三代将軍徳川家光のお墓のある場所です。
日光山輪王寺にある3代将軍家光の霊廟である大猷院。
東照宮を凌いではならないとの遺言から規模や華やかさは抑えられているらしい。
黒と金を使用した落ち着きと重厚感が感じられる建物はシックで良い印象。
もちろん、細かなところには技巧が凝らされてる感じで見どころあります。
20230422
『龍神破魔矢』を授かりたいので訪問しました。
東照宮よりとても静かな場所にあり、ひっそりとして荘厳な雰囲気があります。
見学する所は少なめですが綺麗な所でした。
ただ、大猷院の社務所内でしか購入出来ないので初回は良いのですが、2度目は入口で購入出来れば幸いかと。
家光公の墓所がある寺院。
正直現地に来るまでこの寺院の存在を知らなかったが訪れて見て衝撃を受けた。
とにかく豪華絢爛と言った感じで仏像の鮮やかさや建物の装飾や彫刻など、どれを見ても素晴らしいの一言。
写真などで見るよりも是非実物を見て貰いたい。
日光に訪れた際は必ず行く事をオススメします。
開門8時に到着し、拝観料と一緒に御朱印をお願いしたよ。
1つは大猷院の、もう1つは家光廟の御朱印を頂いたよ。
テレビで人気になった龍神破魔矢は大猷院で購入する事が出来ないのだけど大猷院の拝観料を払う前にテントがあってね3ヶ月後に自宅に届く形で良ければ龍神破魔矢を購入する事が出来るよ。
テントで住所等記入して龍神破魔矢代金3000円と送料500円を支払って控え用紙をもらって終わりだよ控え用紙は届くまで取っておくよあくまで3ヶ月の目安だけど遅れる事がありますって言われたよただ開門時はテントのみでして大猷院を見学後に申し込みが出来たよさて、私も主人も初めての大猷院見学して2人して大感動ーーーっなんでこんなに素敵な場所を今まで知らなかったのかっっっ主人はまた来るっここいいーーーっを連呼🤣開門直後で紅葉も終わりでしたのでそれほど人もいなかったのでゆっくり見学しながら感動を味わいました大猷院は階段が多いいですでも一気に上まで登ると言うのではなく踊り場的にワンクッションあるので疲れたら後を振り返ると素敵な景色をまったりするのもいいですよ上へ上へと上がるので普段は見る事が出来ないアングルで建物を見る事が出来るのがとってもとっても良かったです😊さて国宝の本殿へは靴を脱ぎます靴を下駄箱へそして数段の階段を登っていざ中へくぅーーーーーーーーーっめっちゃくちゃいいーーーーーーっ金の世界の金閣殿はすごいし狩野探幽の唐獅子は素敵だし天井の龍もかっこいいし特別公開の家光公の御尊像も見れたしなんかよくわからないのだけど金の世界なのだけどすごく居心地が良くてずっと座っていたかったけど小学生の修学旅行生がどばーってやってキターーーっ🤣🤣🤣コロナが落ち着いたお陰で修学旅行に行けて良かったね〜って思ったよ私が行ったのは2021年11月下旬って事で本殿は小学生達で一杯に全員が座ると大猷院の方がお話を始めたよ本当は聞きたかったけど他の所を静かに見学をしたかったので外に出たよ大猷院は本当にいいっ😍😍😍のんびりゆったりリラックス出来るよまた絶対行きたいです。
三代将軍 家光の霊廟。
東照宮とセットで拝観して、対比できると面白いと思います。
国宝の金閣殿、狩野探幽の唐獅子、破魔矢の元祖で、膝小僧の謂われの鳥摩勒伽(うまろきゃ)像などの見処満載な上、比較的空いていて、個人的には東照宮よりも断然良かったです。
1653年に家光公の霊廟として、4代将軍家綱公により造営。
祖父の家康公を凌いではならないと言う家光公の遺言により、赤と黒を主体とした落ち着いた控えめな造りになっているが豪華絢爛であることは間違いなく、拝殿・相の間・本殿をはじめ、仁王門や夜叉門など22棟が国宝・重要文化財に指定を受けている。
細部まで行きわたった細やかな装飾の建造物が目を引くが、特に「夜叉門」の力強くてインパクトのある4体の像は圧巻。
