なかなか綺麗な風景に癒される場所です。
長い道のりを歩いて行った先に、とっても神秘的な素敵な場所に辿り着きました。
1/16 初めて見た氷瀑🧊凄い、絶景です!奥へ行くにつれて迫力あり。
気温3℃天気が良く、日に当たる氷瀑の落下音にはビックリしました。
人も多く人気の場所なんだろうな〜と思いました。
また行ってみたいなぁ〜😊
毎年見に来ていますが、どうやら例年より一週間は、氷が溶けるのが早かったみたいです。
たまたま近くに居た方に、話を聞いてみたところ、その方は一週間前にも写真を撮りに来ていて、その時の写真と現在を比較してみると、全然違いました。
一週間で随分と溶けたんだと思いました。
先週来れば良かったと悔やみましたね。
まぁ毎年来ているので来年は早めに来ようかなと思いました。
ちなみに昨年の写真と今年の写真を載せてみました。
22年1月16日 早朝雲一つ無い天気、気温が上がり、氷瀑の一部が崩落する程でしたが、周囲の氷の柱は迫力満点で、多くの方々を魅了している事が良く分かりました。
気温が高いと水量ありますからスパイク付長靴がお勧めです‼️
20日行きました。
氷柱のシーズンは終わりですがまだ見られますね。
川を渡るので長靴は忘れずに(*´∀`)♪ね。
栃木霊峰女峰山の麓にある雲竜渓谷🏔️冬になると立派な氷瀑を見ることが出来る✨暖冬続きでここ最近は駄目だっだか、今年の出来はまあまあと言ったところか🤔ただし、今年もピークは過ぎている様で、少しずつ溶け落ちております。
行かれる際は、装備をしっかりと‼️
見事な氷瀑が見れました。
雪山デビューに丁度良い難易度だと思います。
平日休みを利用して雲竜渓谷トレッキング。
駐車場に7時過ぎに到着してまだ駐車スペースがありました。
今年は寒いので雲竜渓谷の氷の神殿にある氷瀑と大氷柱を期待出来る。
しかしトレッキングルートの積雪も少なく、氷柱は思ったより細身で迫力がありませんでしたが、今日は比較的寒く無くて人も少なかったのでいいトレッキングでした。
2020年2月中旬に氷曝を見に行きました。
初めて間近で見たので凄いなー!とは思いましたが、残念ながら暖冬で事前に写真で見た氷曝より、ひとまわり細身でした。
また是非ともド迫力のサイズになった年に再訪したいです。
それと氷曝シーズンのアイゼン持参は必須です。
道案内の看板が少ないので道の下調べは入念さが必要です。
落石多し。
年にもよるが 見頃の氷瀑は見事。
かなり寒く、アプローチはアイゼン必須となるため 冬山経験必須。
アイスクライミングをするには あまり向かない。
足尾に行くべき。
ローマの宮殿のような氷柱は見応えがあります。
2019/2月 今年は雪が少なく迫力に欠けましたが、なかなか綺麗な風景に癒される場所です。
2016年2月11日に訪れました。
日光在住なので朝早く出発。
まだ暗いうちに。
徒歩で行きましたが、車で来る人が多いですね。
ただ、駐車場がきちんとあるわけではないので、車は本来はあまりお勧めできないところです。
林道みたいな道なので凍結していますので。
1月中旬から2月上旬がおすすめの期間です。
道はふみ跡が残っているので初めての方でも簡単に行けます。
時間を遅めにすればたくさんの人が上っているのでついていくことも簡単。
東武日光駅からもタクシーや徒歩で十分いけるので、東京からもでも日帰りでいけます。
そんなところでこれだけの氷瀑はありません。
雲竜瀑の氷の神殿を、偵察に伺いましたがちょっと早かったようで、氷瀑は成長期に入った感じでした。
アイスクライミングは、雲竜はまだまだ出来ない感じでしたので、手前の無名滝にて遊んできました❗
凍の季節も 良いが 静寂の今かなり 良い。
氷瀑がすばらしい。
氷漠は見応えあり🎶
氷が作り出す荘厳な世界。
ぜひ実際に見に行ってほしいが、雪山装備とそれを使いこなす技量が求められます。
自信のない方はツァーへの参加をお勧めします。
毎年2月の初旬、暗いうちから滝尾神社駐車場をスタートし、林道途中の展望台で朝陽を浴びます。
朝の渋滞が無いうちに渓谷に到着し、絶景を眺め、午前中には駐車場に戻ります。
来年は雲竜渓谷で朝陽を浴びたいなーと思います。
昨年に訪れたことある、今年も行ってみたいと思います。
素晴らしいが寒いよね。
名前 |
雲竜渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-21-5152 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
20230218訪問。
東武日光駅からタクシー(三英自動車、片道3