五十里、川治、湯西川と来て川俣ダム!
2023年10月上旬にツーリングで立ち寄りました。
駐車場は未舗装ですが、車なら20台以上は停められそうです。
駐車場の一番奥にダムへの入口(瀬戸合峡遊歩道入口)があり、急な坂(広い道幅の舗装路)を下って5分ほどでダムサイトに着きます。
帰りは最大斜度8度ほどの上り坂です💦事務所の脇には吊り橋へ行く瀬戸合峡遊歩道の入口があります。
橋までは駐車場から往復1時間ほどだそうですが、かなりの急勾配のようです。
なお、ダムカードは資料館にて自動発券機で貰えます。
さすが森と湖に親しむ旬間めっちゃ楽しみました。
職員様ありがとうございます‼️
ダムの上側に駐車場がある。
遊歩道の他、施設用車の専用道路もあり、行ったときはこの道路も歩行出来ました。
暑かったので陽がささないルートは助かりました。
堰まで少し歩きます。
とても深い渓谷で景色が良い。
吊橋は、ここから下がって上がる階段ルートになります。
峡谷に綺麗に作られたダムでした!駐車場からまぁまぁ歩かされますが、さらに山道を登り降りし、吊橋まで足を伸ばして、全景を見るのがオススメです。
ダムカードもらえます。
五十里、川治、湯西川と来て川俣ダム!ここら辺まで来ると人が全くいない。
帰り際に何人来ましたけど、奥地ですし、川俣温泉より先に用がないと来ないでしょうね。
ここまでの道程も決して広くて快適という訳ではないですし。
紅葉時期は良さそうだし、それなりに人も来るのかな?下流側に結構歩きますが、吊橋からの方が良さそう。
何にしても、人が自然に挑もうとしている努力を見ていただきたいし、自然破壊だなんだと言われても、これらダムに私達は守られてるなあと実感します。
梅雨の中、釣りでした新緑が美しいです、、釣果は秘密(笑)春蝉が五月蝿いですよ、とっても。
駐車場からダムまで距離が有るので、足の不自由な方はキツいと思います。
谷の深いダムなので高所恐怖症の方は覚悟して覗いて欲しい。
紅葉時はお薦めです。
ドーム型アーチコンクリートダム。
なかなかの規模で、迫力があります。
資料館も併設されており、興味深い。
☆奥鬼怒川の代表的ダムとダム湖☆日光国立公園エリアの鬼怒川方面、鬼怒川温泉~竜王峡~川治温泉~とさらに奥へ向かいます。
近辺には大小いくつかのダムとダム湖がありますね。
その中でもこの“川俣ダムとダム湖”そして“五十里湖ダムとダム湖”が代表的になっていますね。
季節的には新緑と紅葉🍁あたりが良いようで、冬場は厳しいとの地元の方のお話しです!現在、川俣ダムは補修工事中でかなり離れた場所に臨時駐車場があり、片道30分ほど降りないとダムまでたどり着けません💦さらにその下流にある、日本名所100選“瀬戸合峡”となると、けっこうな運動量が必要となります!💦(行きは良い良い帰りは!?💦)
紅葉キレイでした5年前からやっているダムの工事ももうすぐ終わりになるみたいですね🅿️から結構な勾配の坂道ですつり橋へは455段?だったか登り降りが待ってます❗
今紅葉が 最高です ダム汁を浴びながら 運が良ければ 虹も紅葉 ダム汁 虹。
川俣温泉へ宿泊時、立ち寄りました。
私はダムファンではありませんが、この大きさ、存在感はインパクトがあります。
遊歩道で散策できますが、アップダウンがあり、かなりきついです。
遊歩道前に流木などの杖が自由に使えるようになっていて、親切でした。
紅葉の時期は瀬戸合峡が近いので大変きれいでしょう。
また来てみたいです。
今日はすごく水が濁っていましたが紅葉と相まってとても美しい景色でした。
補強工事を行っていますがその光景も含め圧巻です。
駐車場から離れているが、紅葉の時期🍁は最高に良い❗️資料館を見学し管理事務所でダムカードを頂きました。
ちなみに川俣ダム、川治ダム、湯西川ダム、五十里ダムのスタンプラリーしててここで、コンプリートv(^_^v)♪四ヶ所ダムのカードホルダー頂きました😁そこから遊歩道を入ってしばらく階段を下ったり上がったりすると天使の鐘👼🔔とすぐそばに瀬戸合橋吊り橋があり橋の上からのダムや🏔紅葉🍁足元の絶景が凄かったです😳補強 改修工事をしてて👷♂️仮設足場がこれまた凄かった〜。
ダムの好きな方もそうでない方も楽しめる場所。
ダムの前の瀬戸合狭はつり橋から見ると素晴らしい景観。
ダムも現在補強工事中で足場がネットで話題になっているんだとか?夏から秋にかけてはライトアップツアーや、星を見るツアーなど様々なイベントも行われている。
堤体が改修工事中のため天端部分に立ち入ることはできませんでした。
渡らっしゃい吊橋まで行くとダムを正面から見ることができすばらしい景色ですが、橋までの遊歩道が結構アップダウンがあり見た目より遠いです。
工事中の貴重なダムを見ることが出来ました、遊歩道は階段登り降り大変ですが1度行って見ることをオススメします。
ダムカード集めで伺いました。
岩盤補強工事中でしたが、ダムの迫力と周囲の新緑が見事でした。
吊り橋までは山道の階段を450段ほど上り下りする必要があるので、足腰に不安のある方と履き物には要注意だと思います。
川俣ダム管理支所から歩いて約20分で到着します。
(個人差有)到着した感動はかなりあります。
橋から観る絶景たまりません。
夏は涼しくてとても気持ちいいです。
鬼怒川最上流にある治水ダム。
川俣湖はその人造湖である。
瀬戸合峡とダムの作り出す荒々しさをダムから見渡すと、足がすくむ。
あにいくの天候だったが、次は是非天気のいい日にきたい。
ダム資料館もオススメ。
小型のアーチダムです。
天端から見る瀬戸合峡の紅葉はお勧めです。
名前 |
川俣ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-96-0281 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
堤高以上に高さを感じるダムだと思います。
アーチ式コンクリートダムは、横側以外に下側にも湾曲していますが、このダムは川治ダム等と比較し、設計が古いからかそれほど湾曲しておりません。
遊歩道を歩いて吊り橋付近まで行けば、ダムの堤体背面側の全景を撮影する事が出来ます📸紅葉時は特にオススメです🍁