東照宮ほど混むことがないので、ゆっくりと拝観することができる。
日光東照宮にほど近い場所にある徳川三代目将軍の家光公の廟所です。
東照宮は建物に白や金などを明るい色を多用していますが、家康公を凌いではならないという遺言を守り落ち着いた風合いにしたそうです。
しかしながら、落ち着きの中にある重厚感、そして細部まで細やかに装飾された建造物を見ると、その当時徳川将軍家が持っていた力の凄まじさを感じます。
境内には22件の国宝、重要文化財があるとのことです。
また、東照宮と比べると観光客の数も少ないので落ち着いた気持ちで周ることができるのも魅力です。
仁王門、二天門、夜叉門、本殿を通って一番奥まで行くと奥の院に続く皇嘉門があります。
決して大きなものではありませんが、その造りと佇まいに心を奪われました。
拝観料は大猷院のみだと550円、三仏堂とのセットだと900円です。
一人旅で2020年10月下旬に初めて参拝しました。
初めての日光滅多に来れない日光お得に観光したい日光ということで当時、東武トップツアーズと日光市が企画し実施していた「日光2DAYパスポート」を使わせて頂きました。
(「日光・奥日光地区」の場合、日光の社寺や中禅寺湖遊覧船など12施設を2,200円で利用可能)参拝客は東照宮より少なくのんびり拝観することができました。
東照宮より規模は小さいものの国宝など見応えのある建造物が多くあり、大変満足できました。
ふと日光東照宮(徳川家康)という神社に対し、なぜ大猷院(徳川家光)は寺(日光山輪王寺)なのか疑問になりネットで調べると【日光東照宮】権現造りを中心とした神仏習合【大猷院廟】日光東照宮の権現造りを踏襲しながら仏殿造りの純仏教形式→明治初年の神仏分離にて【日光東照宮】東照大権現を祀る神社に【大猷院】寺(日光山輪王寺)にと知り納得次回はじっくり拝観しようと思います。
平成の大修理完成後に東照宮を訪ねた数年前の12月にセットで行きました。
徳川家光を祀っているそうです。
徳川家康の東照宮に劣らず豪華な装飾の連続です。
奥に入って教科書に載っていた有名な青い獅子の絵が見れて感動しました。
元気な住職さんに数人単位で座って説法を聞かされました。
その後に薦められたのが数千円の金色の破魔矢でした。
買うと相当の御利益があり、1人1本だけでなく、親戚や知人への贈り物としても薦めてきます。
一同が一気に白けました。
とはいえ、素晴らしい装飾品にあふれる建築物をゆっくり拝観できるので訪れるべき場所です。
御朱印帳は入り口で渡して引き換え札を預かり、帰りに受け取る仕組みでした。
大猷院は家光のお墓ですね。お祖父ちゃん家康を小さい頃から尊敬していた家光は家康の口利きもあり将軍になりました。家康が亡くなる前の遺言を確り守り『亡骸は久能山に葬り一年したら日光へ遷す様に』の遺言。父秀忠の造った東照宮を解体し世良田に移し、新たに豪華絢爛な東照宮を造営。心から尊敬するお祖父ちゃんの遺言を立派に果たしました。世良田は得川(祖先が居たとされる)が出た所のため其所が世良田東照宮となりました。家光は自分が亡くなってもお祖父ちゃんの近くに居たいので日光東照宮より粗末なところで永眠り(ねむり)たいと考えて黒を基調とした大猷院ができました😁
今回、大猷院で御開帳があったので初めて登ってみました。
が、階段がキツイ(笑)もう数年したら、登れそうもないので、足腰自信があるうちに参拝した方が良いと思います。
手水舎が、豪華で驚きました。
無料で、天蓋の下で足を崩したまま、丁寧な話が聞けます。
ところが、営業トークが上手くて、破魔矢しっかり購入してきました(笑)1度も塗り替えられてない絵や兜など、見る事が出来良かったです。
大猷院(たいゆういん)は、三代将軍徳川家光のお墓のある場所です。
