鬱蒼とした森の中に鎮座された弁天さんのお社です。
池の中ほどにある小島に社殿が建てられています。
赤い鳥居と、同じく赤く塗られた欄干の橋があり、ものすごく趣がある場所なのですが………一部の方には「上荒川の秘境」なんて呼ばれているそうですね。
社殿は新しくされ、樹木の手入れも行き届いているようですが、肝心の池(沼?)は澱み、周辺の木々は枯れ果てて荒れ放題でした。
周辺を清掃して木々の伐採を行い、太陽の光を取り込んでやると随分と変わると思います。
ただ、池については一度抜かないとダメでしょうね。
良い感じの場所なのに勿体ないような気がしました。
車で参拝する際は、最寄りの道路に砂利の広場がありますので、そこに停めておくと良いと思います。
名前 |
上荒川弁財天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
宅地造成と道路改変のために、人も車も通らない道。
いわゆる(死道)の脇に鎮座します。
通行止めと、「猪 出没」警戒札。
念の為、安全を期して一人で行かないで下さい。