いろは坂の登りの中間くらいにあります。
今日行きました、景色が最高でした。
晴れた朝には、展望が素晴らし、猿調査の人が、アンテナで群れを探していました、ドリフト防止のキャッアイラバーが無くなって、二輪車も安全に走れる様になりました。
🤗
いろは坂を上っていると突然現れる展望台です。
立ち寄るつもりでないと、通り過ぎてしまうと思います。
ナビで確かめながら、スローダウンして左折し、駐車スペースに停めましょう。
いろは坂と紅葉の絶景が見られます。
上りは2車線の一方通行なので、ゆったり走れました。
くねくね道ですが早朝のせいか交通量も少なくスムースでした。
路面もしっかり整備されていて凸凹が少なく、楽しいワインディングロードでした。
日本の道100選なのですね。
車数台が停められる展望台です。
写真を撮るのに寄りました。
いろは坂上りは、路面が悪く、走りにくいです。
ただ、2車線あるので、左からバイクや慣れた車がどんどんと追い抜いて行きます😅
紅葉が綺麗ですがあまり駐車スペースが広くなく区画も無いので混雑していると停め方が難しいです。
車を止めるスペースは約10台?晴れていたら見晴らしの良いところ。
天気次第ですが眺望は最高。
つづら折りの急勾配が一段落する場所に位置するので、自転車で登る時には都合の良い休憩スポット。
日本の道百選の石碑と一緒に記念撮影。
海抜1173メートル地点にある展望台、日光市内、宇都宮、笠間、筑波、鹿島方面を望むことができます。
いろは坂の勾配は平均5.6%なのでロードバイクで簡単に登れます。
標高1000メートル越えの景色です!晴れると、どこまでも、ずっと遠くまで眺めることが出来ました。
一見の価値有りです。
6〜7台しか駐車場はないが、景色がとても綺麗。
何度も日光には訪れてますが、ここから見る景色はとても素晴らしく、つい写真を撮りたくなります。
僅か数台の駐車スペースだが展望は良い 2020/11/03
冬山の絶景と色々な礎にテンション上がるくらい🤩🤟して他の人にも伝えたくてスマホを握りました。
第2いろは坂の途中にある展望台で、いろは坂を眼下に眺めることができます。
あまり広くないので入出時の事故が気になります。
皆浮足立っているので気をつける必要があります。
仕事で使う空撮サンプル作成のため、一連の手続きをした上で日の出直後の早朝にドローンを飛ばしにいったが、紅葉の時期もあってか、違法にドローンを飛ばす連中が多い。
合法的に飛ばすのは構わないと思うが、ここは必然的に第三者や物件から30m以内になりうるので航空法の許可が必要だし、今年の夏から航空法の許可に基づく飛行は飛行情報の共有が義務化されている。
少なくとも両方を満たさないと航空法違反で罰則を受ける。
もちろん自分も許可をもらってて飛行情報も共有しているので、求められればすぐに提示できるようにしており、その他にも関連団体への手続きも済ませてきているが、明らかに飛行情報共有システムで登録されていた台数よりも実際に飛んでる台数が多い。
おかげで電波干渉がひどくて散々な目にあった。
そいつらは早朝だけで去ったが、他にも毎週末にここの駐車場を陣取ってドローンを飛ばしてるキャブがついた横浜ナンバーの軽バンがいる。
彼は駐車場にイスを出すうえにごたいそうに発電機まで持参して移動型店舗のように堂々とやっているので許可はとってるだろうが、電波の強い機体でこちらの近くに飛んでくる。
今年の9月の航空法改正時に、『衝突予防』という項目があるのを認識してなさそうだ。
結局 早朝に3,4人いた違法フライトの連中と、移動型店舗の人がいなくなるまで危なくて飛ばすことができなかった。
時間が遅くなれば人も増えるわけで、事故の危険が増す。
ここは簡易トイレしかない展望台だが、景観がいいので停まる人が多い。
そんななか一部の違法な連中の影響で事故でも起きたものなら、今後そこは利用できなくなる可能性が高くなるし、空撮に対する世間の風当たりがより強くなってしまう。
警察も取締りを強化してほしい。
一方通行区間なのでワンチャンス、ナビで確認して忘れずに停まりましょう。
山々やいろは坂を眺めることができます。
日本の道百選の「いろは坂」の展望台です。
最高の眺めです。
サイクリングで走る時にいつも寄っています。
日本の道百選にも選ばれていると言う石碑があります。
海抜1173mの表示もあります。
眺めも良いです(^^)
いろは坂の穴場?(  ̄▽ ̄)必死に上に上がる車の列を横目に一休み一休み。
((o(^∇^)o))早い者勝ちの展望台?小さいスペースです。
いろは坂の登りの中間くらいにあります。
晴れの日、紅葉シーズンは素晴らしい眺望が望めます。
数は少ないですが車をとめて見ることができ、紅葉シーズンは簡易トイレが設置されています。
霧で何も見えねぇ。
その代わりマイナスイオン浴び放題。
いろは坂。
登り始めの部分では猿が見れることもある。
眺めが良く、カーブの後の休憩になる。
名前 |
黒髪平展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いろは坂で数少ない車が停めれるところです。
駐車場しかないけど見晴らしは良い。