廟所ともいいます。
祖父である家康公を凌いではならないという遺言により、落ち着いた造りになっています。
大猷院の中心となる建拝殿・相の間・本殿は国宝に指定されており、たくさんの金彩が使われているので、別名、金閣殿(きんかくでん)と呼ばれています。
家光公の霊廟、いざ大猷院 拝殿へ!細部まで豪華な装飾が施された門をくぐりながら、要所に説明板があり、数百年前の情景に思いを馳せながら登っていくと、煌びやかの中にも黒を基調に落ち着いた面持ちの拝殿370年御遠忌との事で通常本殿に保管されて拝見する事は出来ない家光公坐像を拝む事が出来ました。
2021.3.31迄。
拝殿には狩野兄弟の描いた有名な獅子が間近でゆっくり見る事ができます。
未修繕という事で多少剥がれもありますが400年近く前の芸術を目の前にできるのは貴重です。
天井の上り龍、下り龍も圧巻です拝殿では説明もしてもらえます有名な破魔矢もこちらで購入できます三仏堂と大猷院の拝観セットで900円です。
朝一番だったので人も少なく ゆっくり見学できました。
2020年1月3日き初詣で行きましたが、とてもおすすめです。
日光と言えば東照宮が有名ですが、輪王寺大猷院もかなり良かったです。
この日は天気も良く、青空が澄み渡っていました。
東照宮で初詣を終えて大猷院を見学しました。
入場料は550円で、券売機で購入しました。
クレジットカードも使えるのでとても便利です。
入口の受付で御朱印帳を渡しておけば帰りまでに書いて貰える様です。
私は忘れてしまいました。
おすすめ理由はまず、空いているという事です。
初詣という時期にも関わらず、大猷院はかなり空いていました。
階段が多いというのも理由かもしれません。
人が少ないので、ゆっくりと見学出来ますし、写真も撮りやすいです。
大猷院というのは三代将軍家光公が祀られています。
また、破魔矢の発祥になった事、膝小僧の発祥になった事など住職の方から話が聞けて楽しかったです。
その様子はブログにも書いていますので、宜しければご覧下さい。
ブログ名は「ナカイのソラタビ」です。
20,1,5訪問しました。
日光は夏・秋は特に人気だが冬が実はお薦め。
観光客も少なめでゆっくり見れます。
たまたまだが雪景色みれかなりよかったです。
東照宮でガイドつけるとわかるが家康を祀っているが3代将軍家光を讃えるのがよくわかる。
久能山から日光へと家康は移ったが今ほど派手な建物ではなかった。
家光が大々的に改修したのである。
元々あった輪王寺・二荒山神社に東照宮が新たに造られたため境界も曖昧らしい。
子供のころ見たときは東照宮が親・輪王寺が子に見えたが(造りがとても似ている)。
輪王寺には家光が祀られており東照宮よりも目立たないようにしたためそのように見えたのかも。
この年になりよく見ると似ているが別物である。
3つめの門の神様はあまり見ないもの。
一番の見所は本堂内部の黄金の間。
見所は充実している。
三仏堂も改修おわり久しぶりに拝観したが日光のルーツがわかります。
朱色で塗り直され昔みたイメージのままであった。
東照宮西側の二荒山神社の隣にあります。
三代将軍家光の菩提寺にあたります。
輪王寺は東照宮参道脇にも宝物殿などがあります。
本堂中に入るには拝観料がかかります。
二代将軍の秀忠は東京芝増上寺に墓があります。
上野寛永寺と芝増上寺に徳川将軍の墓はあります。
家康の最初の長男と正室は信長に武田と通じてると疑いをかけられ、切腹させられました。
三代家光は孫になるからか、家康と日光に祀られています。
15代将軍の慶喜だけは、仏教から神道に改宗したため、東京谷中霊園にあるみたいです。
国宝です。
すごいです。
徳川家光公の廟所です。
拝観は八時からで、朝一であれば誰しも照宮に参拝しているので、じっくりたっぷりねぶるように鑑賞できます。
