入口に営業14時迄(14:30だったかも)との貼り...
入口に営業14時迄(14:30だったかも)との貼り紙有り。
R4.11.8(火)14:40着、外から見た店内焼き場?の様子は数時間または数日前まで営業してた雰囲気ではなかったです。
くま丼で有名でしたがマスターも高齢になり、マタギはやってないようで鹿丼と猪丼で頑張ってます。
昼の営業のみです。
常連客が多く、マスターのために、勝手にセルフスタイルになっています。
2021年10月の土曜日伺いました。
見た目は閉店してる感じですがやっていました。
勇気を出して扉を開けてみましょうしか丼とイワナおいしかった。
ダメだった。
蕎麦もラーメンも味も濃すぎて分かんないし、舞茸いつのだろう。
鴨は血なまぐさくて、食べれなかった。
鴨そば、舞茸そば、美味しかったです。
この日は日曜でしたが、お一人で切り盛りしており、丼やそばは時間がかかりましたそれさえ許容できれば良い食体験になるかと思います熊肉は脂っこいので注意…
1/11(土)楽しみにワクワク気分で訪問、営業してませんでした.....。
雪は路肩に少しと、路面凍結部分も有りました。
青空で天気は最高でしたヨ!!また営業日に伺える日を楽しみにしてます。
現代の秘境。
ジビエ料理が堪能出来ます。
熊肉、鹿肉、鴨肉丼は焼肉丼のタレがしっかりしてるので、臭みは気になりません。
サンショウウオの姿焼きが時期によりあるそうです。
熊丼、鴨重食べました。
すき焼きのような感じ味付けで獣臭さをうまく消していますね!熊の様な方、ご兄弟?2人で切り盛りしていました。
何回か寄っていますが、この様なジビエ料理は最近でこそ都会でウケていますが、この様な山奥では後継者がいないのか、昔の勢いは感じられませんでした…
山奥にある、ジビエ料理を堪能できるお店。
通年営業しています。
日曜日の11時に訪問しました。
お店は三人で切り盛りされてて、お時間は少々かかります。
11時30分には、ほぼ満席っ💦最終組は、ご飯メニューにあぶれてしまってました。
熊丼は、わずかにクセのある赤身肉でした。
お味噌が濃厚で美味しかった(^^)鴨ラーメンもスープにくせはなく美味しかったです(^.^)
ジビエ料理を味わえるお店。
平日の、さらに大雨のなか訪れたので、11時すぎであっても客は私一人のみ。
あとから一家族入ってきたけど、通る車はほとんどない。
今回いただいたのは熊どん。
人によっては臭みが気になるとされるが、私はそれほど感じなかった。
味の薄いジャーキーと言ったら失礼かもしれないが、そんな感じだった。
肉が少ないようにも思えたが、美味しくいただきました。
肉だけをしっかり食べたい人は、くま焼きが良いのかな?店内の様子はテーブル席がいっぱいある。
大人数で行ってもテーブルを並べかえることで対応できそう。
一つ気になったのは、手を拭く紙が見当たらなかった。
ティッシュでもあると助かるのだが。
トイレは店舗の外(右側)にある。
男性用便器は3つある。
水は流れない仕様。
女性用はわからない。
駐車場は店舗左側と、向かい側にある。
向かい側に停めるときは川に転落しないように注意。
加仁湯に行く途中で寄りました。
鹿肉と熊肉の串焼きを食べ比べてみました。
鹿肉の方があっさりして、熊肉は噛むほどに肉の旨味をかんじました。
熊ラーメンは野菜無しスープ美味しい他にも色んなジビエが食べられる。
スズメ、熊肉、きじを持ち帰りで😄うまそうな匂いに負けて熊🐻はその場で一本頂きました😁👍熊脂の旨さでビール🍺が欲しいとこをガマンして😱持ち帰り😁良いとこ見つけたけど…お店の人達の年齢が…
熊とシカと猪の肉がたべれます。
愛想のいい高齢な男性二人でやってました。
お店は雰囲気があります。
熊は始めて食べましたが、臭みがなく固めの肉でした。
話題作りにとてもいいと思います。
熊、鹿、猪等の野生感溢れる肉が食べられます。
熊は脂身の旨味と共に、鹿は肉々しさが詰まり、猪は少しだけ獣臭さの混じった豚、という感想です。
まあ、どれも後味は獣臭が残ります。
(個人的には鹿が、いかにも野生とい味で良かったかな)メインのランチにしてもいいですが、ランチ後に山道のドライブを兼ねて訪れて、串焼きだけ注文もありだと思います。
またぎの里というだけあって、他では食べられない野生動物のお肉を食べることができる。
関東の奥の奥、秘境の一つなので、他に食べられる場所が本当に少ない中、お値段も比較的良心的で良いと思う。
まぁ大自然の中なので、夏場はハエが若干多い。
仕方ないけどね。
熊の肉が食べられます。
少し固くて脂身が多いいです。
くせはそんなに有りません。
マトンよりもないと思います。
特に旨いとは思いませんが、栄養満点で滋養に良いと聞きました。
お店は昭和のムード満点です。
昔ながらの定食屋さんが好きな方はぜひとも一度行ってみて下さい。
お値段もそんなに高くは有りません。
関東でいつ行っても熊の肉や鹿の肉が食べられるお店です。
まあ…車で山奥まで走らないと行けませんが❗
クマや鹿などの獣系のメニューが充実、クマの串焼きを食べてみたが、肉や柔らかく、ジューシーだった。
ただ、やはり臭みはある。
休憩がてら食事するには、この先にもう一軒しかありません。
マタギとあってメニューも他では食べられないものが多い。
特に熊肉は独特の臭みを上手く調理していて食べやすかった。
オススメ。
蕎麦とか、ふつうか?でも、他に喰うとこないし。
店主さんは、話好きな感じ。
実際は、美味しいですよ。
熊なんてなかなか食べれない 継ぎ足し投稿です。
2回目行きました 熊丼美味い。
サンショウウオ焼きは、初めての味でしたが、食べれました。
名前 |
またぎの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-96-0353 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここ数年行けてません過去に熊丼 鹿丼 食べました。
外では、スズメ串焼き。
サンショウウオ串焼きを。
スズメは食べて、生焼けあって勘弁でした。