残っています。
名前 |
日光アストリアホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-55-0585 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り温泉入浴を満喫しました。
受付は午後3時まで、入浴は3時30分まで、以降は宿泊客の入浴時間です。
フロントでチケット購入します。