こちらは神様を祀る日光東照宮と異なり、廟所、つまりはお墓なので輪王寺が管理しているのですが、拝殿と本殿を相の間でつなぐ様式は神社建築のものです。
もっとも、近世日本は神仏習合と政教分離が国是だったので、寺院と神社の区別なんざどうでもよかったと思われます。
拝観料はかかりますが、建物外観だけでなく内部までかなりあけっぴろげに見せてくれます。
絢爛豪華な建築物ばかりに目が行きがちですが、二天門の先にある展望所から見渡す石灯籠は落ち着いたたたずまいで、お汁粉に対する塩昆布とのたとえは卑俗に過ぎますが、とにかくいいアクセントになっています。
祖父の徳川家康公をことのほか敬愛していた家光公は、廟所を建てるにあたっては決して東照宮を超えないようにと遺言していたそうですが、一二〇点か一〇〇点かという話でしかなく、評価は文句なしの★五つです。
家光公廟所、比較的人も少なく国宝の本堂もゆっくり見せて頂けます。
祖父に負けない豪華絢爛さ、徳川家の威厳と権力を彷彿させます。
日光観光の必須観光エリアだと思います。
混雑少なくゆっくり観る事ができる入場料¥550、日本の伝統的なデザインではなく、中国の寺院を見ているように感じる。
色彩豊かで金を使用した装飾。
マイナス点は足が悪い人は階段が長くきついかもしれない。
日光東照宮よりこっちの方が以外と古風な感じで良かった✨✨✨三代将軍・徳川家光公のお墓を祀っているお寺🙏夜叉門で中でも青の夜叉は珍しいので必見☝また本殿の中にある家光公が着用された鎧や狩野探幽が描いた唐獅子の襖絵など見所いっぱいでヤバかった☺✨✨✨✨だけど家光公の墓は非公開なのが・・・。
日光東照宮よりかなり落ちついた雰囲気でリラックスできる寺です🍀🍀🍀
徳川家三代家光が眠っています。
当時の権勢が感じられる作りです。
東照宮も良いですが,ここは穴場スポットです。
拝観料が必要ですが、払ってでも行くべき場所。
入口で御朱印を預けてからがオススメ。
石段も多く、手摺もありません。
が、とても素敵な空間です。
手洗舎がすごかったです。
湧水…なのか小川…なのか、山からの水が利用されていて、珍しかった。
紅葉が多く見られたので、1番オススメの時季はやはり秋。
徳川三代将軍家光公の墓所があるみたいだが公開はされていない。
拝殿内部まで入れて歴史的価値の高い物を見れる。
一生物の龍神破魔矢をこちらで購入することができる。
現在の東照宮を形作った徳川家光公の霊廟です。
東照宮や二荒山神社が間にありますが、輪王寺の一部です。
勿論世界遺産です。
今回初めて知りましたが、破魔矢発祥の地で、破魔矢を持つ仏様が祀られています。
黄金の破魔矢を購入してきました。
破魔矢は鏃の方を上にしてお祀りした方が良いとの事です。
名前 |
輪王寺 大猷院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-54-0531 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
こちらは8時に開門になるので東照宮が開門になる前に先に来てみました!東照宮は何度か来ていたのですが大猷院は、はじめてです!幻想的で本当に素晴らしい場所自然も美しいし!小鳥の鳴き声が響き渡り!最高です!まだ見たことがない方がいましたら是非足を運んでみてくださいね(^○^)東照宮とは別の 単独入場券が必要となります!大人550円、中小の方は250円大猷院と三仏堂のセット900円もありますよ!載せたかった順番に写真が並んでなくてすみません(涙)QRコードうまく読み取れるかわかりませんが!もし読み取れましたら是非サイトを見てみてください!本当に素晴らしいです!でも!やはりこの場所に来てこの素晴らしい世界観をあじわっていただきたいです!