やや古びた感じが良い味を出している。
切明リバーサイドハウス / / .
2023.5に宿泊しました。
この宿の食事は最高です!山菜料理の品数が豊富で、どれから食すべきか悩むほどです。
やはり秘境山中に来て海の物とか出されるとシラケますからね。
ちなみにクレジットカード使えませんが、wi-fi使えます。
また行きたい!古いけど、綺麗。
山の中と思えぬ清潔感。
古いところにありがちな、シミや蜘蛛の巣、埃などが、ほとんどない。
お風呂もトイレも洗面所も綺麗。
トイレのある部屋は予約できなかったが、共有でも綺麗。
夜、カマドウマにお酒取られ★1個マイナスー!!って思ったけど、朝ごはんの美味しさと看板ニャンコのかわいさに痺れました😅(すぐ逃げちゃうがレア感がいい)晩御飯も朝ごはんもお米美味しい!そして、野菜、山菜たくさん〜!!量もちょうどいい。
近くの河原で温泉触ってたら猿いたよ。
ちょい怖かった。
ホテル入り口の栗の木を狙ってた。
行くのは山道大変ですが、さすが秘湯。
仲間7人で初めて訪れました。
名前の通り部屋や露天風呂から川のせせらぎ聞こえ自然いっぱいでとても癒されました。
夕食は地元で採れた山菜、岩魚な塩焼き、ジビエの刺身、他にも盛り沢山でお腹いっぱいなりました。
朝食も品数が多くてこれもまたお腹いっぱいになりました。
そしてとても美味しかったです。
スタッフの皆さん親切して頂き、楽しい旅行が出来ました。
又来年も行きたくなりました。
建物は古いですが、隅々まで非常に清潔に保たれています。
露天風呂もとても良いです。
スコップを借りて河原に降りれば、自分でお風呂を掘れます。
露天が貸しきりでゆったり入れます❗️泉質も良いです。
最果て感を味わえる温泉宿です、
露天風呂は貸し切り制なので、客が少なければカップルや家族でくつろげて最高。
スタッフが家族的良心的。
川が温泉なので野趣が凄い。
2020.09 ホテル名が「リバーサイド」とカタカナなのでチャラいホテルと思っていったのですが、普通の秘境の宿でした。
食事は貴重な山菜がたくさんでうれしい。
岩魚の塩焼き、馬肉の刺し身が美味しい。
凄く健康的でした。
麒麟淡麗500mlが自販機で秘境良心的価格300円でした。
Wi-Fiの件、各所に中継器が設置されていましたので問題無。
いいね👍️ ねまがり竹、こごみ、山菜類、岩魚の刺身も桜肉も最高😃⤴️⤴️‼️
穏やかでとっても良く 山菜料理が美味しく ニホンカモシカや猿🐵に逢えるかも?
行った時はコロナ自粛で川原の露天風呂を入りました、この時期入れるのは少ないかと。
秋山郷の一番奥で泊まれるで探して行ってきました秋の紅葉🍁目当てでなかなかタイミングが難しくて最高の紅葉でわ無く少し残念宿までの道で猿🐒大群に遭遇^_^日頃見慣れてないからテンション上がりましたあとカモシカもいたりして宿ですが民宿みたいな感じでWi-Fiが玄関前しか役に立たちませんあと突然玄関から猿が🐒はいって来ます泥棒にただただびっくりするだけ‼️事務所に看板猫が🐈居るんですがなかなかタイミングよくないと逢えません露天風呂は空いていれば何回でも貸し切りで入れますただここは山奥なんで^_^それなりの虫さんがいたりします河の音だけが聞こえるのんびりした所です気になる食事ですが基本山奥なんで山菜料理がメインです岩魚か山女が出たかと朝食は山菜づくしです子供達にはキツイのかも?中には渋い味付け好きな子供がいれば👶?
