とても広くてトイレや四阿もあります。
栗山ダムのすぐ下にあり、目の前には ロックフィルダムの栗山ダムがそびえ、反対側の山は霧降高原、大笹牧場が良く見えます、霧降高原の橋の下には 春になると八汐つつじが広がり とても綺麗です⤴️
とても広くてトイレや四阿もあります。
栃木デスティネーションキャンペーンでダムカードを集める為に県内を回るついでで、立ち寄ろうとしたのだが、始めに、Googleマップの案内で、今市ダムから栗山ダムへ抜けるよう案内されたが、所々崩落している道の途中で到着した、と放り出されて、幅の狭い崖っぷちで何度も切り返して、引き返す羽目になり、途中で遭った発電所の職員さんから、ずっと前から通れなくなっていると教えてもらい、その二日後、川治方面からカーナビに地図から直接登録して行こうとすると、県道の入り口までしか案内してくれず、それでも向かうと、徐々に靄に包まれて、ほぼ視界無く。
慎重に進んで、どうにか辿り着くも、霧で殆ど何も見えない。
辛うじて見つけられた石碑で証明の写真を撮り、配布場所で話を聞くと、辿り着けなかった、という人が結構、来ているそうで。
恐らく、俺と同じように、今市ダムからの案内で捕まったのでしょうね。
今市ダム周辺と栗山ダム周辺では、妙にゾクゾクする感じがあったので、この辺りに行く際は、それなりに気を付けてください。
配布場所での地元の方の様子から考えると、今市ダムに行ってなければ、何も無かったのかも…?トンネルが境目になっているんだろうな…。
県道からの道中、牧場の間に中々きつめの傾斜とカーブの登りがありました。
路肩もあまり強くなさそうなので、気を付けて走行してください。
晴れていると、素晴らしい景色が見られるようです。
写真証明の要求、色んな意味で危ない場所が多いから、止めた方が良いような気が…。
午前中早めの時間でしたので交通量も少なくスムーズでした。
ヤシオツツジが見頃で綺麗でした。
かなり広い駐車場です、ここまでの道のりは路面コンディションが悪く落石もあるのでスピードの出し過ぎに注意。
ビーフピア広場、夫婦山、そして月山へ向かう際の駐車場になる。
かなり広いが、GW周辺のヤシオの咲き乱れる頃には駐車場がいっぱいになるほどの登山者が訪れる。
手前のトンネルは歩道が無く非常に怖い。
電灯が点いていない時は、トンネルの両出入り口に照明スイッチがあるが一応懐中電灯を持参しないと夫婦山に向かう前に肝試しをするハメになる。
霧降高原が良く見えました👍😉
広々駐車場、トイレは閉まってた。
名前 |
月山 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
月山へハイキングの駐車場として使用しました。
冬場だったので当然トイレは使えません。