平家落人伝説のある信州の秘境秋山郷切明温泉。
越後湯沢駅から森宮野原行バスに乗り45分、津南下車で乗り換えて和山行きバスで80分、終点下車、バス停まで送迎しています。
JR飯山線森宮野原駅からバスで津南経由終点和山まで100分。
たどり着くまでに相当な時間がかかり秘境感があります。
私はマイカーで深緑の山々の景色を楽しみ途中寄り道しながら行きました。
山荘ホテルは古いですが清潔で設備などは新しいです、本館と別館が在り、和室12室、洋室4室有る様です。
各棟には各階ごとに共同トイレに共同洗面が有ります。
我々が泊ったのは別館1階のウオシュレットトイレと洗面台付きの広い和室でした、部屋から山に囲まれた川の眺めは良い景色でした。
部屋には東芝の液晶テレビと冷暖房機が有り、金庫も有りました、冷蔵庫は有りません、廊下に自動販売機が有ります。
コンセント差し込み口は鏡台の横に2口、冷暖房機の下に2口、テレビの裏に2口(1つはテレビ電源使用)、押し入れ横に2口、洗面台に2口有ります。
フロントロビーに売店有りますが小さく売店員は居ません、フロントに声をかけて会計します。
広間と囲炉裏の談話室が利用できます。
食事は食事処で、夕食の鹿肉やヤマメの塩焼き、焼き姫竹、山菜の漬物、山菜の天ぷら、信州蕎麦に舞茸とツクネの鍋など、とても美味しい食事でした、朝食は焼き魚にハムと卵焼きとサラダとオーソドックスでしたが山菜が美味しかったです。
配膳のおばちゃんが、ホテルの行き届いた接客でもなく、ペンションなどのフレンドリーな感じでもなく、マスターや建物から感じるイメージとは違い、昔の公共施設の閉店間際の食堂みたいで少し残念でした。
温泉は内湯の大浴場にはカランとシャワーが7つ有ります、脱衣所にはロッカーは無く脱衣篭になります、洗面台は1つでヘヤドライヤーが有ります。
離れに露天風呂が有ります、混浴になりますが、女性専用時間が有ります、此処の露天風呂が山々の景色を望み、鳥の囀りを楽しめる開放感が有る気持ちの良い露天風呂でした、夜の露天風呂もよかったです、此方の脱衣室も脱衣篭になります。
此処の温泉にはまた来たいと思います。
#LocalGuides
温泉♨に入ってきました🎵この次期になると、ほとんどの温泉♨施設が冬季間は営業していません。
切明リバーサイドは、冬季間も営業しています🎵助かります🎵ホテルの方は、まわりの施設がやっていないので、リバーサイドは営業していますと話していました。
もう、35年になるそうです🎵
やや古びた感じが良い味を出している。
静かな秘境の温泉宿。
静かな宿です。
岩魚や山菜たっぷりの食事も大満足でした。
中津川の中から湧いている温泉も宿から徒歩5分程度に位置しています。
ロードバイクで行きましたが快くガレージを貸していただけました。
露天風呂もとても気持ちよかったです。
最後の秘境のどんづまりということで、いったいどんなに場所だろうと覚悟してきましたが、客間は広くリニューアルしてありキレイだし部屋に洗面とトイレがありウォシュレットつき。
隣を流れる中津川のせせらぎと景観が癒されます。
男女別の内湯と貸し切り露天風呂も24時間入れます。
河には温泉が湧いていて入ることもできます。
これが切明温泉。
カモシカ見ました。
それほど奥地です。
秋山郷の奥の奥。
4月の中旬、連休の宿泊先を探していましたら、こちらを見つけました。
ただ、秋山郷のどん詰まりで、道も悪そうで、迷いましたが、1泊2食で1万円以下である。
ネットで予約して、午後4時到着を目指して、向かいました。
苗場山麓ジオサイトになっていて、途中、巨大な柱状節理を見ながら進みます。
心配していた道も、そこそこで、心配するほどでもありません。
途中、国道と林道に分かれるますが、ナビが案内しない林道の方が、走りやすかったです。
途中、小赤沢温泉により、予定通り到着しました。
部屋はとてもきれいで、全館禁煙もうれしいですね。
宿泊者が少ないので、露天風呂の貸切も可能で、自然豊かで、解放感満点の温泉を楽しみ、食事の時間を待ちました。
食事は、山菜を中心としたもので、高級感はありませんが、非日常を楽しむには十分です。
食卓には、いろいろな山菜が飾っています。
妻が言うには、タンパク系が少ないとのことですが、それでも馬刺しと肉団子の鍋があります。
イワナの塩焼きと山菜の天ぷらは、途中で温かいものがでてきました。
ビールは、大瓶680円でした。
向き不向きはあると思いますが、私は、こうして、秘境の温泉で非日常的な時間を過ごすことができました。
名前 |
切明リバーサイドハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-767-2253 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
10月14日1泊で従兄弟、親戚会16人で初めて行きました。
行くまで林道のくねくね道路が有り、すごいびっくり、温泉はまあまあ、従兄弟親戚と夕食、酒を飲みながら宴会最高 楽しかったいい思い出できました。